First updated 11/23/2006(ver.1-1)
Last updated 11/23/2006(ver.1-1)
渋谷栄一翻字(C)

  

賢 木

《概要》
 現状の大島本から後人の本文校訂や書き入れ注記等を除いて、その親本の本文様態に復元して、以下の諸点について分析する。
1 飛鳥井雅康の「賢木」巻の書写態度について
2 大島本親本の復元本文と他の青表紙本の本文との関係
3 大島本親本の復元本文と定家仮名遣い
4 大島本親本の復元本文の問題点 現行校訂本の本文との異同

《書誌》
 「帚木」巻以下「手習」巻までの書写者は、飛鳥井雅康である。

《復元資料》

凡例
1 本稿は、『大島本 源氏物語』(1996(平成8)年5月 角川書店)から、その親本を復元した。よって、本文中の書き入れ、注記等は、本文と一筆のみを採用し、書写者自身の誤写訂正と思われるものは、それに従って訂正した。しかし他の後人の筆と推測されるものは除いた。
2 付箋、行間注記は【 】- としてその頭に番号を記した。付箋は、( )で括り、付箋番号を記した。合(掛)点には、\<朱(墨)合点>と記した。
3 小字及び割注等は< >で記した。/は改行を表す。また漢文の訓点等は< >で記した。
4 本文の校訂記号は次の通りである。
 $(ミセケチ)・#(抹消)・+(補入)・&(ナゾリ)・=(併記)・△(不明文字)
 ( )の前の文字及び( )内の記号の前の文字は、訂正以前の文字、記号の後の文字が訂正以後の文字である。ただし、なぞり訂正だけは( )の前の文字は訂正後の文字である。訂正以前の本行本文の文字を尊重したことと、なぞり訂正だけは元の文字が判読しにくかったための処置である。
5 各丁の終わりには」の印と丁数とその表(オ)裏(ウ)を記した。

「さか木」(題箋)

  斎宮の御くたりちかう成ゆくまゝに御息
  所ものこゝろほそくおもほすやむことなく
  わつらはしきものにおほえたまへりし大殿の
  君もうせ給てのちさりともと世人もき
  こえあつかひ宮のうちにも心ときめきせしを
  そのゝちしもかきたえあさましき御もて
  なしを見給にまことにうしておほす事こそ
  ありけめとしりはて給ぬれはよろつの
  あはれをおほしすてゝひたみちにいてたち
  給おやそひくたり給れいもことになけれ」1オ

  といと見はなちかたき御ありさまなるに
  ことつけてうき世を行はなれむとおほす
  に大将の君さすかにいまはとかけはなれ給
  なむもくちおしくおほされて御せうそこ
  はかりはあはれなるさまにてたひ/\かよふ
  たいめし給はんことをはいまさらにあるましき
  ことゝ女君もおほす人は心つきなしと
  思をき給事もあらむにわれはいますこし
  おもひみたるゝ事のまさるへきをあいな
  しと心つよくおほすなるへしもとの殿に」1ウ

  はあからさまにわたり給おり/\あれといた
  うしのひたまへは大将殿えしり給はすたは
  やすく御心にまかせてまうてたまふへき
  御すみかにあらねはおほつかなくて月日
  もへたゝりぬるに院のうへおとろ/\し
  き御なやみにはあらてれいならす時/\
  なやませ給へはいとゝ御心のいとまなけれ
  とつらき物に思はて給なむもいとおしく
  人きゝなさけなくやとおほしをこして
  野の宮にまうて給九月七日はかりなれは」2オ

  むけにけふあすとおほすに女かたも心
  あはたゝしけれとたちなからとたひ/\御
  せうそこありけれはいてやとはおほしわつ
  らひなからいとあまりうもれいたきを物
  こしはかりのたいめはと人しれすまちきこ
  え給けりはるけきのへをわけいり給より
  いとものあはれなり秋の花みなおとろへ
  つゝあさちか原もかれ/\なるむしの
  ねに松風すこく吹あはせてそのことゝも
  きゝわかれぬほとにものゝねともたえ/\」2ウ

  きこえたるいとえんなりむつましきこせ
  む十よ人はかりみすいらむこと/\しき
  すかたならていたうしのひ給へれとことに
  ひきつくろひ給へる御よういゝとめてたく
  みえ給へは御ともなるすきものとも所から
  さへ身にしみて思へり御心にもなとていま
  まてたちならさゝりつらむとすきぬるかた
  くやしうおほさるものはかなけなるこし
  はかきをおほかきにていたやともあたり
  あたりいとかりそめなりくろ木のとりゐ」3オ

  ともさすかにかう/\しう見わたされて
  わつらはしきけしきなるにかむつかさ
  の物ともこゝかしこにうちしはふきてを
  のかとちものうちいひたるけはひなとも
  ほかにはさまかはりて見ゆひたきやかすに
  ひかりて人けすくなくしめ/\として
  こゝにもの思はしき人の月日をへたて給
  へらむほとをおほしやるにいといみしう
  あはれに心くるしきたのたいのさるへき
  所にたちかくれ給ひて御せうそこきこ」3ウ

  え給にあそひはみなやめて心にくきけ
  はひあまたきこゆなにくれの人つての
  御せうそこはかりにて身つからはたいめし
  給へきさまにもあらねはいとものしと
  おほしてかうやうのありきもいまはつきな
  きほとになりにて侍をおもほししらはかう
  しめのほかにはもてなし給はていふせう侍
  事をもあきらめ侍にし哉とまめやかに
  きこえ給へは人々けにいとかたはらいたうた
  ちわつらはせ給にいとおしうなとあつかひ」4オ

  きこゆれはいさやこゝの人めも見くるしう
  かのおほさむこともわか/\しうゐんかいま
  さらにつゝましきことゝおほすにいとものう
  けれとなさけなうもてなさむにもたけから
  ねはとかくうちなけきやすらひてゐさり
  いて給へる御けはひいと心にくしこなたは
  すのこはかりのゆるされは侍りやとてのほり
  い給へりはなやかにさしいてたるゆふつく
  よにうちふるまひ給へるさまにほひににる
  ものなくめてたし月ころのつもりを」4ウ

  つき/\しうきこえ給はむもまはゆき程
  になりにけれはさか木をいさゝかおりても給
  へりけるをさしいれてかはらぬ色をしるへ
  にてこそいかきもこえにけれさも心うく
  ときこえ給へは
    神かきはしるしのすきもなきものを
  いかにまかへておれるさか木そときこえ給へは
    をとめこかあたりとおもへはさか木はの
  香をなつかしみとめてこそおれおほかた
  のけはひわつらはしけれとみすはかりはひき」5オ

  きてなけしにおしかゝりてゐ給へり心に
  まかせて見たてまつりつへく人もした
  ひさまにおほしたりつるとし月はのとか
  なりつる御心おこりにさしもおほされ
  さりきまた心のうちにいかにそやきす
  ありて思きこえ給にしのちはたあはれも
  さめつゝかく御中もへたゝりぬるをめつら
  しき御たいめのむかしおほえたるにあはれ
  とおほしみたるゝ事かきりなしきし
  かたゆくさきおほしつゝけられて心よは」5ウ

  くなき給ぬ女はさしも見えしとおほし
  つゝむめれとえしのひ給はぬ御けしき
  をいよ/\心くるしうなをおほしとまるへ
  きさまにそきこえ給める月もいりぬる
  にやあはれなる空をなかめつゝうらみき
  こえ給にこゝら思ひあつめ給へるつらさも
  きえぬへしやう/\いまはとおもひはなれ
  給へるにされはよと中/\心うこきておほ
  しみたる殿上のわかきむたちなとうちつ
  れてとかくたちわつらふなるにはのた」6オ

  たすさひもけにえんなるかたにうけはり
  たるありさまなりおもほしのうすことな
  き御なからひにきこえかはし給事ともま
  ねひやらむかたなしやう/\あけ行
  空のけしきことさらにつくりいてたら
  むやう也
    あかつきのわかれはいつも露けきを
  こは世にしらぬ秋の空かないてかてに御
  てをとらへてやすらひ給へるいみしう
  なつかしかせいとひやゝかに吹て松むし」6ウ

  のなきからしたるこゑもおりしりかほ
  なるをさして思事なきたにきゝす
  くしかたけなるにましてわりなき
  御こゝろまとひともに中/\こともゆか
  ぬにや
    おほかたの秋の別れもかなしきに
  なくねなそへそのへのまつむしくやし
  き事おほかれとかひなけれはあけ行空も
  はしたなふていて給みちのほといと露
  けし女もえ心つよからすなこりあはれにて」7オ

