野分(大島本親本復元) First updated 1/17/2007(ver.1-1)
Last updated 1/17/2007(ver.1-1)
渋谷栄一翻字(C)

  

野 分

《概要》
 現状の大島本から後人の本文校訂や書き入れ注記等を除いて、その親本の本文様態に復元して、以下の諸点について分析する。
1 飛鳥井雅康の「野分」巻の書写態度について
2 大島本親本の復元本文と他の青表紙本の本文との関係
3 大島本親本の復元本文と定家仮名遣い
4 大島本親本の復元本文の問題点 現行校訂本の本文との異同

《書誌》
 「帚木」巻以下「手習」巻までの書写者は、飛鳥井雅康である。

《復元資料》

凡例
1 本稿は、『大島本 源氏物語』(1996(平成8)年5月 角川書店)から、その親本を復元した。よって、本文中の書き入れ、注記等は、本文と一筆のみを採用し、書写者自身の誤写訂正と思われるものは、それに従って訂正した。しかし他の後人の筆と推測されるものは除いた。
2 付箋、行間注記は【 】- としてその頭に番号を記した。付箋は、( )で括り、付箋番号を記した。合(掛)点には、\<朱(墨)合点>と記した。
3 小字及び割注等は< >で記した。/は改行を表す。また漢文の訓点等は< >で記した。
4 本文の校訂記号は次の通りである。
 $(ミセケチ)・#(抹消)・+(補入)・&(ナゾリ)・=(併記)・△(不明文字)
 ( )の前の文字及び( )内の記号の前の文字は、訂正以前の文字、記号の後の文字が訂正以後の文字である。ただし、なぞり訂正だけは( )の前の文字は訂正後の文字である。訂正以前の本行本文の文字を尊重したことと、なぞり訂正だけは元の文字が判読しにくかったための処置である。
5 各丁の終わりには」の印と丁数とその表(オ)裏(ウ)を記した。

「野わき」(題箋)

  中宮の御まへに秋の花をうへさせ給へること
  つねの年よりもみところおほくいろくさ
  をつくしてよしあるくろきあかきのませ
  おゆひませつゝおなしき花のえたさしす
  かたあさゆふ露のひかりもよのつねなら
  す玉かとかゝやきてつくりわたせるのへの
  色をみるにはた春の山もわすられて
  すゝしうおもしろく心もあくかるゝやうなり
  春秋のあらそひにむかしより秋に心よす
  る人はかすまさりけるをなたゝる春」1オ

  のおまへのはなそのに心よせし人々又ひき
  かへしうつろふけしき世のありさまににたり
  これを御らむしつきてさとゐしたまふ
  ほと御あそひなともあらまほしけれと
  八月はこせむはうの御き月なれは心もとな
  くおほしつゝあけくるゝに此花のいろま
  さるけしきともを御らむするにのわき
  れいのとしよりもおとろ/\しく空の
  色かはりてふきいつはなとものしほるゝを
  いとさしも思しまぬ人たにあなわりなと」1ウ

  おもひさはかるゝをまして草むらの露の
  玉のをみたるゝまゝに御心まとひもしぬ
  へくおほしたりおほふはかりのそては秋の
  空にしもこそほしけなりけれくれゆくまゝ
  にものもみえすふきまよはしていとむく
  つけゝれはみかうしなとまいりぬるにうしろ
  めたくいみしとはなのうへをおほしなけく
  みなみのおとゝにもせむさいつくろはせ
  給ひけるおりにしもかくふきいてゝもと
  あらのこはきはしたなくまちえたる風」2オ

  のけしきなりおれかへり露もとまるま
  しくふきちらすをすこしはしちかく
  てみたまふおとゝはひめ君の御かたにおはし
  ます程に中将の君まいり給ひてひむ
  かしのわたとのゝこさうしのかみよりつま
  とのあきたるひまをなに心もなくみ
  いれ給へるに女房のあまたみゆれはたち
  とまりてをともせてみる御屏風もかせ
  のいたくふきけれはをしたゝみよせたるに
  みとをしあらはなるひさしのおましにゐ」2ウ

  給へる人ものにまきるへくもあらすけた
  かくきよらにさとにほふ心ちして春のあ
  けほのゝかすみのまよりおもしろきかは
  さくらのさきみたれたるをみる心ちすあ
  ちきなくみたてまつるわかかほにもうつり
  くるやうにあい行はにほひちりてまた
  なくめつらしき人の御さまなりみすの
  ふきあけらるゝをひと/\をさへていかに
  したるにかあらむうちわらひたまへるいと
  いみしくみゆはなともを心くるしかりて」3オ

