First updated 11/25/2006(ver.1-1)
Last updated 11/25/2006(ver.1-1)
渋谷栄一翻字(C)

  

花散里


《概要》
 現状の大島本から後人の本文校訂や書き入れ注記等を除いて、その親本の本文様態に復元して、以下の諸点について分析する。
1 飛鳥井雅康の「花散里」巻の書写態度について
2 大島本親本の復元本文と他の青表紙本の本文との関係
3 大島本親本の復元本文と定家仮名遣い
4 大島本親本の復元本文の問題点 現行校訂本の本文との異同

《書誌》
 「帚木」巻以下「手習」巻までの書写者は、飛鳥井雅康である。

《復元資料》

凡例
1 本稿は、『大島本 源氏物語』(1996(平成8)年5月 角川書店)から、その親本を復元した。よって、本文中の書き入れ、注記等は、本文と一筆のみを採用し、書写者自身の誤写訂正と思われるものは、それに従って訂正した。しかし他の後人の筆と推測されるものは除いた。
2 付箋、行間注記は【 】- としてその頭に番号を記した。付箋は、( )で括り、付箋番号を記した。合(掛)点には、\<朱(墨)合点>と記した。
3 小字及び割注等は< >で記した。/は改行を表す。また漢文の訓点等は< >で記した。
4 本文の校訂記号は次の通りである。
 $(ミセケチ)・#(抹消)・+(補入)・&(ナゾリ)・=(併記)・△(不明文字)
 ( )の前の文字及び( )内の記号の前の文字は、訂正以前の文字、記号の後の文字が訂正以後の文字である。ただし、なぞり訂正だけは( )の前の文字は訂正後の文字である。訂正以前の本行本文の文字を尊重したことと、なぞり訂正だけは元の文字が判読しにくかったための処置である。
5 各丁の終わりには」の印と丁数とその表(オ)裏(ウ)を記した。

「花ちる里」(題箋)

  人しれぬ御心つからのものおもはしさはいつ
  となきことなめれとかくおほかたの世につ
  けてさへわつらはしうおほしみたるゝことの
  みまされはもの心ほそく世中なへていとはし
  うおほしならるゝにさすかなる事おほかり
  麗景殿ときこえしは宮たちもおはせす
  院かくれさせ給てのちいよ/\あはれなる御
  ありさまをたゝこの大将殿の御心にもてかく
  されてすくし給ふなるへし御おとうとの
  三の君うちわたりにてはかなうほのめき給ひ」1オ

  しなこりのれいの御心なれはさすかにわす
  れもはて給はすわさともゝてなし給はぬに
  人の御心をのみつくしはて給ふへかめるをも
  このころのこることなくおほしみたるゝよのあ
  はれのくさはひにはおもひいて給にはしのひか
  たくてさみたれの空めつらしくはれたる雲
  まにわたり給なにはかりの御よそひなくうちや
  つしてこせむなともなくしのひてなか
  河のほとおはしすくるにさゝやかなるいゑのこた
  ちなとよしはめるによくなることをあつまに」1ウ

  しらへてかきあはせにきはゝしくひきなす
  なり御みゝとまりてかとちかなる所なれはす
  こしさしいてゝ見いれ給へはおほきなるかつら
  の木をひかせにまつりのころおほしいてられ
  てそこはかとなくけはひをかしきをたゝひとめ
  見たまひしやとりなりとみ給たゝならす
  ほとへにけるおほめかしくやとつゝましけれと
  すきかてにやすらひ給ふおりしもほとゝきす
  なきてわたるもよほしきこえかほなれは
  御車をしかへさせてれいのこれみついれ給ふ」2オ

    おちかへりえそしのはれぬほとゝきす
  ほのかたらひしやとのかきねにしんてむとお
  ほしき屋のにしのつまに人/\ゐたりさき/\
  もきゝしこゑなれはこわつくりけしき
  とりて御せうそこきこゆわかやかなるけし
  きともしておほめくなるへし
    ほとゝきすこととふこゑはそれなれと
  あなおほつかなさみたれの空ことさらたとる
  とみれはよし/\うへしかきねもとていつる
  を人しれぬ心にはねたうもあはれにも思けり」2ウ

  さもつゝむへきことそかしことはりにもあれは
  さすかなりかやうのきはにつくしの五せちか
  らうたけなりしはやとまつおほしいついか
  なるにつけても御心のいとまなくくるしけ
  なりとし月をへても猶かやうにみしあたり
  なさけすくし給はぬにしも中/\あまたの
  人の物おもひなくさなりかのほいのところはおほし
  やりつるもしるく人めなくしつかにておはす
  るありさまを見給ふもいとあはれなりまつ
  女御の御かたにてむかしの御物語なときこえ給に」3オ

  夜ふけにけり廿日の月さしいつるほとに
  いとゝこたかきかけともこくらくみえわたりて
  ちかきたち花のかほりなつかしくにほひて
  女の御けはひねひにたれとあくまてようい
  ありあてにらうたけなりすくれてはなや
  かなる御おほえこそなかりしかとむつまし
  うなつかしきかたにはおほしたりしものを
  なと思ひいてきこえ給につけてもむかしの
  ことかきつらねおほされてうちなき給郭公
  ありつる垣ねのにやおなしこゑにうちなく」3ウ

  したひきにけるよとおほさるゝほともえんなり
  かしいかにしりてかなとしのひやかにうちすんし給
    たちはなの香をなつかしみほとゝきす
  花ちる里をたつねてそとふいにしへの忘れ
  かたきなくさめにはなをまいり侍ぬへかりけり
  こよなうこそまきるゝ事もかすそふことも
  侍けれおほかたのよにしたかふものなれはむ
  かしかたりもかきくつすへき人すくなうなり
  ゆくをましてつれ/\もまきれなくおほさる
  らむときこえ給にいとさらなるよなれと」4オ

  ものをいとあはれにおほしつゝけたる御けし
  きのあさからぬも人の御さまからにやおほく
  あはれそそひにける
    人めなくあれたるやとはたちはなの
  花こそ軒のつまとなりけれとはかりのたま
  へるさはいへと人にはいとことなりけりとおほ
  しくらへらるにしおもてにはわさとなくし
  のひやかにうちふるまひ給ひてのそき給へるも
  めつらしきにそへて世にめなれぬ御さま
  なれはつらさもわすれぬへしなにや」4ウ

  かやとれいのなつかしくかたらひ給もおほさぬ
  事にはあらさるへしかりにも見給ふかきりは
  をしなへてのきはにはあらすさま/\につけて
  いふかひなしとおほさるゝはなけれはにやにくけ
  なくわれも人もなさけをかはしつゝすくし
  給なりけりそれをあいなしと思ふ人はとにかく
  にかはるもことはりのよのさかとおもひなし給
  ありつるかきねもさやうにてありさまかはり
  にたるあたりなりけり」5オ

inserted by FC2 system