  なかめ給ほの見たてまつり給へる月影
  の御かたち猶とまれるにほひなとわかき
  人々は身にしめてあやまちもしつへく
  めてきこゆいかはかりのみちにてかかゝる
  御ありさまを見すてゝはわかれきこえんと
  あいなく涙くみあへり御ふみつねよりも
  こまやかなるはおほしなひくはかりなれと
  又うちかへしさためかね給へき事ならね
  はいとかひなしおとこはさしもおほさぬ
  事をたになさけのためにはよくいひ」7ウ

  つゝけ給ふへかめれはましてをしなへて
  のつらには思ひきこえ給はさりし御なか
  のかくてそむき給なんとするをくち
  おしうもいとをしうもおほしなやむへし
  たひの御さうそくよりはしめ人々のま
  てなにくれの御てうとなといかめしう
  めつらしきさまにてとふらひきこえ給へ
  となにともおほされすあは/\しう心
  うきなをのみなかしてあさましき身
  のありさまをいまはしめたらむやうにほと」8オ

  ちかくなるまゝにおきふしなけき給
  斎宮はわかき御心ちにふちやうなり
  つる御いてたちのかくさたまりゆくを
  うれしとのみおほしたり世人はれゐなき
  事ともときもあはれかりもさま/\に
  きこゆへしなにことも人にもときあつ
  かはれぬきはゝやすけなりなか/\世に
  ぬけいてぬる人の御あたりはところせき
  ことおほくなむ十六日かつら河にて御
  はらへし給つねのきしきにまさりて」8ウ

  長ふそうしなとさらぬかむたちめもやむ
  ことなくおほえあるをえらせ給へり院の
  御心よせもあれはなるへしいて給ふ程に
  大将殿よりれいのつきせぬ事ともき
  こえ給へりかけまくもかしこきおまへにて
  とゆふにつけてなる神たにこそ
    やしまもるくにつみ神もこゝろあらは
  あかぬわかれの中をことはれおもふたまふ
  るにあかぬ心ちし侍かなとありいとさは
  かしきほとなれと御かへりあり宮の御をは女」9オ

  へたうしてかゝせ給へり
    くにつかみ空にことはる中ならはなを
  さりことをまつやたゝさむ大将は御ありさま
  ゆかしうてうちにもまいらまほしくおほせと
  うちすてられて見をくらむも人わろき
  心ちし給へはおほしとまりてつれ/\に
  なかめゐ給へり宮の御かへりのおとな/\
  しきをほをゑみて見ゐ給へり御としの
  ほとよりはおかしうもおはすへきかなと
  たゝならすかうやうにれいにたかへるわつ」9ウ

  らはしさにかならす心かゝる御くせにて
  いとよう見たてまつりつへかりしいはけ
  なき御ほとを見すなりぬるこそねた
  けれ世中さためなけれはたいめするやう
  もありなむかしなとおほす心にくゝよし
  ある御けはひなれはもの見くるまおほかる
  ひなりさるの時にうちにまいり給宮すん
  所御こしにのり給へるにつけてもちゝおとゝ
  のかきりなきすちにおほし心さしていつ
  きたてまつり給しありさまかはりてすゑ」10オ

  の世にうちを見給にもものゝみつきせす
  あはれにおほさる十六にてこ宮にまいり
  給て廿にてをくれたてまつり給卅にて
  そけふまたこゝのへをみ給ける
    そのかみをけふはかけしとしのふれと
  心にうちにものそかなしき斎宮は十四に
  そなり給けるいとうつくしうおはするさま
  をうるはしうしたて/\まつり給へるそいと
  ゆゝしきまて見え給をみかと御心うこ
  きてわかれのくしたてまつり給ほと」10ウ

  いとあはれにてしほたれさせ給ぬいて給を
  まちたてまつるとて八省にたてつゝ
  けたるいたし車とものそてくち色
  あひもめなれぬさまに心にくきけし
  きなれは殿上人ともゝわたくしの
  わかれおしむおほかりくらういて給て
  二条よりとうゐむのおほちをおれ給ふ
  ほと二条の院のまへなれは大将の君いと
  あはれにおほされてさかきにさして
    ふりすてゝけふはゆくともすゝか河」11オ

  やそせの浪に袖はぬれしやときこえ
  給へれといとくらうものさはかしき程なれ
  は又の日せきのあなたよりそ御かへりある
    すゝか河やそせのなみにぬれ/\す
  いせまてたれかおもひをこせむことそきて
  かき給へるしも御ていとよし/\しく
  なまめきたるにあはれなるけをすこし
  そへ給へらましかはとおほすきりいたう
  ふりてたゝならぬあさほらけにうちなかめて
  ひとりこちおはす」11ウ

    ゆくかたをなかめもやらむこの秋は
  あふさか山を霧なへたてそにしのたい
  にもわたり給はてひとやりならすもの
  さひしけになかめくらし給まして旅
  の空はいかに御心つくしなる事おほかり
  けん院の御なやみ神な月になりてはいと
  おもくおはします世中におしみきこ
  えぬ人なしうちにもおほしなけきて行
  幸ありよはき御心ちにも春宮御事を
  かへす/\きこえさせ給てつきには大将」12オ

  の御事侍つる世にかはらす大小のことをへた
  てすなにことも御うしろみとおほせよはひ
  のほとよりはよをまつりこたむにもおさ/\
  はゝかりあるましうなむ見給ふるかな
  らす世中たまつへきさうある人なり
  さるによりてわつらはしさにみこにもな
  さすたゝ人にておほやけの御うしろみ
  をせさせむと思給へしなりその心たかへ
  させ給なとあはれなる御ゆいこむともお
  ほかりけれと女のまねふへきことにしあら」12ウ

  ねはこのかたはしたにかたはらいたしみか
  ともいとかなしとおほしてさらにたか
  へきこえさすましきよしをかへす/\
  きこえさせ給御かたちもいときよらに
  ねひまさらせ給へるをうれしくたのも
  しく見たてまつらせ給かきりあれはいそ
  きかへらせ給にもなか/\なる事おほくなん
  春宮もひとたひにもおほしめしけれ
  とものさはかしきによりひをかへてわた
  らせ給へり御としのほとよりはおとなひ」13オ

  うつくしき御さまにて恋しとおもひ
  きこえさせ給けるつもりに心もなくうれ
  しとおほし見たてまつり給ふ御けしきいと
  あはれなり中宮は涙にしつみ給へるを見た
  てまつらせ給もさま/\御心みたれておほ
  しめさるよろつのことをきこえしらせ給へと
  いと物はかなき御ほとなれはうしろめたく
  かなしと見たてまつらせ給大将にもおほや
  けにつかうまつり給へき御心つかひこの
  宮の御うしろみし給へきことをかへす/\の」13ウ

  給はす夜ふけてそかへらせ給のこる人なく
  つかうまつりてのゝしるさま行幸におと
  るけちめなしあかぬほとにてかへらせ給
  をいみしうおほしめすおほきさきもまいり
  給はむとするを中宮のかくそひおはす
  るに御心をかれておほしやすらふほとに
  おとろ/\しきさまにもおはしまさてかく
  れさせ給ぬあしを空に思まとふ人おほ
  かり御くらゐをさらせ給といふはかりに
  こそあれよのまつりことをしつめさせ」14オ

  給へる事も我御世のおなし事にてお
  はしまいつるをみかとはいとわかうおはし
  ますおほちおとゝいときうにさかなく
  おはしてその御まゝになりなん世をいかな
  らむとかむたちめ殿上人みなおもひな
  けく中宮大将殿なとはましてす
  くれてものもおほしわかれすのち/\の
  御わさなとけうしつかうまつり給さまも
  そこらのみこたちの御中にすくれた
  まへるをことはりなからいとあはれに世人も」14ウ

  見たてまつるにつけてもかきりなくきよ
 らに心くるしけなりこそことしとうち
  つゝきかゝる事を見給によもいとあち
  きなうおほさるれとかゝるついてにもまつ
 おほしたるゝ事はあれと又さま/\の
 御ほたしおほかり御四十九日まては女御
  みやす所たちみな院につとひ給へりつる
  をすきぬれはちり/\にまかて給しはす
  の廿日なれはおほかたのよの中とちむる
  空のけしきにつけてもましてはるゝ」15オ