  えみすてゝいり給はす御まへなる人々も
  さま/\にものきよけなるすかたとも
  はみわたさるれとめうつるへくもあらす
  おとゝのいとけとをくはるかにもてなし
  給へるはかくみる人たゝにはえ思ふまし
  き御ありさまをいたりふかき御心にて
  もしかゝることもやとおほすなりけりと
  思ふにけはひおそろしうてたちさる
  にそにしの御方よりうちのみさうし
  ひきあけてわたり給ふいとうたてあは」3ウ

  たゝしきかせなめりみかうしおろしてよ
  をのこともあるらむをあらはにもこそあれ
  ときこえ給ふをまたよりてみれはもの
  きこえておとゝもほゝゑみてみたてまつり
  給ふおやともおほえすわかくきよけに
  なまめきていみしき御かたちのさかりなり
  をんなもねひとゝのひあかぬことなき御
  さまともなるをみにしむはかりおほゆ
  れとこのわた殿のかうしもふきはな
  ちてたてるところのあらはになれはおそ」4オ

  ろしうてたちのきぬいままいれるや
  うにうちこはつくりてすのこの方に
  あゆみいて給へれはされはよあらはなり
  つらむとてかのつまとのあきたりける
  よといまそみとかめたまふとしころかゝる
  ことのつゆなかりつるをかせこそけにいは
  ほもふきあけつへきものなりけれさ
  はかりの御心ともをさはかしてめつらしく
  うれしきめをみつるかなとおほゆ人/\
  まいりていといかめしうふきぬへき」4ウ

  かせにはへりうしとらのかたよりふき侍れは
  この御まへはのとけきなりむまはのおとゝ
  みなみのつりとのなとはあやうけになむとて
  とかくことをこなひのゝしる中将はいつこ
  よりものしつるそ三条の宮に侍つるをかせ
  いたくふきぬへしと人々の申つれはおほ
  つかなさにまいり侍つるかしこにはまして
  心ほそくかせのをとをもいまはかへりてわか
  きこのやうにをち給めれは心くるしさに
  まかて侍なむと申給へはけにはやまうて」5オ

  給ひねおいもていきて又わかうなることよに
  あるましき事なれとけにさのみこそあれ
  なとあはれかりきこえ給てかくさはかし
  けにはへめるをこのあそむさふらへはと思
  たまへゆつりてなむと御せうそこきこえ
  給ふみちすからいりもみする風なれとうる
  はしくものし給ふ君にて三条の宮と六
  条院とにまいりて御らむせられ給はぬ
  日なしうちの御ものいみなとにえさらす
  こもり給へき日よりほかはいそかしき」5ウ

  おほやけことせちゑなとのいとまいるへく
  ことしけきにあはせてもまつこの院に
  まいり宮よりそいて給ひけれはまして
  けふかゝる空のけしきによりかせのさき
  にあくかれありき給ふもあはれにみゆ
  宮いとうれしうたのもしとまちうけ給て
  こゝらのよはひにまたかくさはかしき野
  わきにこそあはさりつれとたゝわなゝきに
  わなゝき給おほきなる木のえたなと
  のをるゝをともいとうたてありおとゝの」6オ

  かはらさへのこるましくふきちらすに
  かくてものし給へる事とかつはのたま
  ふそこらところせかりし御いきをひのし
  つまりてこの君をたのもし人におほし
  たるつねなきよなりいまもおほかたの
  おほえのうすらきたまふことはなけれと
  うちのおほとのゝ御けはひはなか/\すこし
  うとくそありける中将よもすからあらき
  風のをとにもすゝろにものあはれなり心
  にかけて恋しと思人の御事はさしをか」6ウ

  れてありつる御おもかけのわすられぬを
  こはいかにおほゆる心そあるましき思ひ
  もこそゝへいとおそろしきことゝみつから
  おもひまきらはしこと/\に思ひうつ
  れとなをふとおほえつゝきしかたゆく
  すゑありかたくもものし給ひけるかな
  かゝる御なからひにいかてひんかしの御方さる
  ものゝかすにてたちならひ給つらむた
  としへなかりけりやあないとをしとおほゆ
  おとゝの御心はへをありかたしと思ひしり」7オ

