若菜下(大島本親本復元) First updated 12/29/2001(ver.1-1)
Last updated 3/7/2007(ver.2-1)
渋谷栄一翻字(C)

  

若菜下

《概要》
 現状の大島本から後人の本文校訂や書き入れ注記等を除いて、その親本の本文様態に復元して、以下の諸点について分析する。
1 飛鳥井雅康の「若菜下」巻の書写態度について
2 大島本親本の復元本文と他の青表紙本の本文との関係
3 大島本親本の復元本文と定家仮名遣い
4 大島本親本の復元本文の問題点 現行校訂本の本文との異同

《書誌》
 「帚木」巻以下「手習」巻までの書写者は、飛鳥井雅康である。

《復元資料》

凡例
1 本稿は、『大島本 源氏物語』(1996(平成8)年5月 角川書店)から、その親本を復元した。よって、本文中の書き入れ、注記等は、本文と一筆のみを採用し、書写者自身の誤写訂正と思われるものは、それに従って訂正した。しかし他の後人の筆と推測されるものは除いた。
2 付箋、行間注記は【 】- としてその頭に番号を記した。付箋は、( )で括り、付箋番号を記した。合(掛)点には、\<朱(墨)合点>と記した。
3 小字及び割注等は< >で記した。/は改行を表す。また漢文の訓点等は< >で記した。
4 本文の校訂記号は次の通りである。
 $(ミセケチ)・#(抹消)・+(補入)・&(ナゾリ)・=(併記)・△(不明文字)
 ( )の前の文字及び( )内の記号の前の文字は、訂正以前の文字、記号の後の文字が訂正以後の文字である。ただし、なぞり訂正だけは( )の前の文字は訂正後の文字である。訂正以前の本行本文の文字を尊重したことと、なぞり訂正だけは元の文字が判読しにくかったための処置である。
5 各丁の終わりには」の印と丁数とその表(オ)裏(ウ)を記した。

「わかな下」(題箋)

  ことはりとはおもへともうれたくもいへるかな
  いてやなそかくことなる事なきあへしらひ許
  をなくさめにてはいかゝすくさむかゝる人つて
  ならてひと事をものたまひきこゆる世
  ありなむやと思ふにつけてもおほかたに
  てはおしくめてたしとおもひきこゆる院
  の御ためなまゆかむ心やそひにたらんつ
  こもりの日は人/\あまたまいり給へりなま
  物うくすゝろはしけれとそのあたりの花の
  色をもみてやなくさむとおもひてまいり」1オ

  たまふ殿上ののりゆみきさらきとありし
  をすきて三月はた御き月なれはくちおし
  くと人/\思ふにこの院にかゝるまとゐあるへし
  ときゝつたへてれいのつとひたまふ左右大
  将さる御なからひにてまいりたまへはすけたち
  なといとみかはしてこゆみとのたまひしかと
  かちゆみのすくれたる上手ともありけれは
0001【かちゆみ】-歩射<朱>
  めしいてゝいさせたまふ殿上人ともゝつき/\し
  きかきりはみなまへしりへの心こまとりに
  方わきてくれゆくまゝにけふにとちむるかす」1ウ

  みのけしきもあはたゝしくみたるゝゆふかせ
  に花のかきいとゝたつことやすからて人/\いたく
0002【花のかけ】-けふのみと春を思ハぬ時たにもたつ事やすき花のかけかハ<朱>(古今134・和漢朗詠56・亭子院哥合40・躬恒集382、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋01)
  ゑひすきたまひてえむなるかけものとも
  こなたかなた人/\の御心見えぬへきをやな
  きのはをもゝたひあてつへき
ねりとも
  のうけはりていとりむしんなりやすこし
  こゝしきてつきともをこそいとませめとて
  大将たちよりはしめておりたまふに衛門督
  人よりけになかめをしつゝものしたまへは
  かのかたはし心しれる御めにはみつけつゝなを」2オ

  いとけしきことなりわつらはしき事いてくへ
  き世にやあらむと我さへ思ひつきぬる心ちす
  この君たち御中いとよしさるなからひと
  いふなかにも心かはしてねむころなれははかなき
  事にても物おもはしくうちまきるゝこと
  あらむをいとおしくおほえたまふ身つからも
  おとゝをみたてまつるにけおそろしくまは
  ゆくかゝる心はあるへきものかなのめならむに
  てたにけしからす人にてむつかるへきふる
  まひはせしと思ものをましておほけな」2ウ

  き事とおもひわひてはかのありしねこを
  たにえてしかな思事かたらふへくはあらねと
  かたはらさひしきなくさめにもなつけむと
  おもふにものくるおしくいかてかはぬすみいてむ
  とそれさへそかたき事なりける女御々方に
  まいりてものかたりなときこえまきらはし
  心みるいとおくふかく心はつかしき御もて
  なしにてまほに見えたまふ事もなし
  かゝる御中らひにたにけとをくならひたる
  をゆくりかにあやしくはありしわさそかし」3オ

  とはさすかにうちおほゆれとおほろけに
  しめたるわか心からあさくも思ひなされす春
  宮にまいり給てろなうかよひ給へる所あ
0003【ろなう】-無論<朱>
  らむかしとめとゝめてみたてまつるににほ
  ひやかになとはあらぬ御かたちなれとさは
  かりの御ありさまはたいとことにてあてに
  なまめかしくおはしますうちの御ねこの
  あまたひきつれたりけるはらからとも
  の所々にあかれてこの宮にもまいれるかいと
  おかしけにてありくを見るにまつおもひいて」3ウ

  らるれは六条の院のひめ宮の御方に侍ねここそ
  いとみえぬやうなるかほしておかしう侍しか
  はつかになむ見給へしとけいしたまへはわ
  さとらうたくせさせたまふ御心にてくはし
  くとはせ給からねこのこゝのにたかへるさま
  してなん侍りしおなしやうなる物なれと
  心おかしく人なれたるはあやしくなつかしき
  物になむ侍なとゆかしくおほさる許きこえ
  なしたまふきこしめしをきてあのことくきり
  つほの御かたよりつたへてきこえさせ給けれは」4オ

  まいらせたまへりけにいとうつくしけなる
  ねこなりけりと人々けうするを衛門督は
  たつねんとおほしたりきと御けしきを
  みをきて日ころへてまいりたまへりわらは
  なりしより朱雀院のとりわきておほし
  つかはせ給しかは御山すみにをくれきこえては
  又この宮にもしたしうまいり心よせき
  こえたり御ことなとをしへきこえ給とて御ね
  こともあまたつとひ侍にけりいつらこの
  みし人はとたつねて見つけ給へりいと」4ウ

  らうたくおほえてかきなてゝゐたり宮も
  けにおかしきさましたりけり心なんまた
  なつきかたきは見なれぬ人をしるにやあ
  らむこゝなるねこともことにをとらすかし
  とのたまへはこれはさるわきまへ心もお
  さ/\侍らぬものなれとその中にも心かし
  こきはをのつからたましひ侍らむかしなと
  きこえてまさるともさふらふめるをこれは
  しはしたまはりあつからむと申給心の中に
  あなかちにおこかましくかつはおほゆるつゐに」5オ

  これをたつねとりてよるもあたりちかくふせ
  給あけたてはねのかしつきをしてなてやし
  なひたまふ人けとをかりし心もいとよく
  なれてともすれはきぬのすそにまつはれ
  よりふしむつるゝをまめやかにうつくしと
  思ふいといたくなかめてはしちかくよりふし
  給へるにきてねう/\といとらうたけに
  なけはかきなてゝうたてもすゝむかなとほゝ
  ゑまる
    恋わふる人のかたみとてならせはなれよなに」5ウ

  とてなくねなるらむこれもむかしのちきりにや
  とかほを見つゝのたまへはいよ/\らうたけに
  なくをふところにいれてなかめゐ給へりこたち
  なとはあやしくにはかなるねこの時めくかな
  かやうなる物見いれたまはぬ御心にととかめ
  けり宮よりめすにもまいらせすとりこめ
  てこれをかたらひ給左大将殿の北のかたは
  大殿のきみたちよりも右大将の君をは
  なをむかしのまゝにうとからす思ひきこえ
  給へり心はへのかと/\しくけちかくおはする」6オ

  君にてたいめんし給時/\もこまやかにへ
  たてたるけしきなくもてなし給つれは
  大将もしけいさなとのうと/\しくをよひかた
  けなる御心さまのあまりなるにさまことなる
  御むつひにておもひかはし給へりおとこ君い
  まはましてかのはしめの北の方をもゝては
  なれはてゝならひなくもてかしつきゝこえ
  給この御はらにはおとこきむたちのかきり
  なれはさう/\しとてかのまきはしらのひめ
  きみをえてかしつかまほしくし給へとお」6ウ

  ほち宮なとさらにゆるしたまはすこの君
  をたに人わらへならぬさまにてみむとおほし
  の給みこの御おほえいとやむことなく内にも
  この宮の御心よせいとこよなくてこの
  事とそうし給ことをはえそむき給はす
  心くるしき物におもひきこえ給へりおほ
  かたもいまめかしくおかしくおはする宮にて
  この院大殿にさしつきたてまつりては
  人もまいりつかうまつり世人もをもくお
  もひきこえけり大将もさる世のをもしとなり」7オ

  給へきしたかたなれはひめ君の御おほえなと
  てかはかるくはあらんきこえいつる人々事に
  ふれとおほかれとおほしもさためす衛門督
  をさもけしきはまはとおほすへかめれとね
  こにはおもひおとしたてまつるにやかけても
  思ひよらぬそくちおしかりけるはゝ君のあや
  しくなをひかめる人にてよのつねのありさ
  まにもあらすもてけちたまへるをくちおし
  きものにおほしてまゝはゝの御あたりをは
  心つけてゆかしく思ひていまめきたる御」7ウ

  心さまにそものしたまひける兵部卿宮
  なをひと所のみおはして御心につきておほし
  けることともはみなたかひて世中もすさまし
  く人わらへにおほさるゝにさてのみやはあまえ
  てすくすへきとおほしてこのわたりにけしき
  はみより給へれは大宮なにかはかしつかんと
  おもはむ女こをは宮つかへにつきてはみこたち
  にこそはみせたてまつらめたゝ人のすくよかに
  なをなをきをのみいまの世の人のかしこくする
  しなゝきわさなりとのたまひていたくもなや」8オ

  ましたてまつり給はすうけひき申給つみ
  こあまりうらみところなきをさう/\しと
  おほせとおほかたのあなつりにくきあたりな
  れはえしもいひすへし給はておはしまし
  そめぬいとになくかしつきゝこえ給大宮は女
  こあまたものしたまひてさま/\ものなけ
  かしきおり/\おほかるにものこりしぬへけれと
  なをこのきみの事の思ひはなちかたくお
  ほえてなん母きみはあやしきひか物にとし
  ころにそへてなりまさりたまふ大将はた」8ウ

  わか事にしたかはすとておろかに見すてられた
  めれはいとなむ心くるしきとて御しつらひをも
  たちゐ御てつから御らんしいれよろつにかたし
  けなく御心にはいれたまへり宮はうせ給にける
  北のかたを世とゝもにこひきこえたまひてたゝ
  むかしの御ありさまににたてまつりたらむ
  人をみむとおほしけるにあしくはあらねとさ
  まかはりてそ物したまひけるとおほすに
  くちおしくやありけむかよひたまふさまいと
  物うけなり大宮いと心月なきわさかなと」9オ

  おほしなけきたりはゝ君もさこそひかみ
  たまへれとうつし心いてくる時はくちおしく
  うき世と思はて給大将の君もされはよい
  たく色めきたまへるみこをとはしめよりわか
  御心にゆるし給はさりし事なれはにやものし
  と思ひ給へりかむの君もかくたのもしけ
  なき御さまをちかくきゝ給にはさやうなる
  世中を見ましかはこなたかなたいかにおほし
  見給はましなとなまおかしくもあはれに
  もおほしいてけりそのかみもけちかくみ」9ウ

  きこえむとは思よらさりきかしたゝなさけ/\
  しう心ふかきさまにのたまひわたりしをあえ
  なくあはつけきやうにやきゝおとし給けむと
  いとはつかしくとしころもおほしわたる事
  なれはかゝるあたりにてきゝ給はむことも心つ
  かひせらるへくなとおほすこれよりもさるへ
  き事はあつかひきこえたまふせうとの君
  たちなとしてかゝる御けしきもしらすかほ
  ににくからすきこえまつはしなとするに心
  くるしくてもてはなれたる御心はなきに」10オ

  おほ北のかたといふさかなものそつねにゆるし
  なくゑんしきこえ給みこたちはのとかに
  ふた心なくて見給はむをたにこそはな
  やかならぬなくさめには思ふへけれとむつかり
  給を宮ももりきゝたまひてはいときゝなら
  はぬ事かなむかしいとあはれとおもひし人を
  をきても猶はかなき心のすさひはたえさりし
  かとかうきひしきものゑんしはことになかり
  し物を心月なくいとゝむかしをこひきこえ
  給つゝふるさとにうちなかめかちにのみおはし」10ウ