  よなき中宮の御心のうちなりおほき
  さきの御心もしり給へれは心にまかせ給
  へらむ世のはしたなくすみうからむをお
  ほすよりもなれきこえ給へる年ころの
  御ありさまを思ひいてきこえ給はぬときの
  まなきにかくてもおはしますましうみな
  ほか/\へといて給ほとにかなしき事かきりなし
  宮は三条の宮にわたり給御むかへに兵部卿
  の宮まいり給へりゆきうちちり風はけし
  うて院のうちやう/\人めかれ行てし」15ウ

  めやかなるに大将殿こなたにまいり
  給てふるき御物かたりきこえ給おまへ
  の五えうのゆきにしほれてした葉かれ
  たるを見たまひてみこ
    かけひろみたのみしまつやかれに
  けんした葉ちり行としの暮哉なにはかり
  のことにもあらぬにおりからものあはれにて
  大将の御そていたうぬれぬいけのひまな
  うこほれるに
    さえわたる池のかゝみのさやけきに」16オ

  見なれしかけを見ぬそかなしきとおほ
  すまゝにあまりわか/\しうそあるや王命婦
    としくれていはゐの水もこほりとち
  見し人かけのあせも行かなそのついて
  にいとおほかれとさのみかきつゝくへき
  事かはわたらせ給きしきかはらねと思
  なしにあはれにてふるき宮は返てた
  ひ心ちし給にも御さとすみたえたるとし
  月のほとおほしめくらさるへしとしかへり
  ぬれと世中いまめかしき事なくしつ」16ウ

  かなりまして大将殿はものうくてこもり
  ゐ給へりちもくのころなと院の御時をは
  さらにもいはすとしころおとるけちめ
  なくてみかとのわたり所なくたちこみ
  たりしむま車うすらきてとのゐ物の
  ふくろおさ/\見えすしたしきけいし
  ともはかりことにいそく事なけにて
  あるを見給にもいまよりはかくこそはと
  思やられてものすさましくなむみく
  しけとのは二月にないしのかみになり」17オ

  給ぬ院の御思にやかてあまになり給
  へるかはりなりけりやむことなくもてなし
  人からもいとよくおはすれはあまた
  まいりあつまり給中にもすくれて時
  めき給后はさとかちにおはしまいて
  まいり給ふときの御つほねにはむめつほ
  をしたれはこきてんにはかむの君すみ給ふ
  とう花殿のむもれたりつるにはれはれしう
  なりて女坊なともかすしらすつとひま
  いりていまめかしうはなやき給へと御心の」17ウ

  中は思ひのほかなりしことゝもをわす
  れかたくなけき給いとしのひてかよはし
  給ふ事はなをおなしさまなるへしものゝ
  きこえもあらはいかならむとおほしなか
  られいの御くせなれはいましも御心
  さしまさるへかめり院のおはしましつる
  世こそはゝかり給つれ后の御心いちはや
  くてかた/\おほしつめたる事とも
  のむくひせむとおほすへかめりことにふれ
  てはしたなきことのみいてくれはかゝる」18オ

  へきことはおほししかと見しり給はぬ
  世のうさにたちまふへくもおほされす左の
  おほいとのもすさましき心ちし給て
  ことにうちにもまいり給はすこひめ君を
  ひきよきてこの大将の君にきこえつけ
  給ひし御心をきさきはおほしをきてよ
  ろしうも思きこえ給はすおとゝの御中
  ももとよりそは/\しうおはするにこ院の
  御世には我まゝにおはせしを時うつりて
  したりかほにおはするをあちきなしと」18ウ

  おほしたることはりなり大将はありしに
  かはらすわたりかよひ給ひてさふらひし人
  人をも中/\にこまかにおほしをきてわか
  君をかしつき思きこえ給へる事かきりな
  けれはあはれにありかたき御心といとゝいたつ
  きゝこえ給事ともおなしさまなりかきり
  なき御おほえのあまりものさはかしきまて
  いとまなけに見え給しをかよひ給しと
  ころ/\もかた/\にたえ給事ともあり
  かる/\しき御忍ひありきもあいなう」19オ

  おほしなりてことにし給はねはいとのと
  やかにいましもあらまほしき御ありさま
  なりにしのたいのひめ君の御さいはいを世
  人もめてきこゆ少納言なとも人しれ
  すこあまうへの御いのりのしるしと見た
  てまつるちゝみこも思さまにきこえかはし
  給むかひはらのかきりなくとおほすははか/\
  しうもえあらぬにねたけなる事おほく
  てまゝはゝのきたのかたはやすからすおほ
  すへしものかたりにことさらにつくりいて」19ウ

  たるやうなる御ありさまなり斎院は御
  ふくにておりゐ給にしかはあさかほのひ
  め君はかはりにゐ給にきかものいつき
  にはそわうのゐたまふれいおほくもあ
  らさりけれとさるへき女みこやおはせさり
  けむ大将の君とし月ふれと猶御こゝろ
  はなれ給はさりつるをかうすちことになり
  給ぬれはくちおしくとおほす中将に
  をとつれ給事もおなしことにて御ふみ
  なとはたえさるへしむかしにかはる御あり」20オ

  さまなとをはことになにともおほしたらす
  かやうのはかなし事ともをまきるゝこと
  なきまゝにこなたかなたとおほしなや
  めりみかとは院の御ゆいこむたかへすあ
  はれにおほしたれとわかうおはします
  うちにも御心なよひたるかたにすきて
  つよき所おはしまさぬなるへしはゝき
  さきおほちおとゝとり/\し給事は
  えそむかせ給はすよのまつりこと御心に
  かなはぬやうなりわつらはしさのみまされと」20ウ

  かむの君は人しれぬ御心しかよへはわり
  なくてとおほつかなくはあらす五たんの
  みすほうのはしめにてつゝしみおはし
  ますひまをうかゝひてれいの夢のやう
  にきこえ給かのむかしおほえたるほそとのゝ
  つほねに中納言の君まきらはしていれ
  たてまつる人めもしけきころなれはつね
  よりもはしちかなる空おそろしうおほ
  ゆあさゆふに見たてまつる人たにあかぬ
  御さまなれはましてめつらしきほとにのみ」21オ

  ある御たいめのいかてかはをろかならむ女の
  御さまもけにそめてたき御さかりなる
  おもりかなるかたはいかゝあらむおかしう
  なまめきわかひたる心ちして見まほ
  しき御けはひなりほとなくあけゆく
  にやとおほゆるにたゝこゝにしもとのゐ
  申さふらふとこはつくるなりまたこの
  わたりにかくろへたるこのゑつかさそあるへ
  きはらきたなきかたへのをしへをこする
  そかしと大将はきゝ給をかしきものから」21ウ

  わつらはしこゝかしこたつねありきてとら
  ひとつと申なり女君
    心から方/\そてをぬらすかなあくとを
  しふるこゑにつけてもとのたまふさま
  はかなたちていとをかし
    なけきつゝわかよはかくてすくせとや
  むねのあくへき時そともなくしつ心なく
  ていてたまひぬふかきあかつき月夜の
  えもいはすきりわたれるにいといたうや
  つれてふるまひなし給へるしもにるもの」22オ

  なき御ありさまにて承香殿の御せう
  とのとう少将ふちつほよりいてゝ月のす
  こしくまあるたてしとみのもとにた
  てりけるをしらてすき給けんこそいと
  をしけれもときゝこゆるやうもありなん
  かしかやうのことにつけてももてはなれ
  つれなき人の御心をかつはめてたしと
  思ひきこえ給物からわか心のひく方にては
  猶つらう心うしとおほえ給をりおほかり
  内にまいり給はん事はうゐ/\しく所」22ウ

  せくおほしなりて春宮を見たてまつり
  給はぬをおほつかなくおもほえ給又たの
  もしき人もゝのし給はねはたゝこの大将
  の君をそよろつにたのみきこえ給へるに
  ともすれは御むねをつふし給つゝいさゝかも
  けしきを御らんししらすなりにしをおも
  ふたにいとおそろしきにいまさらにまた
  さる事のきこえありて我身はさるものに
  て春宮の御ためかならすよからぬこといて
  きなんとおほすにいとおそろしけれは御いの」23オ