  給人からのいとまめやかなれはにけなさをお
  もひよらねとさやうならむ人をこそおな
  しくはみてあかしくらさめかきりあらむ
  いのちのほともいますこしはかならすのひ
  なむかしとおもひつゝけらるあか月かたに
  かせすこししめりてむらさめのやうに
  ふりいつ六条院にははなれたる屋とも
  たふれたりなと人々申かせのふきまふ
  ほとひろくそこらたかき心ちする院に
  人々おはしますおとゝのあたりにこそ」7ウ

  しけゝれひんかしのまちなとは人すくなに
  おほされつらむとおとろき給ひてまた
  ほの/\とするにまいり給みちのほとよこ
  さまあめいとひやゝかにふきいる空のけし
  きもすこきにあやしくあくかれたる心
  ちしてなに事そやまたわか心に思ひ
  くはゝれるよと思ひいつれはいとにけな
  き事なりけりあなものくるおしとと
  さまかうさまに思つゝひんかしの御方に
  まつまうてたまへれはをちこうして」8オ

  おはしけるにとかくきこえなくさめて人
  めしてところ/\つくろはすへきよしなと
  いひをきてみなみのおとゝにまいり給へ
  れはまたみかうしもまいらすおはします
  にあたれるかうらんにをしかゝりてみわ
  たせは山の木ともゝふきなひかしてえた
  ともおほくおれふしたり草むらはさら
  にもいはすひはたかはら所/\のたてし
  とみすいかいなとやうのものみたりかはし
  日のわつかにさしいてたるにうれへかほなる」8ウ

  にはの露きら/\として空はいとすこく
  きりわたれるにそこはかとなく涙の
  おつるををしのこひかくしてうちしはふき
  給へれは中将のこはつくるにそあなるよは
  またふかゝらむはとておき給なりなに事
  にかあらんきこえ給ふこゑはせておとゝう
  ちわらひ給ていにしへたにしらせたてま
  つらすなりにしあか月のわかれよいまな
  らひたまはむに心くるしからむとてと
  はかりかたらひきこえたまふけはひとも」9オ

  いとをかし女の御いらへはきこえねとほの/\
  かやうにきこえたはふれ給事のはの
  おもむきにゆるひなき御なからひかなと
  きゝゐたまへりみかうしを御てつからひ
  きあけ給へはけちかきかたはらいたさ
  にたちのきてさふらひ給ふいかにそよへ
  宮はまちよろこひ給きやしかはかなき
  ことにつけても涙もろにものし給へは
  いとふひんにこそ侍れと申給へはわらひ
  給ていまいくはくもおはせしまめやかに」9ウ

  つかうまつりみえたてまつれ内のおとゝは
  こまかにしもあるもしうこそうれへ給しか
  人からあやしうはなやかにをゝしき
  かたによりておやなとの御けうをもいかめ
  しきさまをはたてゝ人にも見おとろかさん
  の心ありまことにしみてふかき所はなき
  人になむものせられけるさるは心のくまお
  ほくいとかしこき人のすゑのよにあまる
  まてさえたくひなくうるさなから人として
  かくなむなき事はかたかりけるなとの給ふ」10オ

  いとおとろ/\しかりつるかせに中宮にはか
  はかしき宮つかさなとさふらひつらむや
  とてこの君して御せうそこきこえたまふ
  よるのかせのをとはいかゝきこしめしつらむ
  ふきみたり侍しにおこりあひ侍ていと
  たえかたきためらひはへるほとになむと
  きこえたまふ中将おりてなかのらうの
  とよりとをりてまいり給ふあさほらけの
  かたちいとめてたくおかしけなりひんかし
  のたいのみなみのそはにたちて御前の」10ウ

  かたを見やり給へはみかうしまたふたま
  はかりあけてほのかなるあさほらけのほとに
  みすまきあけて人々ゐたりかうらんに
  をしかゝりつゝわかやかなるかきりあまた
  みゆうちとけたるはいかゝあらむさやかな
  らぬあけほのゝほといろ/\なるすかたは
  いつれともなくおかしはらはへおろさせ給
  てむしのこともに露かはせ給なりけりし
  をんなてしここきうすきあこめともに
  をみなへしのかさみなとやうの時にあひ」11オ