  ますさいひつゝもふたとせ許になりぬれは
  かゝる方にめなれてたゝさるかたの御中にて
  すくしたまふはかなくて年月もかさなり
  て内のみかと御くらゐにつかせたまひて十
  八年にならせ給ひぬつきの君とならせた
  まふへきみこおはしまさすものゝはへなき
  に世中はかなくおほゆるを心やすく思ふ人々
  にもたいめんしわたくしさまに心をやりて
  のとかにすきまほしくなむととしころおほし
  のたまはせつるをひころいとをもくなや」11オ

  ませたまふ事ありてにはかにおりゐさ
  せたまひぬ世の人あかすさかりの御世を
  かくのかれたまふことゝおしみなけゝと春宮
  もをとなひさせ給ひにたれはうちつきて世
  中のまつりことなとことにかはるけちめも
  なかりけりおほきおとゝちしのへうたて
  まつりてこもりゐたまひぬよの中の
  つねなきによりかくかしこきみかとのきみ
  もくらゐをさりたまひぬるにとしふかき
  身のかうふりをかけむなにかおしからむと」11ウ

  おほしのたまひて左大将右大臣になり給
  てそ世中のまつりことつかうまつり給ける
  女御の君はかゝる御世をもまちつけ給はて
  うせ給にけれはかきりある御くらゐをえた
  まつれとものゝうしろの心ちしてかひなかりけり
  六条の女御の御はらのいちの宮はうにゐた
  まひぬさるへき事とかねておもひしかと
  さしあたりてはなをめてたくめおとろかるゝ
  わさなりけり右大将の君大納言になり
  たまひぬいよ/\あらまほしき御なからひなり」12オ

  六条院はおりゐたまひぬる冷泉院の
  御つきおはしまさぬをあかす御心の内に
  おほすおなしすちなれと思ひなやまし
  き御事なくてすくしたまへるはかりに
  つみはかくれてすゑの世まてはえつたふまし
  かりける御すくせくちおしくさう/\しく
  おほせと人にのたまひあはせぬ事なれは
  いふせくなむ春宮の女御はみこたち
  あまたかすそひ給ていとゝ御おほえならひ
  なし源氏のうちつゝきゝさきにゐたまふ」12ウ

  へきことを世人あかすおもへるにつけても
  冷泉院の后はゆへなくてあなかちにかく
  しをきたまへる御心をおほすにいよ/\
  六条院の御ことを年月にそへてかきりなく
  思ひきこえたまへり院の御かとおほしめしゝ
  やうにみゆきも所せからてわたり給ひなと
  しつゝかくてしもけにめてたくあらまほし
  き御ありさまなりひめ宮の御事はみかと
  御心とゝめておもひきこえ給ふおほかたの
  世にもあまねくもてかしつかれたまふを」13オ

  たいのうへの御いきをひにはえまさりたまはす
  とし月ふるまゝに御中いとうるはしくむつひ
  きこえかはし給ひていさゝかあかぬことなく
  へたてもみえたまはぬものからいまはかうお
  ほそうのすまゐならてのとやかにをこな
  ひをもとなむおもふこの世はかはかりと見は
  てつる心ちするよはひにもなりにけり
  さりぬへきさまにおほしゆるしてよと
  まめやかにきこえたまふおり/\あるを
  あるましくつらき御事なりみつからふかき」13ウ

  ほいあることなれととまりてさう/\しくお
  ほえ給ひある世にかはらむ御ありさまのうしろ
  めたさによりこそなからふれつゐにその
  こととけなむのちにともかくもおほしなれなと
  のみさまたけきこえたまふ女御のきみたゝ
  こなたをまことの御おやにもてなしきこえ
  たまひて御方はかくれかの御うしろみにて
  ひけしものしたまへるしもそなか/\ゆく
  さきたのもしけにめてたかりけるあまき
  みもやゝもすれはたえぬよろこひの涙とも」14オ

  すれはおちつゝめをさへのこひたゝらしていの
  ちなかきうれしけなるためしになりてものし
  給すみよしの御願かつ/\はたし給はむと
  て春宮の女御の御いのりにまてたまはん
  とてかのはこあけて御覧すれはさま/\の
  いかめしきことゝもおほかりとしことの春
  秋のかくらにかならすなかき世のいのりをく
  はへたるくわんともけにかゝる御いきをひな
  らてははたし給へきことゝも思ひをきて
  さりけりたゝはしりかきたるおもむきの」14ウ

  さえ/\しくはか/\しくほとけ神もきゝいれ
  給へきことのはあきらかなりいかてさる山ふし
  のひしり心にかゝることゝもを思ひより
  けむとあはれにおほけなくも御らむすさる
  へきにてしはしかりそめに身をやつし
  けるむかしの世のをこなひ人にやありけむ
  なとおほしめくらすにいとゝかる/\しくも
  おほされさりけりこのたひはこの心をは
  あらはしたまはすたゝ院の御ものまうて
  にていてたち給うらつたひのものさはかりし」15オ

  程そこらの御くはんともみなはたしつくし
  給へれともなを世中にかくおはしまして
  かゝる色/\のさかえを見たまふにつけて
  も神のおほむたすけはわすれかたくてたい
  のうへもくしきこえさせたまひてまうて
  させたまふひゝき世のつねならすいみしく
  ことゝもそきすてゝ世のわつらひあるましく
  とはふかせたまへとかきりありけれはめつらか
  によそほしくなむかんたちめも大臣ふた
  所をゝきたてまつりてはみなつかうまつり」15ウ

  給まひ人は衛ふのすけとものかたちきよ
  けにたけたちひとしきかきりをえらせ
  給このえらひにいらぬをははちにうれへなけ
  きたるすきものともありけりへいしうもい
  はし水かものりむしのまつりなとにめす人々
  のみちみちのことにすくれたるかきりをとゝ
  のへさせ給へりくはゝりたるふたりなむ近
  衛つかさの名たかきかきりをめしたりける
  御かくらの方にはいとおほくつかうまつれり内
  春宮院の殿上人方/\にわかれて心よせ」16オ

  つかうまつるかすもしらすいろ/\につくしたる
  かんたちめの御むまくらむまそひ随身こ
  とねりわらはつき/\のとねりなとまてとゝの
  へかさりたる見ものまたなきさまなり
  女御殿たいのうへはひとへにたてまつりたり
  つきの御くるまにはあかしの御方あま君し
  のひてのりたまへり女御の御めのと心しり
  にてのりたりかた/\のひとたまゐう
  への御方の五女御とのゝいつゝあかしの御あか
  れの三目もあやにかさりたるさうそくあ」16ウ

  りさまいつはさらなりさるはあま君をはおなし
  くはおいのなみのしはのふはかりに人めかしくて
  まうてさせむと院はのたまひけれとこの
  たひはかくおほかたのひゝきにたちましら
  むもかたはらいたしもし思ふやうならむ
  世中をまちいてたらはと御方はしつめ給
  けるをのこりのいのちうしろめたくてかつ/\
  物ゆかしかりてしたひまいり給なりけりさる
  へきにてもとよりかくにほひたまふ御身と
  もよりもいみしかりける契あらはに思ひしら」17オ

  るゝ人のみありさまなり十月中の十日なれ
  は神のいかきにはふくすも色かはりて松の下
0004【神のいかきにはふくす】-千ハやふる神の井垣にはふくすも<朱>(古今262・古今六帖3881、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋02)
  もみちなとをとにのみも秋をきかぬかほなり
0005【をとにのみも秋を】-紅葉せぬときハの山ハ吹風の音にや秋をきゝわたるらん<朱>(古今251・拾遺集189・新撰和歌12・古今六帖419・919・小町集100、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋03)
  こと/\しきこまもろこしのかくよりもあつま
  あそひのみゝなれたるはなつかしくおもしろく
  なみかせのこゑにひゝきあひてさるこたか
  き松風にふきたてたるはふえのねも
  ほかにてきくしらへにはかはりて身にしみ
  ことにうちあはせたるひやうしもつゝみを
0006【つゝみ】-鞁<朱>
  はなれてとゝのへとりたる方おとろ/\しからぬ」17ウ

  もなまめかしくすこうおもしろく所からは
  ましてきこえけり山あゐにすれるたけの
  ふしは松のみとりに見えまかひかさしの色々
  は秋のくさにことなるけちめわかれてなに
  ことにもめのみまかひいろふもとめこはつる
  すゑにわかやかなるかむたちめはかたぬきており
  たまふにほひもなくくろきうへのきぬ
  にすわうかさねのえひそめの袖をにはかに
  ひきほころはしたるにくれなゐふかきあこ
  めのたもとのうちしくれたるにけしきはかり」18オ

  ぬれたる松はらをはわすれてもみちのちるに
  思ひわたさるみるかひおほかるすかたともに
  いとしろくかれたるおきをたかやかにかさし
  てたゝひとかへりまひていりぬるはいとおもし
  ろくあかすそありけるおとゝむかしのことお
  ほしいてられ中比しつみ給し世のありさまも
  めのまへのやうにおほさるゝにそのよのこと
  うちみたれかたり給へき人もなけれはちゝ
  のおとゝをそこひしく思ひきこえ給ける
  いりたまひて二のくるまにしのひて」18ウ

    たれか又心をしりて住吉の神世をへたる
  松にことゝふ御たゝむかみにかきたまへりあ
  ま君うちしほたるかゝるよをみるにつけても
  かのうらにていまはとわかれ給しほと女御
  の君のおはせしありさまなと思ひいつるも
  いとかたしけなかりける身のすくせの程を思
  ふよをそむき給し人も恋しくさま/\に
  物かなしきをかつはゆゝしとこといみして
    すみのえをいけるかひあるなきさとは年
  ふるあまもけふやしるらんをそくはひむな」19オ

  からむとたゝうちおもひけるまゝなりけり
    むかしこそまつわすられね住吉の神の
  しるしをみるにつけてもとひとりこちけり
  夜ひとよあそひあかしたまふはつかの月はるか
  にすみてうみのおもておもしろく見えわたる
  にしものいとこちたくをきて松原も色
  まかひてよろつの事そゝろさむくおも
  しろさもあはれさもたちそひたりたいの
  うへつねのかきねの内なから時/\につけてこそ
  けふあるあさゆふのあそひにみゝふりめ」19ウ

  なれ給けれみかとよりとのもの見おさ/\し
  給はすましてかく宮このほかのありきは
  またならひ給はねはめつらしくおかしく
  おほさる
    すみの江の松に夜ふかくをく霜は神の
  かけたるゆふかつらかもたかむらの朝臣のひら
  の山さへといひけるゆきのあしたをおほし
  やれはまつりのこゝろうけたまふしるしにや
  といよ/\たのもしくなむ女御のきみ
    神ひとのてにとりもたる榊葉にゆふかけ」20オ

  そふるふかきよの霜中つかさのきみ
    はふりこかゆふうちまかひをく霜はけに
  いちしるき神のしるしかつき/\かすしら
  すおほかりけるをなにせむにかはきゝを
  かむかゝるおりふしの哥はれいの上手めき
  給おとこたちも中/\いてきえして
  松のちとせよりはなれていまめかしきことな
  けれはうるさくてなむほの/\とあけゆく
  にしもはいよ/\ふかくてもとすゑもたと/\
  しきまてゑひすきにたるかくらおもて」20ウ

  ともをのかかほをはしらておもしろきことに
  心はしみてには火もかけしめりたるになを
  万さい/\とさかき葉をとりかへしつゝいはひ
  きこゆる御世のすゑおもひやるそいとゝしき
  やよろつのことあかすおもしろきまゝに千
0007【千よをひとよに】-秋のよの千夜を一夜になせりともことハ残りて鳥や鳴なん<朱>(続古今1157・古今六帖1987・伊勢物語46、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋04)
  よをひとよになさまほしき夜のなにゝも
  あらてあけぬれはかへるなみにきほふも
  くちおしくわかき人/\おもふ松はらにはる/\
  とたてゆゝけたる御くるまともの風にう
  ちなひくしたすたれのひま/\もときはの」21オ

  かけに花のにしきをひきくわへたるとみゆ
  るにうへのきぬの色/\けちめをきておかし
  きかけはんとりつゝきてものまいりわたす
  をそしも人なとはめにつきてめてたしとは
  おもへるあま君のおまへにもせんかうのおし
  きにあをにひのおもてをりてさうし物を
  まいるとてめさましき女のすくせかなとを
  のかしゝはしりうこちけりまうて給しみち
  はこと/\しくてわつらはしき神たからさ
  ま/\に所せけなりしをかへさはよろつのせう」21ウ