  りをさへせさせてこのこと思やませたて
  まつらむとおほしいたらぬ事なくのかれ給を
  いかなるおりにかありけんあさましうて
  ちかつきまいり給へり心ふかくたはかり給けん
  事をしる人なかりけれは夢のやうにそありける
  まねふへきやうなくきこえつゝけ給へと宮
  いとこよなくもてはなれきこえ給てはて/\
  は御むねをいたうなやみ給へはちかうさふらひつる
  命婦弁なとそあさましう見たてまつりあつ
  かふおとこはうしつらしと思きこえ給事」23ウ

  かきりなきにきしかた行さきかきくらす
  心ちしてうつし心うせにけれはあけはてに
  けれといて給はすなりぬ御なやみにおとろきて
  人々ちかうまいりてしけうまかへはわれにも
  あらてぬりこめにをしいれらておはす御そ
  ともかくしもたる人の心ちともいとむつ
  かし宮はものをいとわひしとおほしけるに
  御けあかりて猶なやましうせさせ給兵部卿
  宮大夫なとまいりてそうめせなとさはくを
  大将いとわひしうきゝおはすからうして」24オ

  くれ行程にそおこたり給へるかくこもりゐ給
  へらむとはおほしもかけす人々も又御心まと
  はさしとてかくなんともまうさぬなるへしひる
  のおましにいさりいてゝおはしますよろしう
  おほさるゝなめりとて宮もまかて給ひなと
  しておまへ人すくなになりぬれいもけち
  かくならさせ給人すくなけれはこゝかしこの
  ものゝうしろなとにそさふらふ命婦の君なとは
  いかにたはかりていたしたてまつらむこよひ
  さへ御気あからせ給はんいとおしううちさゝ」24ウ

  めきあつかふ君はぬりこめのとのほそめに
  あきたるをやおらをしあけて御屏風の
  はさまにつたひ入給ぬめつらしくうれしき
  にも涙おちて見たてまつり給ふなをいとくる
  しうこそあれ世やつきぬらむとてとのかたを見
  いたし給へるかたはらめいひしらすなまめかしう
  見ゆ御くたものをたにとてまいりすへたりは
  このふたなとにもなつかしきさまにてあれと
  見いれたまはす世中をいたうおほしなやめる
  けしきにてのとかになかめいり給へるいみしう」25オ

  らうたけなりかむさしかしらつき御くしのかゝ
  りたるさまかきりなきにほはしさなとたゝかの
  たいのひめ君にたかふ所なしとしころすこし
  思ひわすれ給へりつるをあさましきまて
  おほえ給つるかなと見給まゝにすこしもの思
  のはるけところある心ちし給けたかうはつ
  さまなともさらにこと人ともおもひわきかた
  きを猶かきりなくむかしよりおもひしめきこえ
  てし心の思ひなしにやさまことにいみしうね
  ひまさり給にけるかなとたくひなくおほえ給に」25ウ

  心まとひしてやをらみちやうのうちにかゝつ
  らひ入て御そのつまをひきならし給けはひ
  しるくさとにほひたるにあさましうむく
  つけうおほされてやかてひれふし給へり
  みたにむき給へかしと心やましうつらうて
  ひきよせ給へるに御そをすへしをきてゐさり
  のき給に心にもあらす御くしのとりそへられ
  たりけれはいと心うくすくせのほとおほし
  しられていみしとおほしたりおとこもこゝ
  らよをもてしつめ給ふ御心みなみたれて」26オ

  うつしさまにもあらすよろつのことをなく/\
  うらみきこえ給へとまことに心つきなしと
  おほしていらへもきこえ給はすたゝ心ちのいと
  なやましきをかゝらぬおりもあらはきこえ
  てむとのたまへとつきせぬ御こゝろの程を
  いひつゝけ給さすかにいみしときゝ給ふしも
  ましるらんあらさりしことにはあらねとあら
  ためていとくちおしうおほさるれはなつかし
  きものからいとようのたまひのかれて
  こよひもあけゆくせめてしたかひきこえ」26ウ

  さらむもかたしけなく心はつかしき御け
  はひなれはたゝかはかりにてもとき/\いみしき
  うれへをたにはるけ侍ぬへくはなにのおほけ
  なき心も侍らしなとたゆめきこえ給へし
  なのめなる事たにかやうなるなからひはあはれ
  なる事もそふなるをましてたくひなけなり
  あけはつれはふたりしていみしき事とも
  をきこえ宮はなかはゝなきやうなる御けしき
  の心くるしけれは世中にあかときこしめさ
  れむもいとはつかしけれはやかてうせ侍なん」27オ

  も又この世ならぬつみとなり侍ぬへき事
  なときこえ給もむくつけきまておほし
  いれる
    あふことのかたきをけふにかきらすは
  いまいく世をかなけきつゝへん御ほたしにも
  こそときこえ給へはさすかにうちなけき給て
    なかきよのうらみを人にのこしても
  かつは心をあたとしらなむはかなくいひ
  なさせ給へるさまのいふよしなき心ちすれと
  人のおほさむところもわか御ためもくるし」27ウ

  けれはわれにもあらていて給ぬいつこをおも
  てにてかはまたもみえたてまつらんいとおしと
  おほししるはかりとおほして御ふみもきこえ
  たまはすうちたへて内春宮にもまいり給
  はすこもるおはしておきふしいみしかりける人
  の御心かなと人わろく恋しうかなしきに心
  たましゐもうせにけるにやなやましうさへ
  おほさるもの心ほそくなそや世にふれはうさ
  こそまされとおほしたつにはこの女君のいと
  らうたけてあはれにうちたのみきこえ」28オ

  給へるをふりすてむ事いとかたし宮も
  そのなこりれいにもおはしまさすかうこと
  さらめきてこもりゐをとつれ給はぬを命
  婦なとはいとおしかりきこゆ宮も春宮の
  御ためをおほすには御心をき給はむ事いと
  おしく世をあちきなきものに思ひなり
  給はゝひたみちにおほしたつ事もやと
  さすかにくるしうおほさるへしかゝる事
  たえすはいとゝしき世にうき名さへもり
  いてなむおほきさきのあるましきことに」28ウ

  の給なるくらゐをもさりなんとやう/\おほ
  しなる院のおほしの給はせしさまのなのめ
  ならさりしをおほしいつるにもよろつのこと
  ありしにもあらすかはりゆく世にこそあめれ
  戚夫人のみけむめのやうはあらすともかな
  らす人わらへなる事はありぬへき身にこそ
  あめれなと世のうとましくすくしかたう
  おほさるれはそむきなむことをおほしとるに
  春宮見たてまつらておもかはりせむことあはれ
  におほさるれはしのひやかにてまいり給へり」29オ

  大将の君はさらぬことたにおほしよらぬ事
  なくつかうまつり給を御心地なやましきに
  ことつけて御をくりにもまいり給はすおほ
  かたの御とふらひはおなしやうなれとむけに
  おほしくしにけると心しるとちはいとおし
  かりきこゆ宮はいみしううつくしうおとなひ
  給てめつらしううれしとおほしてむつれき
  こえ給をかなしと見たてまつり給にもおほし
  たつすちはいとかたけれとうちわたりを見
  給につけても世のありさまあはれにはかなく」29ウ

  うつりかはる事のみおほかりおほきさきの
  御心もいとわつらはしくてかくいて入給にも
  はしたなくことにふれてくるしけれは宮の
  御ためにもあやうくゆゝしうよろつにつけ
  ておもほしみたれて御らむせてひさし
  からむほとにかたちのことさまにてうたてけに
  かはりて侍らはいかゝおほさるへきときこえ給へは
  御かほうちまもり給てしきふかやうにやいかて
  かさはなり給はんとゑみての給ふいふかひなく
  あはれにてそれはおいて侍れは見にくきそさは」30オ

  あらてかみはそれよりもみしかくもくろき
  きぬなとをきてよゐのそうのやうになり侍
  らむとすれは見たてまつらむ事もいとゝ
  ひさしかるへきそとてなき給へはまめたち
  てひさしうおはせぬは恋しきものをとて
  涙のおつれははつかしとおほしてさすかにそ
  むき給へる御くしはゆら/\ときよらにて
  まみのなつかしけににほひ給へるさまおとなひ
  給まゝにたゝかの御かほをぬきすへ給へり
  御はのすこしくちてくちのうちくろみて」30ウ