  たるさまにて四五人つれてこゝかしこの
  くさむらによりていろ/\のこともをもて
  さまよひなてしこなとのいとあはれけなる
  えたともとりもてまいるきりのまよひ
  はいとえむにそみえける吹くるおひ風は
  しをにこと/\にゝほふ空もかうのかほりも
  ふれはひ給へる御けはひにやといと思ひ
  やりめてたく心けさうせられてたちいて
  にくけれとしのひやかにうちをとなひて
  あゆみいて給へるに人々けさやかにおとろ」11ウ

  きかほにはあらねとみなすへりいりぬ御まい
  りのほとなとわらはなりしにいりたちなれ
  給へる女房なともいとけうとくはあらす御
  せうそこけいせさせ給てさい将の君ない
  しなとけはひすれはわたくし事も
  しのひやかにかたらひ給これはたさいへと
  けたかくすみたるけはひありさまをみるにも
  さま/\にもの思ひいてらるみなみのおとゝ
  にはみかうしまいりわたしてよへみすて
  かたかりしはなとものゆくゑもしらぬ」12オ

  やうにてしほれふしたるをみたまひけり
  中将みはしにゐ給て御返きこえ給ふ
  あらきかせをもふせかせ給ふへくやと
  わか/\しく心ほそくおほえ侍をいまなむ
  なくさみ侍ぬるときこえ給へれはあやし
  くあえかにおはする宮なりをむなとちは
  ものおそろしくおほしぬへかりつるよのさま
  なれはけにおろかにしつらむとてやかて
  まいり給ふ御なをしなとたてまつるとて
  みすひきあけていりたまふにみしかき」12ウ

  御木丁ひきよせてはつかにみゆる御
  そてくちはさにこそはあらめと思ふにむね
  つふ/\となる心ちするもうたてあれは
  ほかさまにみやりつとの御かゝみなとみた
  まひてしのひて中将のあさけのすかたは
  きよけなりなたゝいまはきひはなるへき
  ほとをかたくなしからすみゆるも心の
  やみにやとてわか御かほはふりかたくよし
  とみ給へかめりいといたう心けさうし
  給て宮にみえたてまつるははつかしう」13オ

  こそあれなにはかりあらはなるゆへ/\しさ
  もみえ給はぬ人のおくゆかしく心つかひ
  せられ給そかしいとおほとかにをんなし
  きものからけしきつきてそおはするや
  とていて給ふに中将なかめいりてとみにも
  おとろくましきけしきにてゐたまへる
  を心とき人の御めにはいかゝみ給けむた
  ちかへり女君にきのふ風のまきれに
  中将はみたてまつりやしてけんかのとの
  あきたりしによとのたまへはおもてうち」13ウ

  あかみていかてかはさはあらむわたとのゝかた
  には人のをともせさりしものをときこえ
  給ふなをあやしとひとりこちてわたり給
  ひぬみすのうちにいり給ひぬれは中将
  わたとのゝとくちに人々のけはひするに
  よりてものなといひたはふるれとおもふことの
  すち/\なけかしくてれいよりもしめりて
  ゐたまへりこなたよりやかてきたに
  とをりてあかしの御方をみやりたまへは
  はか/\しきけいしたつ人なともみえす」14オ

  なれたるしもつかひともそくさの中にまし
  りてありくはらはへなとおかしきあこめ
  すかたうちとけて心とゝめとりわきうへ
  給ふりんたうあさかほのはいましれるま
  せもみなちりみたれたるをとかくひき
  いてたつぬるなるへしものゝあはれにおほ
  えけるまゝにしやうのことをかきまさくり
  つゝはしちかうゐたまへるに御さきをふ
  こゑのしけれはうちとけなへはめるすかた
  にこうちきひきおとしてけちめみせたる」14ウ

  いといたしはしのかたについゐたまひてかせ
  のさはきはかりをとふらひ給ひてつれなく
  たちかへり給心やましけなり
    おほかたにおきのはすくる風のをともうき
  身ひとつにしむ心ちしてとひとりこちけり
  にしのたいにはおそろしと思ひあかし給ひ
  けるなこりにねすくしていまそかゝみなとも
  みたまひけること/\しくさきなをひそ
  との給へはことにをとせていり給ふひやう
  ふなともみなたゝみよせものしとけなく」15オ