  ようをつくし給いひつゝくるもうるさくむつ
  かしきことゝもなれはかゝる御ありさまをも
  かの入道のきかすみぬ世にかけはなれたまへる
  のみなんあかさりけるかたきことなりかし
  ましらはましも見くるしくや世中の
  人これをためしにて心たかくなりぬへきころ
  なめりよろつのことにつけてめてあさみ世
  のことくさにてあかしのあま君とそさいはい
  人にいひけるかのちしの大殿のあふみのきみは
  すくろくうつ時のことはにもあかしのあま」22オ

  君/\とそさいはこひける入道のみかとは御をこ
  なひをいみしくし給て内の御事をもきゝ
  いれ給はす春秋の行幸になむむかし思
  ひいてられ給事もましりけるひめ宮の
  御ことをのみそ猶えおほしはなたてこの院を
  は猶おほかたの御うしろみに思ひきこえ給
  て内/\の御心よせあるへくそうせさせ給
  二品になりたまひて御封なとまさるいよ/\
  はなやかに御いきをひそふたいのうへかく年
  月にそへて方/\にまさり給御おほえに」22ウ

  わか身はたゝひと所の御もてなしに人にはをとら
  ねとあまりとしつもりなはその御心はへも
  つゐにをとろへなむさらむ世を見はてぬ
  さきに心とそむきにしかなとたゆみなく
  おほしわたれとさかしきやうにやおほさむと
  つゝまれてはか/\しくもえきこえ給はす
  内のみかとさへ御心よせことにきこえ給へは
  をろかにきかれたてまつらむもいとおしくて
  わたり給ことやう/\ひとしきやうになり
  ゆくさるへきこと/\はりとは思ひなから」23オ

  されはよとのみやすからすおほされけれと
  猶つれなくおなしさまにてすくし給春
  宮の御さしつきの女一の宮をこなたに
  とりわきてかしつきたてまつりたまふ
  その御あつかひになむつれ/\なる御よかれの
  ほともなくさめ給ひけるいつれもわかすう
  つくしくかなしと思ひきこえた給へり夏の
  御方はかくとり/\なる御むまこあつかひを
  うらやみて大将の君のないしのすけはらの
  君をせちにむかへてそかしつき給いとおかし」23ウ

  けにて心はへもほとよりはされおよすけた
  れはおとゝの君もらうたかりたまふすくな
  き御つきとおほししかとすゑ/\にひろ
  こりてこなたかなたいとおほくなりそひ
  たまふをいまはたゝこれをうつくしみあつ
  かひたまひてそつれ/\もなくさめ給け
  る右の大殿のまいりつかうまつり給こと
  いにしへよりもまさりてしたしくいまは
  北の方もをとなひはてゝかのむかしのか
  け/\しきすち思ひはなれ給にやさる」24オ

  へきおりもわたりまうてたまふたいの
  うへにも御たいめむありてあらもほしく
  きこえかはし給けりひめ宮のみそおなし
  さまにわかくおほときておはします女御
  の君はいまはおほやけさまにおもひはな
  ちきこえ給ひてこの宮をはいと心くるし
  くをさなからむ御むすめのやうに思ひは
  くゝみたてまつり給朱雀院のいまは
  むけに世ちかくなりぬる心ちして物心ほ
  そきをさらにこの世のことかへり見しと思ひ」24ウ

  すつれとたいめむなんいまひとたひあらま
  ほしきをもしうらみのこりもこそすれこと
  ことしきさまならてわたり給へくきこえ
  給けれはおとゝもけにさるへき(き+事<朱>)也かゝる御けし
  きなからむにてたにすゝみまいり給へきを
  ましてかうまちきこえ給ひけるか心くるし
  きことゝまいり給へきことおほしまうくつい
  てなくすさましきさまにてやはゝひわた
  り給へきなにわさをしてか御覧せさせ
  給へきとおほしめくらすこのたひたり給」25オ

  はむとしわかななとてうしてやなとおほし
  てさま/\の御ほうふくのこといもゐの御まう
  けのしつらいなにくれとさまことにかはれる
  ことゝもなれは人の御心しらひともいりつゝ
  おほしめくらすいにしへもあそひの方に御
  心とゝめさせ給へりしかはまひ人かく人なとを
  心ことにさためすくれたるかきりをとゝのへさせ
  給右のおほ殿の御子ともふたり大将の御
  こ内侍のすけはらのくはへて三人またちい
  さきなゝつよりかみのはみな殿上せさせたまふ」25ウ

  兵部卿の宮のわらはそむわうすへてさるへき宮
  たちの御ことも家のこのきみたちみな
  えらひいてたまふ殿上のきみたちもかたち
  よくおなしきまひのすかたも心ことなるへ
  きをさためてあまたのまひのまうけをせ
  させ給いみしかるへきたひのことゝてみな人
  心をつくし給てなむみち/\のものゝし
  上手いとまなきころ也宮はもとより琴の
  御ことをなむならひ給ひけるをいとわかくて
  院にもひきわかれたてまつりたまひしかは」26オ

  おほつかなくおほしてまいりたまはむつゐて
  にかの御ことのねなむきかまほしきさりとも
  琴はかりはひきとり給へらむとしりうことに
  きこえ給けるを内にもきこしめしてけに
  さりともけはひことならむかし院の御まへ
  にてゝつくし給はむついてにまいりきて
  きかはやなとのたまはせけるをおとゝの
  君はつたへきゝ給て年比さりぬへきついて
  ことにはをしへきこゆることもあるをそのけ
  はひはけにまさりたまひにたれとまたき」26ウ

  こしめし所ある物ふかき手にはをよはぬを
  なに心もなくてまいりたまへらむついてに
  きこしめさむとゆるしなくゆかしからせ給
  はむはいとはしたなかるへき事にもといと
  おしくおほしてこのころそ御心とゝめてをしへ
  きこえたまふしらへことなる手ふたつみつ
  おもしろき大こくともの四季につけてかはる
  へきひゝきそらのさむさぬるさをとゝのへい
  てゝやむことなかるへき手のかきりをとりた
  てゝをしへきこえたまふに心もとなくお」27オ

  はするやうなれとやう/\心えたまふまゝに
  いとよくなり給ひるはいと人しけくなをひと
  たひもゆしあむするいとまも心あはたゝし
  けれはよる/\なむしつかにことの心もしめたて
  まつるへきとてたいにもそのころは御いとま
  きこえ給てあけくれをしへきこえ給女御の
  きみにもたいのうへにも琴はならはしたて
  まつり給はさりけれはこのおりおさ/\みゝな
  れぬ手ともひき給らんをゆかしとおほして
  女御もわさとありかたき御いとまをたゝし」27ウ

  はしときこえ給てまかてたまへりみこ
  ふた所をはするを又もけしきはみ給て
  いつ月許にそなり給へれは神わさなとに
  事つけておはしますなりけり十一月すくし
  てはまいり給へき御せうそこうちしきり
  あれとかゝるついてにかくおもしろき夜る/\の
  御あそひをうらやましくなとてわれにつたへ
  給はさりけむとつらく思ひきこえ給冬
  の夜の月は人にたかひてめてたまふ御心
  なれはおもしろき夜のゆきの光におりに」28オ

  あひたる手ともひきたまひつゝさふらふ人々
  もすこしこのかたにほのめきたるに御ことゝも
  とり/\にひかせてあそひなとし給年の
  くれつかたはたいなとにはいそかしくこなた
  かなたの御いとなみにをのつから御らむし
  いるゝ事ともあれは春のうらゝかならむ夕
  へなとにいかてこの御ことのねきかむとのたま
  ひわたるにとしかへりぬ院の御賀まつおほ
  やけよりせさせ給ことゝもこちきにさし
  あひてはひんなくおほされてすこしほとす」28ウ

  こしたまふ二月十よ日とさためたまひて
  かくにんまひ人なとまいりつゝ御あそひたえ
  すこのたいにつねにゆかしくする御ことのね
  いかてかの人/\のさうひはのねもあはせて
  女かく心見させむたゝいまのものゝ上手と
  もこそさらにこのわたりの人/\のみ心しら
  ひともにまさらねはか/\しくつたへとり
  たる事はおさ/\なけれとなに事も
  いかて心にしらぬことあらしとなむをさ
  なきほとに思ひしかは世にあるものゝしと」29オ

  いふかきり又たかきいへ/\のさるへき人の
  つたへともゝのこさす心みし中にいとふかく
  はつかしきかなとおほゆるきはの人なむな
  かりしそのかみよりも又このころのわかき
  人々のされよしめきすくすにはたあさく
  なりにたるへしきむはたましてさらに
  まねふ人なくなりにたりとかこの御ことの
  ねはかりたにつたへたる人おさ/\あらしと
  のたまへはなにこゝろなくうちゑみてうれ
  しくかくゆるしたまふほとになりにけると」29ウ

  おほす廿一二はかりになりたまへとなをいと
  いみしくかたなりにきひはなる心ちして
  ほそくあえかにうつくしくのみみえたまふ
  院にもみえたてまつり給はてとしへぬるを
  ねひまさり給にけりと御らんすはかりよう
  いくわへて見えたてまつりたまへと事に
  ふれてをしへきこえたまふけにかゝる御
  うしろみなくてはましていはけなくおはし
  ます御ありさまかくれなからましと人/\も
  見たてまつる正月廿日許になれはそらも」30オ

  おかしきほとに風ぬるくふきておまへの
  むめもさかりになりゆきおほかたの花の
  木ともゝみなけしきはみかすみわたりに
  けり月たゝは御いそきちかく物さはかしからむ
  にかきあはせ給はむ御ことのねもしかく
  めきて人いひなさむをこのころしつかなる
  ほとに心見給へとてしむてんにわたしたて
  まつり給ふ御ともにわれも/\と物ゆかしかり
  てまうのほらまほしかれとこなたにとを
  きをはえりとゝめさせ給てすこしねひ」30ウ

  たれとよしあるかきりえりてさふらはせ
  給ふわらはへはかたちすくれたる四人あか色に
  さくらのかさみうすいろのをりものゝあこめ
  うきもんのうへのはかまくれなゐのうちたる
  さまもてなしすくれたるかきりをめしたり
  女御の御方にも御しつらひなといとゝあらた
  まれるころのくもりなきにをの/\いとま
  しくつくしたるよそおひともあさやかに
  になしわらはゝあをいろにすわうのかさみ
  からあやのうへのはかまあこめは山ふきなる」31オ

  からのきをおなしさまにとゝのへたりあかし
  の御方のはこと/\しからてこうはいふたりさ
  くらふたりあをしのかきりにてあこめこく
  うすくうちめなとえならてきせたまへり
  宮の御方にもかくつとひたまふへくきゝ給
  てわらはへのすかたはかりはことにつくろはせ
  たまへりあをにゝやなきのかさみえひそめの
  あこめなとことにこのましくめつらしき
  さまにはあらねとおほかたのけはひのいかめし
  くけたかきことさへいとならひなしひさしの」31ウ

  中の御さうしをはなちてこなたかなたみ
  木ちやうはかりをけちめにて中のまは院の
  おはしますへきおましよそひたりけふの
  拍子あはせにはわらはへをめさむとて右の
  おほいとのゝ三らうかむのきみの御はらのあに
  君さうのふえ左大将の御たらうよこふえ
  とふかせてすのこにさふらはせたまふ内に
  は御しとねともならへて御ことゝもまいりわ
  たすひしたまふ御ことともうるはしきこん
  ちのふくろともにいれたるとりいてゝあかしの」32オ

  御方には琵琶むらさきのうへには和琴女御
  のきみにさうの御こと宮にはかくこと/\しき
  ことはまたえひきたまはすやとあやう
  くてれいのてならし給へるをそしらへて
  たてまつり給さうの御ことはゆるふとなけれ
  となをかくものにあはするおりのしらへにつ
  けてことちのたちとみたるゝ物也よく
  その心しらひとゝのふへきを女はえはりし
  つめしなを大将をこそめしよせつへかめれ
  このふえふきともまたいとをさなけにて」32ウ

  拍子とゝのへむたのみつよからすとわらひ給
  て大将こなたにとめせは御方/\はつかしく
  心つかひしておはすあかしの君をはなちて
  はいつれもみなすてかたき御弟子とも
  なれは御心くはへて大将のきゝたまはむに
  なんなかるへくとおほす女御はつねにうへの
  きこしめすにもものにあはせつゝひき
  ならし給つれはうしろやすきを和こんこそ
  いくはくならぬしらへなれとあとさたまり
  たる事なくて中/\女のたとりぬへけれ」33オ

  春のことのねはみなかきあはするものなるを
  みたるゝ所もやとなまいとおしくおほす大
  将いといたく心けさうしておまへのこと/\しく
  うるはしき御こゝろみあらむよりもけふの
  心つかひはことにまさりておほえ給へはあさ
  やかなる御なおしかうにしみたる御そともそ
  ていたくたきしめてひきつくろひて
  まいり給ほとくれはてにけりゆへあるたそ
  かれ時のそらに花はこそのふる雪思いてら
  れてえたもたわむはかりさきみたれ」33ウ