  ゑみ給へるかほりうつくしきは女にて見たて
  まつらまほしうきよら也いとかうしもおほえ
  給へるこそ心うけれとたまのきすにおほさるゝ
  も世のわつらはしさの空おそろしうおほえ
  給也けり大将の君は宮をいと恋しう思ひ
  きこえ給へとあさましき御心のほとをと
  き/\は思しるさまにも見せたてまつら
  むとねんしつゝすくし給に人わろくつ
  れ/\におほさるれは秋のゝも見たまひかて
  ら雲林院にまうて給へり故はゝ宮すん」31オ

  所の御せうとのりしのこもり給へるはうにて
  法文なとよみをこなひせむとおほして二三日
  おはするにあはれなる事おほかりもみちやう/\
  いろつきわたりて秋の野のいとなまめき
  たるなと見給てふるさともわすれぬへ
  くおほさるほうしはらのさえあるかきり
  めしいてゝろむきせさせてきこしめさせ
  給所からにいとゝ世中のつねなさをおほし
  あかしてもなをうき人しもそとおほしい
  てらるゝおしあけかたの月影にほうし」31ウ

  はらのあかたてまつるとてから/\とな
  らしつゝきくの花こきうすきもみち
  なとおりちらしたるもはかなけれと
  このかたのいとなみはこの世もつれ/\
  ならすのちの世はたたのもしけなりさも
  あちきなき身をもてなやむかななと
  おほしつゝけ給りしのいとたうときこ
  ゑにて念仏衆生摂取不捨とうちのへて
  をこなひ給へるはいとうらやましけれはなそ
  やとおほしなるにまつひめ君の心にかゝり」32オ

  ておもひいてられ給そいとわろき心なる
  やれいならぬ日かすもおほつかなくのみおほ
  さるれは御文はかりそしけうきこえ給める
  ゆきはなれぬへしやと心み侍道なれと
  つれ/\もなくさめかたう心ほそさまさ
  りてなむきゝさしたる事ありてやす
  らひ侍ほといかになとみちのくにかみにうち
  とけかき給へるさへそめてたき
    あさちふの露のやとりに君ををきて
  よもの嵐そしつ心なきなとこまやかなるに」32ウ

  女君もうちなき給ぬ御返ししろきしきしに
    風ふけはまつそみたるゝ色かはるあさ
  ちか露にかゝるさゝかにとのみありて御ては
  いとおかしうのみなりまさるものかなとひと
  りこちてうつくしとほゝゑみ給つねかき
  かはし給へはわか御てにいとよくにています
  こしなまめかしう女しき所かきそへ給へり
  なに事につけてもけしうはあらすおほし
  たてたりかしとおもほすふきかふ風も
  ちかきほとにて斎院にもきこえ給けり中」33オ

  将の君にかくたひの空になむもの思にあ
  くかれにけるをおほししるにもあらしかしなと
  うらみ給ておまへには
    かけまくはかしこけれともその神のあき
  おもほゆるゆふたすきかなむかしをいまにと思
  たまふるもかひなくとりかへされむものゝやう
  にとなれ/\しけにからの浅みとりのかみに
  さかきにゆふつけなとかう/\しうしなして
  まいらせ給御かへり中将まきるゝ事なくて
  きしかたのことを思たまへいつるつれ/\の」33ウ

  まゝにはおもひやりきこえさする事おほく
  侍れとかひなくのみなむとすこし心とゝめて
  おほかりおまへのはゆふのかたはしに
    その神やいかゝはありしゆふたすき心に
  かけてしのふらんゆへちかき世にとそある御て
  こまやかにはあらねとらう/\しうさうなと
  おかしうなりにけりまして朝かほもねひまさり
  給へらむかしとおもほゆるもたゝならすおそろし
  やあはれこのころそかしのゝ宮のあはれなりし
  ことゝおほしいてゝあやしうやうの物と神」34オ

  うらめしうおほさるゝ御くせのみくるしき
  そかしわりなうおほさはさもありぬへかり
  しとしころはのとかにすくい給ていまはくや
  しうおほさるへかめるもあやしき御心なりや
  院もかくなへてならぬ御心はへを見しり
  きこえ給へれはたまさかなる御返なとは
  えしもゝてはなれきこえ給ましかめり
  すこしあひなき事なりかし六十巻といふ
  ふみよみ給ひおほつかなき所/\とかせ
  なとしておはしますを山寺にはいみしき」34ウ

  光おこなひいたしたてまつれりとほとけ
  の御めんほくありとあやしのほうしはら
  まてよろこひあへりしめやかにて世中を
  おもほしつゝくるにかへらむ事もゝのうかり
  ぬへけれと人ひとりの御事おほしやるかほ
  たしなれはひさしうもえおはしまさて寺
  にもみす経いかめしうせさせ給あるへきかきり
  かみしものそうともそのわたりの山かつまて
  ものたひたうとき事のかきりをつくして
  いて給見たてまつりをくるとてこのも」35オ

  かのもにあやしきしはふるひともゝ
  あつまりてゐて涙をおとしつゝみたてま
  つるくろき御車のうちにてふちの御
  たもとにやつれ給へれはことにみえ給はねと
  ほのかなる御ありさまを世になく思きこ
  ゆへかめり女君はひころのほとにねひまさり
  給へる心ちしていといたうしつまり給て世の
  中いかゝあらむとおもへるけしきの心くるしう
  あはれにおほえ給へはあいなき心のさま/\
  みたるゝやしるからむ色かはるとありしも」35ウ

  らうたうおほえてつねよりことにかたらひ
  きこえ給山つとにもたせ給へりしもみち
  おまへのに御らんしくらふれはことにそめま
  しける露の心も見すくしかたうおほつか
  なさも人はるきまておほえ給へはたゝ
  おほかたにて宮にまいらせ給命婦のもとに
  いらせ給にけるをめつらしき事とうけ給はる
  に宮のあひたの事おほつかなくなり侍にけれ
  はしつ心なく思給へなからをこなひもつとめむ
  なと思たち侍し日かすを心ならすやとて」36オ

  なん日ころになり侍にけるもみちはひとり
  み侍ににしきくらう思たまふれはなむおり
  よくて御らんせさせ給へなとありけにいみ
  しきえたともなれは御めとまるにれいのいさゝ
  かなるものありけり人々みたてまつるに御
  かほの色もうつろひて猶かゝる心のたえ給はぬ
  こそいとうとましけれあたら思ひやり
  ふかうものし給人のゆくりなくかうやう
  なる事おり/\ませ給を人もあやしと
  見るらむかしと心つきなくおほされて」36ウ

  かめにさゝせてひさしのはしらのもとに
  おしやらせ給つおほかたのことゝも宮
  の御事にふれたる事なとをはうちたのめる
  さまにすくよかなる御かへりはかりきこえ給へる
  をさも心かしこくつきせすもとうらめし
  うは見給へとなに事もうしろみきこえ
  ならひ給にたれは人あやしと見とかめ
  もこそすれとおほしてまかて給へきひま
  いり給へりまつ内の御方にまいり給つれは
  のとやかにおはしますほとにてむかしいま」37オ

  の御物かたりきこえ給御かたちも院にいとよう
  にたてまつり給ていますこしなるめかし
  きけそひてなつかしうなこやかにそおは
  しますかたみにあはれと見たてまつり給
  かむの君の御事もなをたえぬさまにき
  こしめしけしき御らんするおりもあれと
  なにかはいまはしめたる事ならはこそあらめ
  さも心かはさむににけなかるましき人のあはひ
  なりかしとそおほしなしてとかめさせ
  はさりけるよろつの御物かたり文の道のおほ」37ウ

  つかなくおほさるゝ事ともなととかせ給て
  又すき/\しきうたかたりなともかたみにき
  こえかはさせ給ついてにかの斎宮のくたり給ひ
  しひの事かたちのおかしくおはせしなと
  かたらせ給にわれもうちとけて野の宮の
  あはれなりしあけほのもみなきこえいて
  給てけり廿日の月やう/\さしいてゝおかし
  きほとなるにあそひなともせまほしきほと
  かなとのたまはす中宮のこよひまかて給
  なるとふらひにものし侍らむ院ののたまは」38オ

  せをく事はへりしかは又うしろみつかうまつる
  人も侍らさめるに春宮の御ゆかりいとおしう
  思給へられ侍てとそこし給春宮をはいま
  のみこになしてなとのたまはせをきしかは
  とりわきて心さしものすれとことにさしわき
  たるさまにもなに事をかはとてこそとしの
  ほとよりも御てなとのわさとかしこうこそ
  ものし給へけれなにことにもはか/\しからぬ
  身つらのおもておこしになむとのたまはすれは
  おほかたし給わさなといとさとくおとなひ」38ウ