  しなしたるに日のはなやかにさしいてたる
  ほとけさ/\ものきよけなるさまして
  ゐたまへりちかくゐ給ひてれいの風に
  つけてもおなしすちにむつかしうき
  こえたはふれ給へはたえすうたてと思ひ
  てかう心うけれはこそこよひの風にもあく
  かれなまほしく侍つれとむつかり給へはいと
  よくうちわらひ給ひて風につきてあく
  かれたまはむやかる/\しからむさりとも
  とまるかたありなむかしやう/\かゝる」15ウ

  御心むけこそそひにけれことはりやとのた
  まへはけにうち思ひのまゝにきこえてける
  かなとおほしてみつからもうちゑみ給へる
  いとおかしきいろあひつらつきなりほを
  つきなといふめるやうにふくらかにてかみ
  のかゝれるひま/\うつくしうおほゆまみの
  あまりわらゝかなるそいとしもしなたかく
  みえさりけるそのほかはつゆなむつくへうも
  あらす中将いとこまやかにきこえ給を
  いかてこの御かたち見てしかなと思ひわた」16オ

  る心にてすみのまのみすのき丁はそひ
  なからしとけなきをやをらひまひきあ
  けてみるにまきるゝものともゝとりやり
  たれはいとよくみゆかくたはふれ給けし
  きのしるきをあやしのわさやおやこと
  きこえなからかくふところはなれすものちか
  かへきほとかはとめとまりぬみやつけたま
  はむとおそろしけれとあやしきに心も
  おとろきて猶みれははしらかくれにすこし
  そはみ給へりつるをひきよせ給へるに御」16ウ

  くしのなみよりてはら/\とこほれかゝりたる
  ほと女もいとむつかしくくるしと思ふたま
  へるけしきなからさすかにいとなこやか
  なるさましてよりかゝり給へるはことゝ
  なれ/\しきにこそあめれいてあなう
  たていかなることにかあらむおもひよらぬ
  くまなくおはしける御心にてもとより
  みなれおほしたて給はぬはかゝる御おもひ
  そい給へるなめりむへなりけりやあなうと
  ましと思ふ心もはつかし女のさまけに」17オ

  はらからといふともすこしたちのきて
  ことはらそかしなと思はむはなとか心あ
  やまりもせさらむとおほゆきのふみし
  御けはひにはけおとりたれとみるにゑ
  まるゝさまはたちもならひぬへくみゆる
  やえやまふきのさきみたれたるさかりに
  露のかゝれるゆふはへそふと思ひいてらるゝ
  おりにあはぬよそへともなれとなをうち
  おほゆるやうよはなはかきりこそあれそゝ
  けたるしへなともましるかし人の御かたち」17ウ

  のよきはたとへんかたなきものなりけり
  おまへに人もいてこすいとこまやかに
  うちさゝめきかたらひきこえ給ふにいかゝ
  あらむまめたちてそたち給ふ女君
    ふきみたる風のけしきにをみなへしし
  ほれしぬへき心ちこそすれくはしくも
  きこえぬにうちすむし給ふをほのきくに
  にくきものゝおかしけれはなをみはて
  まほしけれとちかゝりけりとみえたてま
  つらしとおもひてたちさりぬ御かへり」18オ

    した露になひかましかはをみなへし
  あらきかせにはしほれさらましなよた
  けをみ給へかしなとひかみゝにやありけむ
  きゝよくもあらすそひんかしの御かたへこれ
  よりそわたり給ふけさのあさゝむなるう
  ちとけわさにやものたちなとする
  ねひこたちおまへにあまたしてほそひ
  つめくものにわたひきかけてまさくる
  わか人ともありいときよらなるくち
  はのうすものいまやういろのになくうち」18ウ

  たるなとひきちらしたまへり中将の
  したかさねか御前のつほせむさいのえん
  もとまりぬらむかしかくふきちらして
  むにはなに事かせられむすさましかる
  へき秋なめりなとのたまひてなにゝか
  あらむさま/\なるものゝ色とものいと
  きよらなれはかやうなるかたはみなみのうへ
  にもおとらすかしとおほす御なをし花
  文れうをこのころつみいたしたるはなして
  はかなくそめいて給へるいとあらまほしき」19オ

  いろしたり中将にこそかやうにてはきせ給
  はめわかき人のにてめやすかめりなとやう
  のことをきこえ給ひてわたり給ぬむつかし
  き方/\めくり給ふ御ともにありきて
  中将はなま心やましうかゝまほしきふみ
  なとひたけぬるを思ひつゝひめ君の御かた
  にまいり給へりまたあなたになむおはし
  ます風にをちさせ給ひてけさはえ
  おきあかり給はさりつると御めのとそきこ
  ゆるものさはかしけなりしかはとのゐもつ」19ウ