  たりゆるらかにうちふく風にえならす
  にほひたるみすの内のかほりもふきあはせ
  てうくひすさそふつまにしつへくいみしき
0008【うくひすさそふ】-花の香を風のたよりにたくへてそうくひすさそふしるへにはやる<朱>(古今13・新撰和歌15・古今六帖30・385・4394・友則集2・寛平后宮歌合1、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋05)
  おとゝのあたりのにほひ也みすのしたより
  さうの御ことのすそすこしさしいてゝかる/\
  しきやうなれとこれかをとゝのへてしらへ
  心み給へこゝに又うとき人のいるへきやうも
  なきをとのたまへはうちかしこまりて
  たまはり給ほとよういおほくめやすくて
  いちこちてうのこゑにはつのをゝたてゝ」34オ

  ふともしらへやらてさふらひ給へはなをかき
  あはせ許は手ひとつすさましからてこそ
  とのたまへはさらにけふの御あそひのさし
  いらへにましる許の手つかひなんおほえす
  侍けるとけしきはみたまふさもあること
  なれと女かくにえことませてなむにけにける
  とつたはらむ名こそおしけれとてわらひ給し
  らへはてゝおかしきほとにかきあはせはかり
  ひきてまいらせたまひつこの御むまこの
  君たちのいとうつくしきとのゐすかたとも」34ウ

  にてふきあはせたる物の手ともまたわか
  けれとおいさきありていみしくおかしけなり
  御ことゝものしらへともとゝのひはてゝかき
  あはせ給へるほといつれとなきなかにひはゝ
  すくれて上手めき神さひたるてつかひすみは
  てゝおもしろくきこゆ和こんに大将もみゝとゝ
  め給へるになつかしくあいきやうつきたる御
  つまをとにかきかへしたるねのめつらしく
  いまめきてさらにこのわさとある上手とも
  のおとろ/\しくかきたてたるしらへてうしに」35オ

  をとらすにきはゝしくやまとことにもかゝる
  手ありけりときゝおとろかるふかき御らう
  のほとあらはにきこえておもしろきに
  おとゝ御心おちゐていとありかたくおもひき
  こえ給さうの御ことはものゝひま/\に心もと
  なくもりいつるものゝねからにてうつくし
  けになまめかしくのみきこゆきむはなを
  わかき方なれとならひ給さかりなれはたと/\し
  からすいとよく物にひゝきあひていうにな
  りにける御ことのねかなと大将きゝ給拍子」35ウ

  とりてさうかし給院も時/\あふきうちなら
  してくはへ給御こゑむかしよりもいみしく
  おもしろくすこしふつゝかに物/\しきけそ
  ひてきこゆ大将もこゑいとすくれたまへる人
  にて夜のしつかになりゆくまゝにいふかき
  りなくなつかしき夜の御あそひなり月
  心もとなきころなれはとうろこなたかなたに
  かけて火よきほとにともさせ給へり宮の
  御方をのそき給へれは人よりけにちいさく
  うつくしけにてたゝ御そのみある心ちすに」36オ

  ほひやかなる方はをくれてたゝいとあてやか
  におかしく二月の中十日許のあをやきの
  わつかにしたりはしめたらむ心ちしてうくひす
  のはかせにもみたれぬへくあえかに見え給さ
  くらのほそなかに御くしはひたりみきより
  こほれかゝりてやなきのいとのさましたり
  これこそはかきりなき人の御ありさまな
  めれと見ゆるに女御のきみはおなしやうなる
  御なまめきすかたのいますこしにほひく
  はゝりてもてなしけはひ心にくゝよしある」36ウ

  さまし給てよくさきこほれたるふちの花
  の夏にかゝりてかたはらにならふ花なき
  あさほらけの心ちそし給へるさるはいとふく
  らかなるほとになり給てなやましくおほえ
  給けれは御こともおしやりてけうそくに
  おしかゝり給へりさゝやかになよひかゝり給
  へるに御けうそくはれいのほとなれはをよひ
  たる心ちしてことさらにちいさくつくらは
  やと見ゆるそいとあはれけにおはしけるこう
  はいの御そに御くしのかゝりはら/\ときよ」37オ

  らにてほかけの御すかた世になくうつくし
  けなるにむらさきのうへはえひそめにやあ
  らむ色こきこうちきうすゝわうのほそ
  なかに御くしのたまれるほとこちたくゆる
  らかにおほきさなとよきほとにやうた
  いあらまほしくあたりにゝほひみちたる心
  ちして花といはゝさくらにたとへてもなを
  ものよりすくれたるけはひことに物し給
  かゝる御あたりにあかしはけをさるへきをいと
  さしもあらすもてなしなとけしきはみ」37ウ

  はつかしく心のそこゆかしきさましてそ
  こはかとなくあてになまめかしくみゆ柳
  のをりものゝほそなかにもえきにやあらむ
  こうちきゝてうすものゝものはかなけなる
  ひきかけてことさらひけしたれとけはひ
  思ひなしも心にくゝあなつらはしからす
  こまのあをちのにしきのはしさしたるしと
  ねにまほにもゐてひはをうちをきてたゝ
  けしき許ひきかけてたをやかにつかひ
  なしたるはちのもてなしねをきくよりも」38オ

  又ありかたくなつかしくてさ月まつ花たち
  はなのはなもみもくしてをしおれるかほり
  おほゆこれもかれもうちとけぬ御けはひとも
  をきゝ見給に大将もいと内ゆかしくおほえ
  給たいのうへのみしおりよりもねひまさり
  たまへらむありさまゆかしきにしつ心も
  なし宮をはいますこしのすくせをよはま
  しかはわかものにても見たてまつりてまし
  心のいとぬるきそくやしきや院はたひ/\
  さやうにおもむけてしりう事にものた」38ウ

  まはせけるをとねたく思へとすこし心
  やすき方にみえたまふ御けはひにあなつり
  きこゆとはなけれといとしも心はうこかさゝ
  りけりこの御方をはなにこともおもひをよ
  ふへきかたなくけとをくてとしころす
  きぬれはいかてかたゝおほかたに心よせある
  さまをもみえたてまつらむと許のくちおし
  くなけかしきなり(り+けり<朱>)あなかちにあるましく
  おほけなき心ちなとはさらにものし給
  はすいとよくもておさめ給へり夜ふけ」39オ

  ゆくけはひひやゝかなりふしまちの月は
  つかにさしいてたる心もとなしや春のおほろ
  月よゝ秋のあはれはたかうやうなるものゝ
  ねにむしのこゑよりあはせたるたゝなら
  すこよなくひゝきそふ心ちすかしとのた
  まへは大将の君秋のよのくまなき月には
  よろつのものゝとゝこほりなきにことふえ
  のねもあきらかにすめる心ちはし侍れと
  なをことさらにつくりあはせたるやうなる
  そらのけしき花のつゆに(に+も<朱>)色/\めうつろひ」39ウ

  心ちりてかきりこそ侍れ春のそらのたと/\
  しきかすみのまよりおほろなる月かけに
  しつかにふきあはせたるやうにはいかてか
  ふえのねなともえむにすみのほりはてす
  なむ女は春をあはれふふるき人のいひ
  をき侍けるけにさなむ侍けるなつかしく
  ものゝとゝのほる事は春のゆふくれこそことに
  侍けれと申給へはいなこのさためよいにしへ
  より人のきかねたることをすゑの世に
  くたれる人のえきらめははつましくこそ」40オ

  ものゝしらへこくのものともはしもけにりち
  をはつきのものにしたるはさもありかしなと
  のたまひていかにたゝいまいうそくおほえ
  たかきその人かの人御前なとにてたひ/\
  心みさせ給にすくれたるはかすゝくなくなり
  ためるをそのこのかみとおもへる上手とも
  いくはくえまねひとらぬにやあらむこの
  ほのかなる女たちの御中にひきませた
  らむにきはゝなるへくこそおほえねとし
  ころかくむもれてすくすにみゝなともすこし」40ウ

  ひか/\しくなりにたるにやあらむくちおしう
  なむあやしく人のさえはかなくとりする
  ことゝもゝものゝはえありてまさるところ
  なるその御前の御あそひなとにひときさ
  みにえらはるゝ人/\それかれといかにそと
  の給へは大将それをなむとり申さむと思ひ
  侍りつれとあきらかならぬ心のまゝにおよ
  すけてやはと思給ふるのほりての世をきゝ
  あはせ侍らねはにや衛門督の和琴兵部
  卿宮の御ひわなとをこそこのころめつらかなる」41オ

  ためしにひきいて侍めれけにかたはらな
  きをこよひうけたまはるものゝねとも
  のみなひとしくみゝおとろき侍はなをかく
  わさともあらぬ御あそひとかねて思給へ
  たゆみける心のさはくにや侍らむさうかな
  といとつかうまつりにくゝなむ和琴は
  かのおとゝ許こそかくをりにつけてこしらへ
  なひかしたるねなと心にまかせてかきたて
  給へるはいとことにものし給へおさ/\きは
  はなれぬ物に侍へめるをいとかしこくとゝ」41ウ

  のひてこそ侍りつれとめてきこえたまふ
  いとさこと/\しきゝはにはあらぬをわさと
  うるはしくもとりなさるゝかなとてしたりかほ
  にほゝゑみたまふけにけしうはあらぬ弟子と
  もなりかし琵琶はしもこゝにくちいるへき
  ことましらぬをさいへと物のけはひことなる
  へしおほえぬ所にてきゝはしめたりしに
  めつらしきものゝこゑかなとなむおほえし
  かとそのおりよりは又こよなくまさりにたる
  をやとせめてわれかしこにかこちなし給」42オ

  へは女房なとはすこしつきしろふよろつの
  ことみち/\につけてならひまねはゝさえと
  いふ物いつれもきはなくおほえつゝわか心ちに
  あくへきかきりなくならひとらむ事は
  いとかたけれとなにかはそのたとりふかき
  人のいまの世におさ/\なけれはかたはしを
  なたらかにまねひえたらむ人さるかたか
  とに心をやりてもありぬへきを琴なむ
  猶わつらはしく手ふれにくき物はありける
  このことはまことにあとのまゝにたつねとり」42ウ

  たるむかしの人は天地をなひかしおに神
  の心をやわらけよろつのものゝねのうちに
  したかひてかなしひふかきものもよろこひに
  かはりいやしくまつしき物もたかき世に
  あらたまりたからにあつかり世にゆるさるゝた
  くひおほかりけりこのくにゝひきつたふる
  はしめつかたまてふかくこの事を心えたる
  人はおほくのとしをしらぬくにゝすこし
  身をなきになしてこのことをまねひ
  とらむとまとひてたにしうるはかたくなむ」43オ

  ありけるけにはたあきらかにそらの月ほし
  をうこかし時ならぬしもゆきをふらせくも
  いかつちをさはかしたるためしあかりたる世に
  はありけりかくかきりなき物にてそのまゝ
  にならひとる人のありかたく世のすゑなれは
  にやいつこのそのかみのかたはしにかはあらむ
  されとなをかのおに神のみゝとゝめかたふき
  そめにける物なれはにやなま/\にまねひて
  思かなはぬたくひありけるのちこれをひく
  人よからすとかいふなむをつけてうるさき」43ウ

  まゝにいまはおさ/\つたふる人なしとか
  いとくちおしき事にこそあれきんのね
  をはなれてはなにことをかものをとゝのへし
  る/\へとはせむけによろつのことおとろふる
  さまはやすくなりゆく世の中にひとりいて
  はなれて心をたてゝもろこしこまとこの
  世にまとひありきおやこをはなれむこと
  は世中にひかめる物になりぬへしなとか
  なのめにてなをこのみちをかよはししる
  はかりのはしをはしりをかさらむしらへひとつに」44オ

  手をひきつくさんことたにはかりもなき物
  なゝりいはむやおほくのしらへわつらはしき
  こくおほかるを心にいりしさかりには世に
  ありとありこゝにつたはりたるふといふものゝ
  かきりをあまねく見あはせてのち/\は
  師とすへき人もなくてなむこのみならひ
  しかと猶あかりての人にはあたるへくもあらし
  をやましてこのゝちといひてはつたはるへき
  すゑもなきいとあはれになむなとのたま
  へは大将けにいとくちおしくはつかしとおほす」44ウ

  この御子たちの御中におもふやうにおいゝ
  て給ものしたまはゝそのよになむそも
  さまてなからへとまるやうあらはいくはく
  ならぬてのかきりもとゝめたてまつるへき
  二宮いまよりけしきありてみえたま
  ふをなとのたまへはあかしの君はいとおも
  たゝしく涙くみてきゝゐたまへり女御
  のきみはさうの御ことをはうへにゆつりきこえ
  てよりふし給ひぬれはあつまをおとゝの
  御まへにまいりてけちかき御あそひに」45オ