  たるさまにものし給へとまたいとかたな
  りになとその御ありさまもそうし給てま
  かて給に大宮の御せうとの藤大納言の
  この頭弁といふかよにあひはなやかなる
  わか人にておもふ事なきなるへしいもう
  とのれいけいてんの御かたにゆくに大将の
  御さきをしのひやかにをへはしはしたちとま
  りて白虹日をつらぬけり太子をちたり
  いとゆるゝかにうちすしたるを大将いとま
  はゆしときゝ給へととかむへき事かはき」39オ

  さきの御けしきはいとおそろしうわつらは
  しけにのみきこゆるをかうしたしき人々
  もけしきたちいふへかめる事ともゝあるに
  わつらはしうおほされけれとつれなうのみ
  もてなし給へりおまへにさふらひていまゝて
  ふかし侍にけるときこえ給月のはなやか
  なるにむかしかうやうなるおりは御あそひ
  せさせ給ていまめかしうもてなさせ給し
  なとおほしいつるにおなしみかきのうちなから
  かはれる事おほくかなし」39ウ

    九重に霧やへたつる雲のうへの
  月をはるかに思やるかなと命婦してき
  こえつたへ給ふほとなけれは御けはひもほの
  かなれとなつかしうきこゆるにつらさも
  わすられてまつ涙そおつる
    月影は見し夜の秋にかはらぬをへた
  つる霧のつらくもあるかなかすみも人の
  とかむかしも侍ける事にやなときこえ
  給宮は春宮をあかす思きこえ給てよ
  ろつの事をきこえさせ給へとふかうもお」40オ

  ほしいれたらぬをいとうしろめたく思ひ
  きこえ給れいはいとゝくおほとのこもる
  をゐて給まてはおきたらむとおほすなる
  へしうらめしけにおほしたれとさすかに
  えしたひきこえ給はぬをいとあはれと見た
  てまつり給大将頭弁のすしつることを思ふ
  に御心のおにゝ世中わつらはしうおほえ給て
  かむの君にもをとつれきこえ給はてひさしう
  なりにけりはつしくれいつしかとけしきた
  つにいかゝおほしけんかれより」40ウ

    木からしのふくにつけつゝまちし
  まにおほつかなさのころもへにけり
  きこえ給へりおりもあはれにあな
  かちにしのひかき給つらむ御心はへも
  にくからねは御つかひとゝめさせてからのかみ
  ともいれさせ給へるみつしあけさせ給いて
  なへてならぬをえりいてつゝふてなと
  も心ことにひきつくろひ給へるけし
  きえんなるをおまへなる人々たれはかり
  ならむとつきしろふきこえさせても」41オ

  かひなきものこりにこそむけにくつを
  れにけれ身のみものうきほとに
    あひ見すてしのふるころのなみたをも
  なへてのそらのしくれとや見る心のかよふなら
  はいかになかめの空もものわすれし侍らむ
  なとこまやかになりにけりかうやうにおと
  ろかしきこゆるたくひおほかめれとなさけ
  なからすうちかへりこち給て御心にはふかうし
  まさるへし中宮は院の御はてのことにうち
  つゝき御八講のいそきをさま/\に心つかひ」41ウ

  せさせ給けりしも月のついたち比御こきなるに
  雪いたうふりたり大将殿より宮にきこえ給
    別にしけふはくれとも見し人にゆきあふ
  ほとをいつとたのまんいつこにもけふはものかな
  しうおほさるゝほとにて御返あり
    なからふるほとはうけれとゆきめくりけふは
  その世にあふ心ちしてことにつくろひても
  あらぬ御かきさまなれとあてにけたかきは
  おもひなしなるへしすちかはりいまめかし
  うはあらねと人にはことにかゝせ給へりけふは」42オ

  この御事も思ひけちてあはれなる雪のしつ
  くにぬれ/\をこなひ給十二月十よひはかり
  中宮の御八かうなりいみしうたうとし日々
  にくやうせさせ給御経よりはしめたまのちく
  羅のへこしちすのかさりもよになきさまに
  とゝのへさせ給へりさらぬ事のきよらたに
  世のつねならすおはしませはましてことはり
  也仏の御かさり花つくゑのおほひなとまて
  まことのこくらく思やらるはしめの日は先
  帝の御れうつきの日ははゝきさきの御ため」42ウ

 またの日は院の御れう五巻の日なれはかん
 たちめなともよのつゝましさをえしも
  はゝかり給はていとあまたまいり給へりけふ
 のかうしは心ことにえらせ給へれはたきゝ
  こるほとよりうちはしめおなしういふ事
  のはもいみしうたうとしみこたちもさま/\
  のほうもちさゝけてめくり給に大将殿の
  御よういなとなをにるなしつねにおなし事
  のやうなれと見たてまつるたひことにめつら
  しからむをはいかゝはせむはての日わか御事を」43オ

  結願にて世をそむき給よし仏に申させ
  給にみな人々おとろき給ぬ兵部卿宮大将
  の御心もうこきてあさましとおほすみこ
  はなかはのほとにたちていり給ぬ心つようお
  ほしたつさまの給てはつるほとに山の座主
  めしていむ事うけたまふへきよしの給はす
  御をちのよかわのそうつちかうまいり給て御
  くし給程に宮のうちゆすりてゆゝしうなき
  みちたりなにとなきおいおとろへたる人たに
  いまはとよをそむく程はあやしうあはれなる」43ウ

  わさをましてかねての御けしきにもいたし
  給はさりつる事なれはみこもいみしうなき
  給まいり給へる人々もおほかたの事のさまも
  あはれたうとけれはみな袖ぬらしてそ
  かへり給けるこ院のみこたちはむかしの
  御ありさまをおほしいつるにいとゝあはれに
  かなしうおほされてみなとふらひきこえ給
  大将はたちとまり給てきこえいて給へきか
  たもなくくれまとひておほさるれとかさしもと
  人見たてまつるへけれはみこなといて給ぬる」44オ

  のちにそおまへにまいり給へるやう/\人
  しつまりて女はうともはなうちかみつゝ所々
  にむれゐたり月はくまなきに雪のひかり
  あひたるにはのありさまもむかしの事おもひ
  やらるゝにいとたへかたうおさるれ△いとよう
  おほししつめていかやうにおほしたゝせ給て
  かうにはかにはときこえ給いまはしめておもひ
  給ふることにもあらぬをものさはかしきやう
  なりつれは心みたれぬへくなとれいの命婦
  してきこえ給みすのうちのけはひそこらつと」44ウ

  ひさふらふ人のきぬのをとなひしめやかに
  ふるまひなしてうちみしろきつゝかなしけさ
  のなくさめかたけにもりきこゆるけしき
  ことはりにいみしときゝ給風はけしう吹ふゝ
  きてみすのうちのにほひいとものふかきくろ
  ほうにしみてみやうかうのけふりもほのかなり
  大将の御にほひさへかほりあひめてたくこく
  らく思ひやらるゝ世のさまなり春宮の
  御つかひもまいれりの給ひしさま思ひいて
  きこえさせ給にそ御心つよさもたへかたくて」45オ

  御返もきこえさせやらせ給はねは大将そ事
  くはへきこえ給けるたれも/\あるかきり
  心おさまらぬほとなれはおほす事ともゝえ
  うちいて給はす
    月のすむ雲井をかけてしたふとも
  この世のやみに猶やまとはむと思給はらるゝ
  こそかひなくおほしたゝせ給へるうらめし
  さはかきりなうとはかりきこえ給て人/\
  ちかうさふらへはさま/\みたるゝ心のうち
  をたにえきこえあらはし給はすいふせし」45ウ

    おほふかたのうきにつけてはいとへとも
  いつかこの世をそむきはつへきかつにこり
  つゝなとかたへは御つかひの心しらひなる
  へしあはれのみつきせねはむねくるしうて
  まかて給ぬとのにてもわか御かたにひとりうち
  ふし給て御めもあはす世中いとはしうおほ
  さるゝにも春宮の御事のみそ心くるし
  きはゝ宮をたにおほやけかたさまにと
  おほしをきしを世のうさにたへすかくなり
  給にたれはもとの御くらゐにてもえおは」46オ