  かうまつらむとおもひ給へしを宮のいと
  も心くるしうおほいたりしかはなむひゐ
  なのとのはいかゝおはすらむとゝひ給へは
  人々わらひてあふきの風たにまいれは
  いみしきことにおほいたるをほと/\しく
  こそふきみたり侍しかこの御とのあつかひ
  にわひにて侍なとかたること/\しからぬかみ
  やはへる御つほねのすゝりとこひ給へはみつし
  によりてかみひとまき御すゝりのふたに
  とりをろしてたてまつれはいなこれはかた」20オ

  はらいたしとの給へときたのおとゝのおほ
  えをおもふにすこしなのめなる心ちして
  ふみかき給ふむらさきのうすやうなり
  けりすみ心とめてをしすりふてのさ
  きうち見つゝこまやかにかきやすらひ
  給へるいとよしされとあやしくさたまり
  てにくきくちつきこそものしたまへ
    風さはきむら雲まかふ夕にもわす
  るゝまなくわすられぬ君ふきみたれ
  たるかるかやにつけたまへれはひと/\」20ウ

  かたのゝ少将はかみのいろにこそとゝのへ侍り
  けれときこゆさはかりの色も思ひわかさり
  けりやいつこのゝへのほとりの花なとかやう
  の人々にもことすくなにみえて心とくへくも
  もてなさすいとすく/\しうけたかし
  またもかいたまうてむまのすけに給へ
  れはおかしきわらはまたいとなれたる
  御すいしんなとにうちさゝめきてとらする
  をわかき人々たゝならすゆかしかるわた
  らせ給ふとて人々うちそよめきき丁」21オ

  ひきなをしなとす見つるはなのかほともゝ
  おもひくらへまほしうてれいはものゆかし
  からぬ心ちにあなかちにつまとのみすを
  ひきゝてき丁のほころひよりみれものゝ
  そはよりたゝはいわたり給ふほとそふと
  うちみえたる人のしけくまかへはなにのあや
  めもみえぬほとにいと心もとなしうすいろ
  の御そにかみのまたたけにははつれたる
  すゑのひきひろけたるやうにていとほ
  そくちうさきやうたいらうたけに心くるし」21ウ

  をとゝしはかりはたまさかにもほのみたて
  まつりしにまたこよなくおひまさり
  給ふなめりかしましてさかりいかならむと
  おもふかのみつるさき/\のさくらやまふ
  きといはゝこれはふちのはなとやいふ
  へからむこたかき木よりさきかゝりて
  風になひきたるにほひはかくそあるかし
  と思ひよそへらるかゝる人々を心にまかせ
  てあけくれみたてまつらはやさもありぬ
  へきほとなからへたて/\のけさやかなるこそ」22オ

  つらけれなと思ふにまめ心もなまあく
  かるゝ心ちすをは宮の御もとにもまいり
  給へれはのとやかにて御をこなひし給ふ
  よろしきわか人なとこゝにもさふらへと
  もてなしけはひさうそくともゝさかりなる
  あたりにはにるへくもあらすかたちよき
  あま君たちのすみそめにやつれたる
  そなか/\かゝる所につけてはさるかたにて
  あはれなりける内のおとゝもまいり給へる
  に御とのあふらなとまいりてのとやかに」22ウ

  御物かたりなときこえ給ふひめ君をひさ
  しくみたてまつらぬかあさましきことゝ
  てたゝなきになきに給ふいまこのころの
  ほとにまいらせむ心つからものおもはしけ
  にてくちをしうをとろへにてなむはへ
  める女こそよくいはゝもち侍ましき
  ものなりけれとあるにつけても心のみ
  なむつくされ侍けるなとなを心とけす
  思をきたるけしきしてのたまへは
  心うくてせちにもきこえ給はすその」23オ

  ついてにもいとふてうなるむすめまうけ
  侍てもてわつらひ侍ぬとうれへきこえ
  給てわらひ給宮いてあやしむすめといふ
  なはしてさかなかるやうやあるとのたま
  へはそれなんみくるしきことになむはへる
  いかて御らむせさせむときこえ給とや」23ウ

inserted by FC2 system