  なりぬかつらきあそひ給はなやかに
  おもしろしおとゝおりかへしうたひ給御
  こゑたとへんかたなくあいきやうつきめ
  てたし月やう/\さしあかるまゝに花の
  色かもらてはやされてけにいと心にくき
  ほと也さうのことは女御の御つまをとはいとら
  うたけになつかしくはゝ君の御けはひくはゝ
  りてゆのねふかくいみしくすみてきこえ
  つるをこの御てつかひは又さまかはりてゆるゝ
  かにおもしろくきく人たゝならすすゝろは」45ウ

  しきまてあいきやうつきてりむの手なと
  すへてさらにいとかとある御ことのねなりかへり
  こゑにみなしらへかはりてりちのかきあはせ
  ともなつかしくいまめきたるにきんはこかの
  しらへあまたの手のなかに心とゝめてかな
  らすひき給つき五六のはちをいとおもし
  ろくすましてひき給さらにかたほならす
  いとよくすみてきこゆ・春秋よろつのものに
  かよへるしらへにてかよはしわたしつゝひき
  給心しらひをしへきこえ給さまたかへす」46オ

  いとよくわきまへたまへるをいとうつくしく
  おもたゝしく思ひきこえ給このきみたち
  のいとうつくしくふきたてゝせちに心いれ
  たるをらうたかり給てねふたくなりに
  たらむにこよひのあそひはなかくはあらて
  はつかなるほとにと思ひつるをとゝめかたき
  ものゝねとものいつれともなきをきゝわく
  ほとのみゝとからぬたと/\しさにいたくふ
  けにけり心なきわさなりやとてさうの
  ふえふくきみにかはらけさし給て御そ」46ウ

  ぬきてかつけ給よこふえのきみにはこなた
  よりをりものゝほそなかにはかまなとこと/\
  しからぬさまにけしきはかりにて大将の君
  には宮の御方よりさか月さしいてゝ宮の御
  さうそくひとくたりかつけたてまつり給を
  おとゝあやしやものゝ師をこそまつはものめ
  かし給はめうれはしき事也とのたまふに宮
  のおはしますみ木ちやうのそはより御
  ふえをたてまつるうちわらひ給てとり給
  いみしきこまふえなりすこしふきならし」47オ

  給へはみなたちいて給ほとに大将たちと
  まり給て御このもちたまへるふえをとりて
  いみしくおもしろくふきたて給へるかいとめて
  たくきこゆれはいつれも/\みな御手を
  はなれぬものゝつたへ/\いとになくのみある
  にてそわか御さえの程ありかたくおほしし
  られける大将殿はきみたちを御くるまに
  のせて月のすめるにまかて給みちすから
  さうのことのかはりていみしかりつるねもみゝ
  につきてこひしくおほえたまふわか北の方は」47ウ

  故大宮のをしへきこえ給しかと心にもしめ給
  はさりしほとにわかれたてまつりたまひにし
  かはゆるゝかにもひきとりたまはておとこ君
  の御まへにてははちてさらにひきたまはす
  なにこともたゝおひらかにうちをほとき
  たるさましてことものあつかひをいとまな
  くつき/\し給へはおかしき所もなくおほゆ
  さすかにはらあしくてものねたみうちしたる
  あいきやうつきてうつくしき人さまにそ
  ものし給める院はたいへわたり給ひぬうへは」48オ

  とまり給て宮にも御ものかたりなときこえ
  たまひてあか月にそわたり給へるひたかう
  なるまておほとのこもれり宮の御ことのね
  はいとうるさくなりにけりないかゝきゝ給しと
  きこえ給へははしめつかたあなたにてほの
  きゝしはいかにそやありしをいとこよなく
  なりにけりいかてかはかく事なくをしへ
  きこえたまはむにはといらへきこえたまふ
  さりしてをとる/\おほつかなからぬものゝ
  師なりかしこれかれにもうるさくわつらはし」48ウ

  くていとまいるわさなれはおしへたてまつら
  ぬを院にも内にも琴はさりともならはし
  きこゆらむとのたまふときくかいとおしく
  さりともさはかりのことをたにかくとりわき
  て御うしろみにとあつけたまへるしるしに
  はと思ひおこしてなむなときこえ給つ
  いてにもむかしよつかぬほとをあつかひ思ひし
  さまその世にはいとまもありかたくて心の
  とかにとりわきをしへきこゆる事なとも
  なくちかき世にもなにとなくつき/\まき」49オ

  れつゝすくしてきゝあつかはぬ御ことのねの
  いてはへしたりしもめむほくありて大将
  のいたくかたふきおとろきたりしけしき
  も思ふやうにうれしくこそありしかなと
  きこえ給かやうのすちもいまは又おとな/\
  しく宮たちの御あつかひなとゝりもちて
  し給さまもいたらぬ事なくすへてなにこ
  とにつけてももとかしくたと/\しきこと
  ましらすありかたき人の御ありさまな
  れはいとかくくしぬる人はよにひさしからぬ」49ウ

  ためしもあなるをとゆゝしきまて思ひき
  こえ給さま/\なる人のありさまを見あつ
  めたまふまゝにとりあつめたらひたること
  はまことにたくひあらしとのみ思ひき
  こえ給へりことしは三十七にそなり給見
  たてまつり給し年月のことなともあは
  れにおほしいてたるついてにさるへき御いの
  りなとつねよりもとりわきてことしはつゝ
  しみたまへものさはかしくのみありておもひ
  いたらぬ事もあらむを猶おほしめくらして」50オ

  おほきなることゝもし給はゝをのつからせ
  させてむこそうつのものし給はすなり
  にたるこそいとくちおしけれおほかたにて
  うちたのまむにもいとかしこかりし人を
  なとのたまひいつみつからはをさなくより
  人にことなるさまにてこと/\しくおいらてゝ
  いまの世のおほえありさまきしかたにた
  くひすくなくなむありけるされと又よに
  すくれてかなしきめをみるかたも人には
  まさりけりかしまつは思ふ人にさま/\」50ウ

  をくれのこりとまれるよはひのすゑにも
  あかすかなしと思ふことおほくあちきなく
  さるましきことにつけてもあやしくもの
  おもはしく心にあかすおほゆることそひたる
  身にてすきぬれはそれにかへてやおもひし
  ほとよりはいまゝてもなからふるならむと
  なん思ひしらるゝ君の御身にはかのひとふし
  のわかれよりあなたこなた物思ひとて心み
  たり給許のことあらしとなんおもふきさき
  といひましてそれよりつき/\はやむことなき」51オ

  人といへとみなかならすやすからぬ物おもひ
  そふわさ也たかきましらひにつけても
  心みたれ人にあらそふ思ひのたえぬもやす
  けなきをおやのまとの内なからすくした
  まへるやうなる心やすきことはなしその
  方人にすくれたりけるすくせとはおほし
  しるや思ひのほかにこの宮のかくわたりも
  のし給へるこそはなまくるしかるへけれと
  それにつけてはいとゝくはふる心さしのほとを
  御身つからのうへなれはおほししらすやあ」51ウ

  らむものゝ心もふかくしり給めれはさりと
  もとなむ思ふときこえたまへはのたまふ
  やうに物はかなき身にはすきにたるよそ
  のおほえはあらめと心にたえぬものなけかし
  さのみうちそふやさはみつからのいのりなり
  けるとてのこりおほけなるけはひはつかし
  けなりまめやかにはいとゆくさきすくなき
  心ちするをことしもかくしらすかほにて
  すくすはいとうしろめたくこそさき/\も
  きこゆる事いかて御ゆるしあらはときこえ」52オ

  給それはしもあるましき事になんさて
  かけはなれ給ひなむ世にのこりてはなに
  のかひかあらむたゝかくなにとなくてすくる
  年月なれとあけくれのへたてなきう
  れしさのみこそますことなくおほゆれ猶
  思ふさまことなる心のほとを見はて給
  へとのみきこえ給をれいのことゝ心やまし
  くてなみたくみたまへるけしきをいとあ
  はれに見たてまつり給てよろつにき
  こえまきらはし給おほくはあらねと人の」52ウ

  ありさまのとり/\にくちおしくはあらぬを
  見しりゆくまゝにまことのこゝろはせおひら
  かにおちゐたるこそいとかたきわさなり
  けれとなむ思ひはてにたる大将のはゝ君
  をおさなかりしほとに見そめてやむことな
  くえさらぬすちには思ひしをつねになか
  よからすへたてある心ちしてやみにしこそ
  いま思へはいとおしくゝやしくもあれ又わかあ
  やまちにのみもあらさりけりなと心ひと
  つになむ思ひいつるうるはしくをもりかにて」53オ

  そのことのあかぬかなとおほゆる事もなかり
  きたゝいとあまりみたれたる所なくす
  く/\しくすこしさかしとやいふへかりけむ
  と思ふにはたのもしくみるにはわつらはし
  かりし人さまになん中宮の御はゝみや
  す所なんさまことに心ふかくなまめかし
  きためしにはまつ思ひいてらるれと人
  みえにくゝくるしかりしさまになんありし
  うらむへきふしそけにことはりとおほゆる
  ふしをやかてなかくおもひつめてふかくゑん」53ウ

  せられしこそいとくるしかりしか心ゆるひなく
  はつかしくて我も人もうちたゆみあさゆふ
  のむつひをかはさむにはいとつゝましき所
  のありしかはうちとけては見おとさるゝ事
  やなとあまりつくろひしほとにやかてへた
  たりし中そかしいとあるましき名を
  たちて身のあは/\しくなりぬるなけ
  きをいみしく思ひしめ給へりしかいとおし
  くけに人からをおもひしも我つみある心
  ちしてやみにしなくさめに中宮を」54オ

  かくさるへき御契とはいひなからとりたてゝ
  世のそしり人のうらみをもしらす心よ
  せたてまつるをかの世なからも見なおさ
  れぬらむ今もむかしもなをさりなる心
  のすさひにいとおしくゝやしき事もお
  ほくなんときし方の人の御うへすこしつゝ
  のたまひいてゝ内の御方の御うしろみ
  はなに許のほとならすとあなつりそめて
  心やすきものにおもひしを猶心のそこ
  見えすきはなくふかき所ある人に」54ウ

  なむうはへは人になひきおひらかにみえ
  なからうちとけぬけしきしたにこもりて
  そこはかとなくはつかしき所こそあれと
  のたまへはこと人はみねはしらぬをこれは
  まほならねとをのつからけしきみるおり/\
  もあるにいとうちとけにくゝ心はつかしき
  ありさましるきをいとたとしへなきうら
  なさをいかに見給らんとつゝましけれと
  女御はをのつからおほしゆるすらんとのみ
  思ひてなむとのたまふさはかりめさましと」55オ

  心をき給へりし人をいまはかくゆるして
  みえかはしなとし給も女御の御ためのま
  心なるあまりそかしとおほすにいとあり
  かたけれは君こそはさすかにくまなきには
  あらぬものから人により(り+事に<朱>)したかひいとよく
  ふたすちに心つかひはし給けれさらにこゝ
  らみれと御ありさまにゝたる人はなか
  りけりいとけしきこそものし給へとほゝ
  ゑみてきこえ給宮にいとよくひきとり
  給へりしことのよろこひきこえむとてゆふ」55ウ

  つかたわたり給ぬわれに心をく人やあらむ
  ともおほしたゝすいといたくわかひてひとへに
  御ことに心いれておはすいまはいとまゆるして
  うちやすませ給へかし物の師は心ゆかせ
  てこそいとくるしかりつる日ころのしるしあ
  りてうしろやすくなり給にけりとて
  御ことゝもおしやりておほとのこもりぬた
  いにはれいのおはしまさぬ夜はよゐゐした
  まひてひと/\に物かたりなとよませて
  きゝ給かく世のたとひにいひあつめたる」56オ

  むかしかたりともにもあたなる男色このみ
  ふた心ある人にかゝつらひたる女かやうなる
  事をいひあつめたるにもつゐによるかたあ
0009【よるかた】-よるかたもありといふなるありそ海に立しら波のおなしところに<朱>(出典未詳、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋06)
  りてこそあめれあやしくうきてもすくし
  つるありさまかなけにのたまひつるやう
  に人よりことなるすくせもありける身な
  から人のしのひかたくあかぬ事にするも
  の思ひはなれぬ身にてややみなむと
  すらんあちきなくもあるかななと思ひつゝ
  けて夜ふけておほとのこもりぬるあか」56ウ

  月かたより御むねをなやみ給人々みたて
  まつりあつかひて御せうそこきこえさせ
  むときこゆるをいとひんないことゝせいし
  給てたへかたきをおさへてあかしたまふつ
  御身もゆるみて御心ちもいとあしけれと
  院もとみにわたりたまはぬ程かくなむと
  もきこえす女御の御かたより御せうそこ
  あるにかくなやましくてなむときこえ
  給えるにおとろきてそなたよりきこえ
  たまへるにむねつふれていそきわたり給」57オ