  せし我さへ見たてまつりすてゝはなとおほ
  しあかすことかきりなしいまはかゝるかた
  さまの御てうとともをこそはとおほせは年の
  うちにといそかせ給命婦の君も御ともになり
  にけれはそれも心ふかうとふらひ給くはしうい
  ひつゝけんにこと/\しきさまなれはもらして
  けるなめりさるはかうやうのおりこそおかし
  きうたなといてくるやうもあれさう/\しや
  まいり給もいまはつゝましさうすらきて御
  身つからきこえ給おりもありけり思ひしめて」46ウ

  し事はさらに御心にはなれねとまして
  あるましき事なりかしとしもかはりぬれ
  はうちわたりはなやかに内えむたうかなときゝ
  給もものゝみあはれにて御をこなひしめ
  やかにし給つゝのちの世の事をのみおほす
  にたのもしくむつかしかりし事はなれて
  おもほさるつねの御ねむすたうをはさるもの
  にてことにたてられたるみたうのにしのたい
  のみなみのにあたりてすこしはなれたるに
  わたらせ給てとりわきたる御をこなひせさ」47オ

  せ給大将まいり給へりあらたまるしるしもなく
  宮のうちのとかに人めまれにて宮つかさと
  ものしたしきはかりうちうなたれて見なし
  にやあらむくしいたけにおもへりあをむま
  はかりそなをひきかへぬものにて女ほうなと
  の見けるところせうまいりつとひ給しかむ
  めなと道をよきつゝひきすきてむかいのおほ
  いとのにつとひ給ふをかゝるへき事なれとあ
  はれにおほさるゝに千人にもかへつへき御さま
  にてふかうたつねまいり給へるを見るに」47ウ

  あひなくなみたくまるまらうともいと
  物あはれなるけしきにうち見まはし給て
  とみにものもの給はすさまかはれる御すま
  ゐにみすのはし御き丁もあをにひにて
  ひま/\よりほの見えたるうすにひくち
  なしのそてくちなと中/\なまめかしう
  おくゆかしう思ひやられ給とけわたるいけの
  うすこほりきしの柳のけしきはかりはと
  きをわすれぬなとさま/\なかめられ給て
  むへも心あるとしのひやかにうちすし給へるま」48オ

  たなうなまめかし
    なかめかるあまのすみかと見るからにまつ
  しほたるゝまつかうら嶋ときこえ給へはおく
  ふかうもあらすみなほとけにゆつりきこえ
  給へるおましところなれはすこしけちか
  き心地して
    ありし世のなこりたになきうらしまに
  たちよる浪のめつらしきかなとの給ふも
  ほのきこゆれはしのふれと涙ほろ/\とこほ
  れ給ぬ世をおもひすましたるあま君たち」48ウ

  の見るらむもはしたなけれはことすくな
  にていて給ぬさもたくひなくねひまさり
  給かな心もとなき所なく世にさかへ時にあひ
  給し時はさるひとつものにてなにゝつけて
  か世をおほししらむとをしはかられ給しを
  いまはいといたうおほししつめてはかなきことに
  つけてもものあはれなるけしきさへそは
  せ給へるはあいなう心くるしうもあるかななと
  おいしらへる人々うちなきつゝめてきこゆ
  宮もおほしいつる事おほかりつかさ」49オ

  めしのころこの宮の人は給はるへき
  つかさもえすおほかたのたうりにても宮
  の御給はりにてもかならすあるへきかゝい
  なとをたにせすなとしてなけくたくひ
  いとおほかりかくてもいつしかと御くらゐを
  さりみふなとのとまるへきにもあらぬをこと
  つけてかはる事おほかりみなかねておほし
  すてゝしよなれと宮人ともゝより所なけに
  かなしとおもへるけしきともにつけてそ御心
  うこくおり/\あれとわか身をなきになしても」49ウ

  東宮の御世をたひらかにおはしまさはとのみ
  おほしつゝ御をこなひたゆみなくつとめ
  させ給ふ人しれすあやうくゆゝしう思ひきこ
  えさせ給事しあれは我にそのつみをかろ
  めてゆるし給へと仏をねむしきこえ給に
  よろつをなくさめ給大将もしかみたてまつ
  り給てことはりにおほすこのとのゝ人ともゝ
  又おなしきさまにからき事のみあれは
  世中はしたなくおほされてこもりおはす
  左のおとゝもおほやけわたくしひきかへ」50オ

  たる世のありさまにものうくおほして致仕の
  へうたてまつり給をみかとは故院のやむ事
  なくおもき御うしろみとおほしてなかきよの
  かためときこえをき給し御ゆいこんをおほし
  めすにすてかたきものに思ひきこえ給へるに
  かひなきことゝたひ/\もちゐさせ給はね
  とせめてかへさひ申給てこもりゐたまひぬい
  まはいとゝひとそうのみかへす/\さかえ給事
  かきりなしよのおもしとものし給へるおとゝ
  のかく世をのかれ給へはおほやけも心ほそう」50ウ

  おほされ世の人も心あるかきりはなけきけり
  御こともはいつれともなく人からめやすく世
  にもちいられて心地よけにものし給しを
  こよなうしつまりて三位中将なともよを思
  しつめるさまこよなしかの四の君をもなを
  かれ/\にうちかよひつゝめさましうもてなさ
  れたれは心とけたる御むこのうちにもいれ給
  はす思ひしれとにやこのたひのつかさめし
  にももれぬれといとしもおもひいれす大将殿
  かうしつかにておはするに世はゝかなきものと」51オ

  みえぬるをましてことはりとおほしなして
  つねにまいりかよひ給つゝかくもをもあそひ
  をももろともにし給いにしへもゝのくるおし
  きまていとみきこえ給しをおほしいてゝ
  かたみにいまもはかなきことにつけつゝさす
  かにいとみ給へり春秋のみと経をはさるものにて
  りんしにもさま/\たうとき事ともをせさ
  せ給なとして又いたつらにいとまありけなる
  はかせともめしあつめてふみつくりゐむふた
  きなとやうのすさひわさともをもしなと心」51ウ

  をやりてみやつかへをもおさ/\し給はす
  御心にまかせてうちあそひておはするを
  世中にはわつらはしき事ともやう/\いひ
  いつる人々あるへしなつのあめのとかにふりて
  つれ/\なるころ中将さるへきしふともあまた
  もたせてまいり給へりとのにもふとのあけさせ
  給てまたひらかぬみつしとものめつらしき
  古集のゆへなからぬすこしえりいてさせ給て
  その道の人々わさとはあらねとあまためし
  たり殿上人も大かくのもいとおほうつとひて」52オ

  左右にこまとりにかたわかせ給へりかけ
  ものともなといとになくていとみあへりふた
  きもてゆくまゝにかたきゐんのもしとも
  いとおほくておほえあるはかせともなとの
  まとふ所/\を時/\うちの給さまいとこよ
  なき御さえのほとなりいかてかこしもたらひ
  給ひけんなをさるへきにてよろつの事人に
  すくれ給へるなりけりとめてきこゆつゐに右
  まけにけり二日はかりありて中将まけ
  わさし給へりこと/\しうはあらてなまめきたる」52ウ

  ひわりこともかけものなとさま/\にて
  けふもれいの人々おほくめしてふみなとつ
  くらせ給はしのもとのさうひしきはかり
  さきて春秋の花さかりよりもしめやかに
  おかしきほとなるにうちとけあそひ給中将
  の御このことしはしめて殿上するやつこゝ
  のつはかりにてこゑいとおもしろくさうの
  ふゑふきなとするをうつくしひもてあそひ
  給四の君はらの二らうなりけり世の人の
  思へるよせおもくておほえことにかしつけり」53オ

  心はへもかと/\しうかたちもおかしくて
  御あそひのすこしみたれゆく程にたかさこ
  をいたしてうたふいとうつくし大将の君御
  そぬきてかつけ給れいよりはうちみたれ
  給へる御かほのにほひにるものなく見ゆうす
  ものゝなをしひとへをきたまへるにすき
  給へるはたつきましていみしう見ゆるを
  としおいたるはかせともなとゝをく見たて
  まつりて涙おとしつゝゐたりあはまし物
  をさゆりはのとうたふとちめに中将御かはらけ」53ウ