  へるにいとくるしけにておはすいかなる御
  心ちそとてさくりたてまつり給へはいと
  あつくおはすれはきのふきこえ給し御
  つゝしみのすちなとおほしあはせ給て
  いとおそろしくおほさる御かゆなとこなた
  にまいらせたれと御覧しもいれすひゝとひ
  そひおはしてよろつに見たてまつりなけ
  き給はかなき御くた物をたにいと物うく
  し給ておきあかり給事たえて日ころへぬ
  いかならむとおほしさはきて御いのりとも」57ウ

  かすしらすはしめさせ給そうめして御かち
  なとせさせ給そこ所ともなくいみしくく
  るしくし給てむねは時々おこりつゝわつらひ
  給さまたへかたくくるしけなりさま/\の
  御つゝしみかきりなけれとしるしもみえ
  すをもしとみれとをのつからをこたる
  けちめあらはたのもしきをいみしく心
  ほそくかなしと見たてまつり給にこと事
  おほされねは御賀のひゝきもしつまりぬ
  かの院よりもかくわつらひ給よしきこし」58オ

  めして御とふらひいとねんころにたひ/\
  きこえ給おなしさまにて二月もすきぬ
  いふかきりなくおほしなけきて心みに
  所をかへ給はむとて二条院にわたしたてま
  つり給ひつ院のうちゆすりみちて思ひ
  なけく人おほかり冷泉院もきこしめし
  なけくこの人うせたまはゝ院もかならす
  世をそむく御ほいとけたまひてむと大将の
  君なとも心をつくして見たてまつりあつ
  かひ給てみすほうなとはおほかたのをはさる」58ウ

  物にてとりわきてつかうまつらせ給いさゝか物
  おほしわくひまにはきこゆる事をさも心
  うくとのみうらみきこえ給へとかきりありて
  わかれはて給はむよりもめのまへにわか心
  とやつしすて給はむ御ありさまをみては
  さらにかた時たふましくのみおしくかなし
  かるへけれはむかしよりみつからそかゝるほい
  ふかきをとまりてさう/\しくおほされん
  心くるしさにひかれつゝすくすをさかさまに
  うちすてたまはむとやおほすとのみおしみ」59オ

  きこえ給にけにいとたのみかたけによはり
  つゝかきりのさまにみえ給おり/\におほかる
  をいかさまにせむとおほしまとひつゝ宮の
  御方にもあからさまにわたりたまはす
  御ことゝもすさましくてみなひきこめら
  れ院のうちの人々はみなあるかきり二条
  院につとひまいりてこの院には火をけち
  たるやうにてたゝ女とちおはして人ひとりの
  御けはひなりけりとみゆ女御のきみも
  わたり給てもろともに見たてまつりあつ」59ウ

  かひたまふたゝにもおはしまさて物の
  けなといとおそろしきをはやくまいり
  たまひねとくるしき御心地にもきこえ
  給わか宮のいとうつくしうておはしますを
  みたてまつり給てもいみしくなき給てを
  となひたまはむをえみたてまつらす
  なりなむことわすれ給なんかしとの給へは
  女御せきあへすかなしとおほしたりゆゝし
  くかくなおほしそさりともけしうはもの
  し給し心によりなん人はともかくもある」60オ

  をきてひろきうつは物にはさいはひもそ
  れにしたかひせはき心ある人はさるへき
  にてたかきみとなりてもゆたかにゆるへ
  るかたはをくれきうなる人はひさしく
  つねならす心ぬるくなたらかなる人はなか
  きためしなむおほかりけるなと仏神にも
  この御心はせのありかたくつみかろき
  さまを申あきらめさせたまふみす法
  のあさりたちよゐなとにてもちかくさふ
  らふかきりのやむことなきそうなともいと」60ウ

  かくおほしまとへる御けはひをきくにいといみ
  しく心くるしけれは心をおこしていのり
  きこゆすこしよろしきさまにみえ給時
  五六日うちませつゝ又をもりわつらひ給
  こといつとなくて月日をへ給は猶いかにおは
  すへきにかよかるましき御心ちにやと
  おほしなけく御物のけなといひていて
  くるもなしなやみたまふさまそこはかと
  みえすたゝひにそへてよはり給さまに
  のみゝゆれはいとも/\かなしくいみしく」61オ

  おほすに御心のいとまもなけなりまこと
  や衛門督は中納言になりにきかしいま
  の御世にはいとしたしくおほされていと時
  の人也身のおほえまさるにつけても思ふ
  ことのかなはぬうれはしさを思ひわひてこの
  宮の御あねの二宮をなむえたてまつり
  てける下らうのかういはらにおはしまし
  けれは心やすきかたましりて思ひき
  こえ給へり人からもなへての人におもひ
  なすらふれはけはひこよなくおはすれと」61ウ

  もとよりしみにしかたこそなをふかゝりけ
  れなくさめかたきをはすてにて人めに
  とかめらるましきはかりにもてなしき
  こえ給へりなをかのしたの心わすられす
  こ侍従といふかたらひ人は宮の御侍従の
  めのとのむすめなりけりそのめのとのあね
  そかのかん君の御めのとなりけれははやく
  よりけちかくきゝたてまつりてまた宮
  をさなくおはしましゝ時よりいときよら
  になむおはしますみかとのかしつきたて」62オ

  まつりたまふさまなときゝをきたてまつ
  りてかゝるおもひもつきそめたるなり
  けりかくて院もはなれおはしますほと人
  めすくなくしめやかならむをおしはかりて
  こしゝうをむかへとりつゝいみしうかたらふ
  むかしよりかくいのちもたふましく思ふ
  ことをかゝるしたしきよすかありて御あり
  さまをきゝつたへたえぬ心のほとをもき
  こしめさせてたのもしきにさらにその
  しるしのなけれはいみしくなんつらき院の」62ウ

  うへたにかくあまたにかけ/\しくて人に
  おされ給やうにてひとりおほとのこもる
  よな/\おほくつれ/\にてすくし給なり
  なと人のそうしけるついてにもすこし
  くいおほしたる御けしきにておなしくは
  たゝ人の心やすきうしろみをさためむに
  はまめやかにつかうまつるへき人をこそ
  さたむへかりけれとのたまはせて女二の
  宮の中/\うしろやすくゆくすゑなかき
  さまにてものし給なる事とのたまはせ」63オ

  けるをつたへきゝしにいとおしくもくち
  おしくもいかゝ思みたるゝけにおなし御す
  ちとはたつねきこえしかとそれはそれと
  こそおほゆるわさなりけれとうちうめき
  給へはこしゝういてあなおほけなそれを
  それとさしをきたてまつり給て又いか
  やうにかきりなき御心ならむといへは
  うちほゝゑみてさこそはありけれ宮にかたし
  けなくきこえさせをよひけるさまは院にも
  内にもきこしめしけりなとてかはさても」63ウ

  さふらはさらましとなむことのついてには
  のたまはせけるいてやたゝいますこしの
  御いたはりあらましかはなといへはいとか
  たき御事也や御すくせとかいふこと侍なる
  をもとにてかの院の事にいてゝねんころに
  きこえ給ふにたちならひさまたけき
  こえさせ給へき御身のおほえとやおほされ
  しこのころこそすこし物/\しく御その
  色もふかくなり給へれといへはいふかひなく
  はやりかなるくちこはさにえいひはて給は」64オ

  ていまはよしすきにしかたをはきこえしや
  たゝかくありかたきものゝひまにけちか
  きほとにてこのころのうちに思ふことのは
  しすこしきこえさせつへくたはかり給へ
  おほけなき心はすへてよし見給へいと
  おそろしけれは思ひはなれて侍りとのた
  まへはこれよりおほけなき心はいかゝはあら
  むいとむくつけき事をもおほしよりける
  かななにしにまいりつらむとはちふく
  いてあなきゝにくあまりこちたくものを」64ウ

  こそいひなし給へけれ世はいとさためな
  きものを女御きさきもあるやうありて
  ものしたまふたくひなくやはましてその
  御ありさまよおもへはいとたくひなくめて
  たけれとうち/\は心やましきことも
  おほかるらむ院のあまたの御中に又
  ならひなきやうにならはしきこえ給ひし
  にさしもひとしからぬきはの御方/\に
  たちましりめさましけなることも
  ありぬへくこそいとよくきゝ侍りや世中」65オ

  はいとつねなき物をひときはに思ひさ
  ためてはしたなくつきゝりなる事な
  のたまひそよとのたまへは人におとされ
  給へる御ありさまとてめてたき方に
  あらため給へきにやは侍らむこれは世のつ
  ねの御ありさまにも侍しさめりたゝ御う
  しろ見なくてたゝよはしくおはしまさむ
  よりはおやさまにとゆつりきこえ給し
  かはかたみにさこそ思ひかはしきこえさせ給
  ためれあいなき御おとしめことになむと」65ウ

  はて/\ははらたつをよろつにいひこし
  らへてまことはさはかりよになき御ありさ
  まをみたてまつりなれ給へる御心にかす
  にもあらすあやしきなれすかたをうち
  とけて御覧せられんとはさらに思ひ
  かけぬ事なりたゝひとことものこしにて
  きこえしらす許はなにはかりの御身の
  やつれにかはあらむ仏神にも思ふ事申は
  つみあるわさかはといみしきちかことをしつゝ
  のたまへはしはしこそいとあるましきことに」66オ

  いひかへしけれ物ふかゝらぬわか人は人のかく
  身にかへていみしく思ひのたまふをえい
  なひはてゝもしさりぬへきひまあらは
  たはかり侍らむ院のおはしまさぬ夜は
  み帳のめくりに人おほくさふらふてお
  ましのほとりにさるへき人かならすさふら
  ひ給へはいかなるおりをかはひまを見つけ
  侍へるへからむとわひつゝまいりぬいかに/\
  とひゝにせめられこうしてさるへきおりう
  かゝひつけてせうそこしおこせたりよろ」66ウ

  こひなからいみしくやつれしのひておはし
  ぬまことにわかこゝろにもいとけしからぬこと
  なれはけちかくなか/\おもひみたるゝことも
  まさるへきことまては思ひもよらすたゝ
  いとほのかに御そのつまはかりをみたてま
  つりし春のゆふへのあかす世とゝもに
  思ひいてられ給御ありさまをすこしけち
  かくて見たてまつりおもふことをもきこえ
  しらせてはひとくたりの御かへりなともや見
  せたまふあはれとやおほししるとそ思ひ」67オ

  ける四月十よ日はかりの事也みそきあす
  とて斎院にたてまつり給女房十二人ことに
  上らうにはあらぬわかき人わらへなとをのか
  しゝものぬひけさうなとしつゝものみむと
  思ひまうくるもとり/\にいとまなけ
  にて御前のかたしめやかにて人しけからぬ
  おりなりけりちかくさふらふあせちの
  きみも時々かよふ源中将せめてよひいた
  させけれはおりたるまにたゝこのしゝう
  はかりちかくはさふらふなりけりよきおりと」67ウ

  おもひてやをらみ帳のひんかしおもての
  おましのはしにすゑつさまてもあるへき
  ことなりやは宮はなに心もなくおほとの
  こもりにけるをちかくおとこのけはひのす
  れは院のおはするとおほしたるにうちかし
  こまりたるけしきみせてゆかのしもに
  いたきおろしたてまつるにものにをそはるゝ
  かとせめて見あけ給へれはあらぬ人なり
  けりあやしくきゝもしらぬことゝもをそ
  きこゆるやあさましくむくつけくなりて」68オ

  人めせとちかくもさふらはねはきゝつけて
  まいるもなしわなゝき給さま水のやうに
  あせもなかれてものもおほえ給はぬけし
  きいとあはれにらうたけ也かすならね
  といとかうしもおほしめさるへき身とは
  思給へられすなむむかしよりおほけな
  き心の侍しをひたふるにこめてやみ侍
  なましかは心のうちにくたしてすきぬへ
  かりけるを中/\もらしきこえさせて院
  にもきこしめされにしをこよなくもて」68ウ

  はなれてものたまはせさりけるにたのみ
  をかけそめ侍て身のかすならぬひときは
  に人よりふかき心さしをむなしくなし
  侍ぬることゝうこかし侍にし心なむよろ
  ついまはかひなきことゝ思給へかへせといか
  はかりしみ侍にけるにかとし月にそへて
  くちおしくもつらくもむくつけくもあは
  れにも色/\にふかく思給へまさるにせき
  かねてかくおほけなきさまを御らむせ
  られぬるもかつはいと思ひやりなくはつ」69オ

  かしけれはつみをもき心もさらに侍るまし
  といひもてゆくにこの人なりけりとおほ
  すにいとめさましくおそろしくてつゆいら
  へもし給はすいとことはりなれと世にためし
  なきことにも侍らぬをめつらかになさ
  けなき御心はへならはいと心うくて中/\
  ひたふる心もこそつき侍れあはれとたに
  のたまはせはそれをうけたまはりてまか
  てなむとよろつにきこえ給よその思ひ
  やりはいつくしく物なれて見えたてまつらむ」69ウ

  事もはつかしくおしはかられ給にたゝか許
  おもひつめたるかたはしきこえしらせてな
  か/\かけ/\しき事はなくてやみなんと
  おもひしかといとさはかりけたかうはつかし
  けにはあらてなつかしくらうたけにやは/\
  とのみゝえたまふ御けはひのあてにいみ
  しくおほゆることそ人ににさせ給はさりける
  さかしく思ひしつむる心もうせていつち
  も/\ゐてかへしたてまつりてわか身も
  よにふるさまならすあとたえてやみな」70オ

  はやとまて思みたれぬたゝいさゝかまとろ
  むともなきゆめにこの手ならしゝねこ
  のいとらうたけにうちなきてきたるを
  この宮にたてまつらむとてわかゐてきた
  るとおほしきをなにしにたてまつりつ
  らむと思ふほとにおとろきていかにみえ
  つるならむと思ふ宮はいとあさましくう
  つゝともおほえ給はぬにむねふたかりて
  おほしをほほるゝを猶かくのかれぬ御すくせの
  あさからさりけるとおもほしなせみつから」70ウ

  の心なからもうつし心にはあらすなむお
  ほえ侍かのおほえなかりしみすのつまを
  ねこのつなひきたりしゆふへのこともき
  こえいてたりけにさはたありけむよとく
  ちおしく契心うき御みなりけり院に
  もいまはいかてかは見えたてまつらむとかなしく
  心ほそくていとをさなけになきたまふを
  いとかたしけなくあはれとみたてまつりて
  人の御涙をさへのこふそてはいとゝつゆけ
  さのみまさるあけゆくけしきなるに」71オ

  いてむかたなく中/\也いかゝはし侍へきいみしく
  にくませ給へは又きこえさせむ事もあり
  かたきをたゝひとこと御こゑをきかせ給へ
  とよろつにきこえなやますもうるさく
  わひしくて物のさらにいはれたまはねは
  はて/\はむくつけくこそなり侍ぬれまた
  かゝるやうはあらしといとうしとおもひき
  こえてさらはふようなめり身をいたつらに
  やはなしはてぬいとすてかたきによりて
  こそかくまても侍れこよひにかきり侍」71ウ

  なむもいみしくなむつゆにても御心ゆるし
  たまふさまなとはそれにかへつるにてもす
  て侍なましとてかきいたきていつるに
  はてはいかにしつるそとあきれておほさる
  すみのまの屏風をひきひろけてとをゝし
  あけたれはわたとのゝみなみのとのよへいりし
  かまたあきなからあるにまたあけくれ
  のほとなるへしほのかにも見たてまつらむ
  の心あれはかうしをやをしひきあけてかう
  いとつらき御心にうつし心もうせ侍ぬす」72オ

  こしおもひのとめよとおほされはあはれと
  たにのたまはせよとをとしきこゆる
  をいとめつらか也とおほしてものもいはむ
  とおほせとわなゝかれていとわか/\しき
  御さま也たゝあけにあけゆくにいと心あ
  はたゝしくてあはれなるゆめかたりもき
  こえさすへきをかくにくませ給へはこそさり
  ともいまおほしあはする事も侍りなむ
  とてのとかならすたちいつるあけくれ
  秋のそらよりも心つくし也」72ウ

    おきてゆく空もしられぬあけくれにいつ
  くの露のかゝる袖なりとひきいてゝうれへ
  きこゆれはいてなむとするにすこしなくさ
  め給て
    あけくれの空にうきみはきえなゝん夢なり
  けりと見てもやむへくとはかなけにのたまふ
  こゑのわかくおかしけなるをきゝさすやう
  にていてぬるたましひはまことに身をはなれ
  てとまりぬる心ちす女宮の御もとにもま
  うてたまはて大殿へそしのひておはしぬる」73オ

  うちふしたれとめもあはすみつるゆめの
  さたかにあはむこともかたきをさへ思ふに
  かのねこのありしさまいとこひしくおもひ
  いてらるさてもいみしきあやまちしつる
  身かな世にあらむことこそまはゆくなりぬ
  れとおそろしくそらはつかしき心ちして
  ありきなともし給はす女の御ため
  はさらにもいはすわか心ちにもいとある
  ましきことゝいふ中にもむくつけくおほゆ
  れはおもひのまゝにもえまきれありかす」73ウ

  みかとの御めをもとりあやまちてことのきこえ
  あらむにかはかりおほえむことゆへは身のいた
  つらにならむくるしくもおほゆまししか
  いちしるきつみにはあたらすともこの
  院にめをそはめられたてまつらむ事は
  いとおそろしくはつかしくおほゆかきりな
  き女ときこゆれとすこしよつきたる心は
  えましりうはへはゆへありこめかしきにも
  したかはぬしたの心そひたるこそとあること
  かゝることにうちなひき心かはし給たくひ」74オ

  もありけれこれはふかき心もおはせねと
  ひたおもむきにものおちし給へる御心に
  たゝいましも人の見きゝつけたらむやう
  にまはゆくはつかしくおほさるれはあかき
  所にたにえゐさりいてたまはすいと
  くちおしき身なりけりとみつからおほし
  しるへしなやましけになむとありけれは
  おとゝきゝ給ていみしく御心をつくし給
  御事にうちそへて又いかにとおとろかせ
  給てわたり給へりそこはかとくるしけなる」74ウ

  こともみえ給はすいといたくはちらひし
  めりてさやかにもみあはせたてまつり給は
  ぬをいとひさしくなりぬるたえまをうらめ
  しくおほすにやといとおしくてかの御心
  ちのさまなときこえ給ていまはのとち
  めにもこそあれいまさらにをろかなるさ
  まを見えをかれしとてなんいはけなかりし
  ほとよりあつかひそめてみはなちかたけ
  れはかう月ころよろつをしらぬさまに
  すくし侍にこそをのつからこのほとすき」75オ

  はみなをし給てむなときこえ給かくけ
  しきもしり給はぬもいとおしく心くるしく
  おほされて宮は人しれすなみたくまし
  くおほさるかむのきみはまして中/\なる
  心ちのみまさりておきふしあかしくらし
  わひたまふまつりのひなとは物見にあら
  そひゆくきむたちかきつれきていひそゝ
  のかせとなやましけにもてなしてなかめ
  ふしたまふへり女宮をはかしこまりをき
  たるさまにもてなしきこえておさ/\うち」75ウ

  とけてもみえたてまつり給はすわか方には
  なれゐていとつれ/\に心ほそくなかめ
  ゐたまへるにわらはへのもたるあふひを
  見たまひて
    くやしくそつみをかしけるあふひ草神の
  ゆるせるかさしならぬにとおもふもいと中/\
  なり世中しつかならぬくるまのをとなとを
  よその事にきゝて人やりならぬつれ/\に
  くらしかたくおほゆ女宮もかゝるけしきの
  すさましけさもみしられ給へはなにことゝ」76オ

  はしり給はねとはつかしくめさましき
  にものおもはしくそおほされける女房な
  とも物見にみないてゝ人すくなにのと
  やかなれはうちなかめてさうのことなつ
  かしくひきまさくりておはするけはひも
  さすかにあてになまめかしけれとおなし
  くはいまひときはをよはさりけるすくせよ
  と猶おほゆ
    もろかつらおち葉をなにゝひろひけむ
  名はむつましきかさしなれともとかきす」76ウ

  さひゐたるいとなめけなるしりう事なり
  かしおとゝの君はまれ/\わたり給てえふと
  もたちかへり給はすしつ心なくおほ
  さるゝにたえいり給ひぬとて人まいりた
  れはさらになにこともおほしわかれす御心
  もくれてわたり給ふみちの程の心もとな
  きにけにかの院はほとりのおほちまて
  人たちさはきたりとのゝうちなきのゝ
  しるけはひいとまか/\しわれにもあらて
  いり給へれは日ころはいさゝかひまみえ」77オ

  たまへるをにはかになんかくおはしますとて
  さふらふかきり我もをくれたてまつらしと
  まとふさまともかきりなしみす法とも
  のたんこほちそうなともさるへきかきり
  こそまかてねほろ/\とさはくをみたま
  ふにさらはかきりにこそはとおほしはへる
  あさましさになにことかはたくひあらむ
  さりとも物のけのするにこそあらめいと
  かくひたふるになさはきそとしつめた
  まひていよ/\いみしき願ともをたて」77ウ

  そへさせ給すくれたるけんさとものかきり
  めしあつめてかきりある御いのちにて
  この世つきたまひぬともたゝいましはしの
  とめたまへ不動尊の御本のちかひあり
  その日かすをたにかけとゝめたまへりた
  まへとかしらよりまことにくろけふりを
  たてゝいみしき心をゝこしてかちしたて
  まつる院もたゝいまひとたひめを見あ
  はせ給へいとあへなくかきりなりつらむ
  ほとをたにえみすなりにけることのくや」78オ

  しくかなしきをとおほしまとへるさまとま
  り給へきにもあらぬを見たてまつる
  心地ともたゝおしはかるへしいみしき
  御心の内を仏もみたてまつり給にや
  月ころさらにあらはれいてこぬものゝけ
  ちいさきわらはにうつりてよはひのゝしる
  ほとにやう/\いきいて給にうれしくも
  ゆゝしくもおほしさはかるいみしくてうせ
  られて人はみなさりねゐむひとゝころ
  の御みゝにきこえむをのれを月ころて」78ウ

  うしわひさせ給かなさけなくつらけれは
  おなしくはおほししらせむとおもひつれと
  さすかにいのちもたふましく身をくた
  きておほしまとふをみたてまつれはいま
  こそかくいみしき身をうけたれいにしへの
  心のゝこりてこそかくまてもまいりきた
  るなれは物の心くるしさをえ見すくさて
  つゐにあらはれぬることさらにしられしと
  思つる物をとてかみをふりかけてなく
  けはひたゝのむかし見給しものゝけの」79オ

  さまとみえたりあさましくむくつけしと
  おほししみにしことのかはらぬもゆゝしけ
  れはこのわらはのてをとらへてひきすへて
  さまあしくもせさせ給はすまことに
  その人かよからぬきつねなといふなる物
  のたふれたるかなき人のおもてふせなる
  こといひいつるもあなるをたしかなるなのり
  せよ又人のしらさらむことの心にしるく
  思ひいてられぬへからむをいへさてなむい
  さゝかにてもしむすへきとのたまへは」79ウ

  ほろ/\といたくなきて
    わか身こそあらぬさまなれそれなから空
  おほれするきは君也いとつらし/\と
  なきさけふものからさすかにものはちし
  たるけはひかはらす中/\いとうとましく
  心うけれは物いはせしとおほす中宮の御
  事にてもいとうれしくかたしけなしと
  なんあまかけりてもみたてまつれと道こと
  になりぬれはこのうへまてもふかくおほえ
  ぬにやあらむなをみつからつらしと思ひ」80オ

  きこえし心のしふなむとまるものなりける
  そのなかにもいきてのよに人よりおとし
  ておほしすてゝよりも思ふとちの御物
  かたりのついてに心よからすにくかりしあり
  さまをのたまひいてたりしなむいとうら
  めしくいまはたゝなきにおほしゆるして
  こと人のいひおとしめむをたにはふき
  かくし給へとこそ思へとうち思しはかりに
  かくいみしき身のけはひなれはかくところ
  せきなりこの人をふかくにくしと思き」80ウ

  こゆることはなけれとまもりつよくいと御
  あたりとをき心ちしてえちかつきまいら
  す御こゑをたにほのかになむきゝ侍る
  よしいまはこのつみのかろむはかりのわさを
  せさせ給へす法と経とのゝしる事も身
  にはくるしくわひしきほのほとのみまつ
  はれてさらにたうときこともきこえ
  ねはいとかなしくなむ中宮にもこのよし
  をつたへきこえ給へゆめ宮つかへのほとに人
  ときしろひそねむ心つかひたまふな」81オ

  斎宮におはしましゝころほひの御つみかろ
  むへからむくとくの事をかならすせさせ
  給へいとくやしきことになむありける
  なといひつゝくれとものゝけにむかひてもの
  かたりし給はむもかたはらいたけれは
  ふむしこめてうへをは又こと方にしのひて
  わたしたてまつり給かくうせ給にけりと
  いふこと世の中にみちて御とふらひにきこ
  え給人々あるをいとゆゝしくおほすけふ
  のかへさ見にいて給ひけるかむたちめ」81ウ

  なとかへり給みちにかく人の申せはいといみ
  しきことにもあるかないけるかひありつる
  さいはひ人のひかりうしなふ日にてあめは
  そほふるなりけりとうちつけ事し給
  人もあり又かくたらひぬる人はかならす
  えなかからぬ事なりなにをさくらにといふ
0010【なにをさくらに】-まてといふにちらてしとまる物ならは何をさくらに思ひまさまし<朱>(古今70・古今六帖4197・素性集10、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋09)
  ふる事もあるはかゝる人のいとゝ世になからへ
  て世のたのしひをつくさはかたはらの人
  くるしからむいまこそ二品宮はもとの御お
  ほえあらはれ給はめいとおしけにおされたり」82オ