  まいり給
    それもかとけさひらけたる初花におと
  らぬ君かにほひをそ見るほをゑみてとり
  給
    ときならてけさ咲はなは夏の雨に
  しほれにけらしにほふほとなくおとろへに
  たるものをとうちさうときてらうかはし
  くきこしめしなすをとかめいてつゝしゐ
  きこえ給ふおほかめりし事ともゝかう
  やうなるおりのまほらぬ事かす/\にか」54オ

  きつくる心地なきわさとかつらゆきかいさ
  めたうるゝかたにてむつかしけれはとゝめつ
  みなこの御事をほめたるすちにのみやまと
  のもからのもつくりつけたりわか御心地にも
  いたうおほしおこりて文王の子武王のおとう
  とゝうちすし給へる御なのりさへそけにめ
  てたき成王のなにとかの給はむとすらむ
  それはかりやまた心もとなからむ兵部卿宮も
  つねにわたり給つゝ御あそひなともおかしうおは
  する宮なれはいまめかしき御あそひともなり」54ウ

  そのころかむの君まかて給へりわらはやみ
  にひさしうなやみ給てましなひなとも
  心やすくせんとてなりけりすほうなとはし
  めてをこたり給ぬれはたれも/\うれしう
  おほすにれいのめつらしきひまなるをとき
  こえかはし給てわりなきさまにてよな/\
  たいめし給いとさかりにゝきわゝしきけはひ
  し給へる人のすこしうちなやみてやせ/\に
  なり給へるほといとおかしけなりきさいの宮
  もひとゝころにおはするころなれはけはひ」55オ

  いとおそろしけれとかゝることしもまさる御
  くせなれはいとしのひてたひかさなりゆけは
  けしき見る人々もあるへかめれとわつらはし
  うて宮にはさなむとけいせすおとゝはた思
  かけ給はぬに雨にはかにおとろ/\しうふりて
  神いたうなりさはくあかつきにとのゝきむ
  たち宮つかさなとたちさはきてこなた
  かなたの人めしけく女房ともゝをちまとひ
  てちかうつとひまいるにいとわりなくいて給
  はんかたなくてあけはてぬみ帳のめくり」55ウ

  にも人々しけくなみゐたれはいとむねつふら
  はしくおほさる心しりの人ふたりはかり
  心をまとはす神なりやみ雨すこしをやみ
  ぬるほとにおとゝわたり給てまつ宮の御かた
  におはしけるをむら雨のまきれにてえしり
  給はぬにかろらかにふとはひいり給てみす
  ひきあけ給まゝにいかにそいとうたてあり
  つる夜のさまに思ひやりきこえなからまいり
  こてなむ中将宮のすけなとさふらひつや
  なとのたまふけはひのしたとにあはつけき」56オ

  を大将はものゝまきれにも左のおとゝの御あり
  さまふとおほしくらへられてたとしへなうそ
  ほゝゑまれ給けにいりはてゝものたまへか
  しなかむの君いとわひしうおほされてやをら
  いさりいて給におもてのいたうあかみたるを
  猶なやましうおほさるゝにやとみたまてなと
  御けしきのれいならぬものゝけなとのむつ
  かしきをすほうのへさすへかりけりとの給ふ
  にうすふたあひなるおひの御そにまつはれ
  てひきいてられたるをみつけ給てあやしと」56ウ

  おほすに又たゝむかみのてならひなとしたる
  みきてうのもとにおちたりこれはいかなる
  ものともそと御心おとろかれてかれはたれ
  かそけしきことなるものゝさまかなたま
  へそれとりてたかそとみ侍らむとの給ふに
  そうちみかへりてわれも見つけ給へるまきら
  はすへきかたもなけれはいかゝはいらへきこえ給
  はむわれにもあらておはするをこなからもは
  つかしとおほすらむかしとさはかりの人は
  おほしはゝかるへきそかしされといときうに」57オ

  のとめたるところおはせぬおとゝのおほしも
  まはさすなりてたゝうかみをとり給まゝに
  きてうよりみいれ給へるにいといたうなよひて
  つゝましからすそひふしたるをとこもあり
  いまそやおらかほひきかくしてとかうまきら
  はすあさましうめさましう心やましけれと
  ひたをもてにはいかてかあらはしたまはむめ
  もくるゝ心地すれはこのたゝむかみをとり
  てしむてんにわたり給ぬかむの君はわれかの
  心地してしぬへしおほさる大将殿もいとおし」57ウ

  うつゐにようなきふるまひのつもりて人
  のもときをおはむとする事とおほせと
  女君の心くるしき御けしきをとかくなく
  さめきこえ給おとゝはおもひのまゝにこめた
  る所おはせぬ本上にいとゝおいの御ひかみ
  さへそひ給にこれはなに事にかはとゝこほり
  給はんゆく/\と宮にもうれへきこえ給かう/\
  の事なむ侍このたゝむかみは右大将のみて
  なりむかしも心ゆるされてありそめにける事
  なれと人からによろつのつみをゆるしてさて」58オ

  も見むといひ侍しおりは心もとゝめす
  めさましけにもてなされにしかはやすからす
  思給へしかとさるへきにこそはとてよにけかれ
  たりともおほしすつましきをたのみにて
  かくほいのことくたてまつりなからなをその
  はゝかりありてうけはりたる女御なともいはせ
  侍らぬをたにあかすくちおしうおもひ給ふる
  に又かゝる事さへ侍けれはさらにいと心うく
  なむ思なり侍ぬるおとこのれいとはいひなから
  大将もいとけしからぬみ心なりけり斎院をも」58ウ

  猶きこえをかしつゝしのひに御ふみかよはしな
  としてけしきある事なと人のかたり侍
  しをも世のためのみにもあらすわかためもよ
  かるましき事なれはよもさるおもひやりなき
  わさしいてられしとなむときのいうそく
  とあめのしたをなひかし給へるさまことなめれ
  は大将のみ心をうたかひ侍らさりつるなと
  の給ふに宮はいとゝしき御心なれはいともの
  しき御けしきにてみかとゝきこゆれとむかし
  よりみな人おもひおとしきこえて致仕の」59オ

  おとゝも又なくかしつくひとつむすめを
  このかみの坊にておはするにはたてまつら
  ておとうとの源氏にていときなきか元服
  のそひふしにとりわき又この君をもみやつ
  かへにと心さして侍しにおこかましかりし
  ありさまなりしをたれも/\あやしとや
  はおほしたりしみなかのみかたにこそ
  御心よせ侍めりしをそのほいたかふさまにて
  こそはかくてもさふらひ給ふめれといとおしさに
  いかてさるかたにても人におとらぬさまにも」59ウ

  てなしきこえんさはかりねたけなりし
  人のみる所もありなとこそは思ひ侍つれと
  しのひてわか心のいるかたになひき給に
  こそは侍らめ斎院の御事はましてさも
  あらんなに事につけてもおほやけの御かたに
  うしろやすからす見ゆるは春宮の御よ心よ
  せことなる人なれはことはりになむあめると
  すく/\しうの給ひつゝくるにさすかにいと
  おしうなときこえつる事そとおほさるれ
  はさはれしはしこのこともらし侍らし内にも」60オ

  そうせさせ給なかくのことつみ侍ともおほし
  すつましきをたのみにてあまえて侍なる
  へしうち/\にせいしの給はむにきゝ侍らす
  はそのつみにたゝ身つからあたり侍らむなと
  きこえなをし給へとことに御けしきもなを
  らすかくひと所におはしてひまもなきに
  つゝむところなくさていりものせらるらむ
  はことさらにかろめろうせらるゝにこそはと
  おほしなすにいとゝいみしうめさましく
  このついてにさるへき事ともかまへいてむ」60ウ

  によきたよりなりとおほしめくらすへし」61オ

(白紙)」61ウ

【奥入01】ちはやふる神のいかきもこえぬへし
  いまはわか身のおしけくもなし
    大宮人の見まくほしさに(戻)
【奥入02】史記 呂后本紀
  呂后怨戚夫人其子趙王因戚夫人断
  手足去眼[火+軍]耳飲[疔-丁+昔]薬使居厠
  中命曰人[汀-丁+大](戻)
【奥入03】漢書
  昔荊軻慕燕丹之義白虹貫日而
  太子畏之(戻)」62オ

【奥入04】甕頭竹葉経春熟階底蓋微入夏
  開(戻) 【奥入05】高砂律 長生楽破
  たかさこの左伊左々古乃太加左乎乃(戻)」62ウ

inserted by FC2 system