  つる御おほえをなとうちさゝめきけり衛門
  督きのふくらしかたかりしを思ひてけふ
  は御おとうととも左大弁藤宰相なとおく
  の方にのせてみ給けりかくいひあへるを
  きくにもむねうちつふれてなにかうき
0011【なにかうき世に】-のこりなくちるそめてたき桜花ありて世の中はてのうけれは<朱>(古今71、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋10)
  世にひさしかるへきとうちすしひとりこ
  ちてかの院へみなまいり給たしかならぬ
  ことなれはゆゝしくやとてたゝおほかた
  の御とふらひにまいり給へるにかく人のなき
  さはけはまことなりけりとたちさはき給」82ウ

  へり式部卿宮もわたり給ていといたくおほし
  ほれたるさまにてそいり給人の御せうそ
  こもえ申つたへたまはす大将の君なみた
  をのこひてたちいて給へるにいかに/\
  ゆゝしきさまに人の申つれはしんし
  かたき事にてなむたゝひさしき御な
  やみをうけたまはりなけきてまいりつる
  なとのたまふいとをもくなりて月日へ
  たまへるをこの暁よりたえいり給へり
  つるを物のけのしたるになむあるけるやう」83オ

  やういきいて給やうにきゝなし侍て
  いまなむみな人心しつむめれとまた
  いとたのもしけなしや心くるしき事に
  こそとてまことにいたくなき給へるけし
  き也めもすこしはれたり衛門督わかあ
  やしき心ならひにやこの君のいとさしも
  したしからぬまゝはゝの御ことをいたく心
  しめたまへるかなとめをとゝむかくこれかれ
  まいり給へるよしきこしめしてをもき
  ひやうさのにはかにとちめつるさまなり」83ウ

  つるを女房なとは心もえおさめすみたり
  かはしくさはき侍けるに身つからもえのと
  めす心あはたゝしき程にてなむこと
  さらになむかくものし給へるよろこひは
  きこゆへきとのたまへりかむのきみは
  むねつふれてかゝるおりのらうろうなら
  すはえまいるましくけはひはつかしく
  思ふも心の内そはらきたなかりける
  かくいきいて給てのゝちしもおそろしく
  おほして又々いみしき法ともをつくして」84オ

  くはへをこなはせ給うつし人にてたに
  むくつけかりし人の御けはひのまして
  世かはりあやしきものゝさまになりた
  まへらむをおほしやるにいと心うけれは
  中宮をあつかひきこえ給さへそこのおり
  はものうくいひもてゆけは女の身はみな
  おなしつみふかきもとゐそかしとなへて
  の世中いとはしくかの又ひともきかさりし
  御中のむつものかたりにすこしかたりい
  て給へりしことをいひいてたりしにまことゝ」84ウ

  おほしいつるにいとわつらはしくおほさる御くし
  おろしてむとせちにおほしたれはいむ事の
  ちからもやとて御いたゝきしるし許はさみて
  五かい許うけさせたてまつり給御かい師いむ
  ことのすくれたるよし仏に申すにもあはれに
  たうときことましりて人わるく御かたはら
  にそひゐてなみたおしのこひ給ひつゝ仏
  をもろ心にねむしきこえ給さま世にかし
  こくおはする人もいとかく御心まとふことに
  あたりてはえしつめたまはぬわさなりけり」85オ

  いかなるわさをしてこれをすくひかけとゝめ
  たてまつらむとのみよるひるおほしなけく
  にほれ/\しきまて御かほもすこしおもや
  せ給にたり五月なとはましてはれ/\し
  からぬそらのけしきにえさはやきたまはね
  とありしよりはすこしよろしきさまなり
  されとなをたえすなやみわたり給ものゝ
  けのつみすくふへきわさひことに法花経一
  部つゝくやうせさせ給日ことになにくれと
  たうときわさせさせ給御まくらかみちかく」85ウ

  てもふたんのみと経こゑたうときかきり
  してよませ給あらはれそめてはおり/\かなし
  けなることゝもをいへとさらにこのものゝけ
  さりはてすいとゝあつき程はいきもたえ
  つゝいよ/\のみよはり給へはいはむかたなく
  おほしなけきたりなきやうなる御心ち
  にもかゝる御けしきを心くるしくみたてま
  つり給て世中になくなりなんもわか身
  にはさらにくちおしきことのこるましけれと
  かくおほしまとふめるにむなしく見なされ」86オ

  たてまつらむかいと思ひくまなかるへけれは
  おもひおこして御ゆなといさゝかまいるけに
  や六月になりてそ時/\御くしもたけ給
  けるめつらしくみたてまつり給にも猶いと
  ゆゝしくて六条院にはあからさまにも
  えわたり給はすひめ宮はあやしかりし
  ことをおほしなけきしよりやかてれい
  のさまにもおはせすなやましくし給へと
  おとろ/\しくはあらすたちぬる月より
  物きこしめさていたくあをみそこなはれ」86ウ

  給かの人はわりなく思ひあまる時/\は夢
  のやうに見たてまつりけれと宮つきせす
  わりなき事におほしたり院をいみしく
  をちきこえ給へる御心にありさまも人の
  程もひとしくたにやはあるいたくよしめ
  きなまめきたれはおほかたの人めにこそ
  なへての人にはまさりてめてらるれ
  おさなくよりさるたくひなき御ありさ
  まにならひたまへる御心にはめさましく
  のみみ給ほとにかくなやみわたり給はあは」87オ

  れなる御すくせにそありける御めのとたち
  みたてまつりとかめて院のわたらせ給
  こともいとたまさかなるをつふやき
  うらみたてまつるかくなやみ給ときこし
  めしてそわたり給女きみはあつくむつかし
  とて御くしすましてすこしさはやかに
  もてなし給へりふしなからうちやり給
  へりしかはとみにもかはかねとつゆはかりう
  ちふくみまよふすちもなくていときよ
  らにゆら/\としてあをみおとろへたま」87ウ

  へるしもいろはさをにしろくうつくしけに
  すきたるやうにみゆる御はたつきなと
  よになくらうたけ也もぬけたるむしの
  からなとのやうにまたいとたゝよかしけに
  おはすとしころすみ給はてすこしあ
  れたりつる院の内たとしへなくせはけ
  にさへみゆきのふけふかくものおほえた
  まふひまにて心ことにつくろはれたるやり
  水せんさいのうちつけに心ちよけなるを
  見いたし給てもあはれにいまゝてへに」88オ

  けるをおもほす池はいとすゝしけにて
  はちすの花のさきわたれるにはゝいと
  あをやかにてつゆきら/\とたまのやう
  に見えわたるをかれ見たまへをのれひ
  とりもすゝしけなるかなとのたまふに
  おきあかりて見いたし給へるもいとめつら
  しけれはかくて見たてまつるこそ夢の
  心ちすれいみしくわか身さへかきりと
  おほゆるおり/\のありしはやと涙をう
  けてのたまへは身つからもあはれとおほして」88ウ

    きえとまるほとやはふへきたまさかに
  はちすのつゆのかゝる許をとの給
    契をかむこの世ならてもはちすはに
  玉ゐるつゆのこゝろへたつないてたまふかた
  さまはものうけれと内にも院にもきこし
  めさむ所ありなやみ給ときゝてもほと
  へぬるをめにちかきに心をまとはしつる
  程みたてまつる事もおさ/\なかりつる
  にかゝるくもまにさへやはたえこもらむと
  おほしたちてわたり給ひぬ宮は御心の」89オ

  おにゝみえたてまつらむもはつかしうつゝ
  ましくおほすに物なときこえたまふ
  御いらへもきこえ給はねはひころのつ
  もりをさすかにさりけなくてつらしと
  おほしけると心くるしけれはとかくこしら
  へきこえ給をとなひたる人めして御心ちの
  さまなとゝひ給れいのさまならぬ御心ち
  になむとわつらひ給御ありさまをきこ
  ゆあやしくほとへてめつらしき御ことに
  もと許のたまひて御心の内にはとし」89ウ

  ころへぬる人/\たにもさることなきを不
  定なる御ことにもやとおほせはことにと
  もかくものたまひあへしらひ給はてたゝ
  うちなやみ給へるさまのいとらうたけなる
  をあはれと見たてまつり給からうして
  おほしたちてわたりたまひしかはふと
  もえかへり給はて二三日おはするほとい
  かに/\とうしろめたくおほさるれは御ふみ
  をのみかきつくし給いつのまにつもるお
  ほむことのはにかあらむいてやゝすからぬ」90オ

  世をもみるかなとわかきみの御あやまち
  をしらぬ人はいふ侍従そかゝるにつけても
  むねうちさはきけるかの人もかくわたり
  たまへりときくにおほけなく心あや
  まりしていみしきことゝもをかきつゝ
  けてをこせたまへりたいにあからさま
  にわたり給へる程に人まなりけれはしの
  ひてみせたてまつるむつかしき物見
  するこそいと心うけれ心ちのいとゝあし
  きにとてふしたまへれはなをたゝこの」90ウ

  はしかきのいとおしけに侍そやとてひろ
  けたれは人のまいるにいとくるしくてみ木
  ちやうひきよせてさりぬいとゝむねつふ
  るゝに院いり給へはえよくもかくし給はて
  御しとねのしたにさしはさみ給つようさり
  つかた二条院へわたり給はむとて御いとま
  きこえたまふこゝにはけしうはあらす見
  え給をまたいとたゝよはしけなりしを
  見すてたるやうにおもはるゝもいまさらに
  いとおしくてなむひか/\しくきこえなす」91オ

  人ありともゆめ心をき給ないまみな
  おしたまひてむとかたらひ給れいはな
  まいはけなきたはふれことなともうちと
  けきこえたまふをいたくしめりてさや
  かにも見あはせたてまつり給はぬをたゝ
  世のうらめしき御けしきと心えたまふ
  ひるのおましのにうちふし給て御物かた
  りなときこえ給ほとにくれにけりすこし
  おほとのこもりいりにけるにひくらしの
  はなやかになくにおとろき給てさらは」91ウ

  みちたと/\しからぬ程にとて御そなとたて
  まつりなをす月まちてともいふなる物を
0012【月まちて】-夕くれハみちたと/\し月待てかへれわかせこ其まにも見ん<朱>(古今六帖371・伊勢集437、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋11)
  といとわかやかなるさましてのたまふは
  にくからすかしそのまにもとやおほすと
  心くるしけにおほしてたちとまり給
    夕露に袖ぬらせとやひくらしのなくを
  きく/\おきて行らむかたなりなる御
  心にまかせていひて給へるもらうた
  けれはつゐゐてあなくるしやとうちなけき
  たまふ」92オ

    まつ里もいかゝきくらんかた/\に心さは
  かすひくらしのこゑなとおほしやすらひ
  てなをなさけなからむも心くるしけれは
  とまり給ひぬしつ心なくさすかになかめ
  られ給いて御くた物はかりまいりなとして
  おほとのこもりぬまたあさすゝみのほとに
  わたり給はむとてとくおき給ふよへの
  かはほりをおとしてこれは風ぬるくこそあり
  けれとて御あふきをき給てきのふう
  たゝねし給へりしおましのあたりをたち」92ウ

  とまりて見給に御しとねのすこしまよひ
  たるつまよりあさみとりのうすやうなる
  ふみのおしまきたるはしみゆるをなに心も
  なくひきいてゝ御覧するにおとこの手
  なりかみのかなといとえむにことさらめ
  きたるかきさまなりふたかさねに
  こま/\とかきたるを見給にまきるへき
  方なくその人の手なりけりと見給つ
  御かゝみなとあけてまいらする人は見給
  ふみにこそはと心もしらぬにこしゝうみ」93オ

  つけてきのふのふみの色とみるにいといみ
  しくむねつふ/\となる心ちす御かゆなと
  まいる方にめも見やらすいてさりとも
  それにはあらしいといみしくさることはあり
  なんやかくいたまひてけむと思ひなす
  宮はなに心もなくまたおほとのこもれ
  りあないはけなかゝる物をちらし給ひて
  われならぬ人もみつけたらましかはと
  おほすも心おとりしてされはよいとむけ
  に心にくき所なき御ありさまをうしろ」93ウ

  めたしとはみるかしとおほすいてたまひ
  ぬれは人々すこしあかれぬるにしゝうよ
  りて昨日のものはいかゝせさせ給てしけさ
  院の御らむしつるふみの色こそにて侍
  つれともきこゆれはあさましとおほして
  涙のたゝいてきにいてくれはいとおしき
  物からいふかひなの御さまやと見たてまつる
  いつくにかはをかせ給てし人々のまいりしに
  ことありかほにちかくさふらはしとさはかり
  のいみをたに心のおにゝさり侍しを」94オ

  いらせ給しほとはすこしほとへ侍にしをかく
  させ給つらむとなむ思給へしときこ
  ゆれはいさとよみしほとにいり給しかは
  ふともえおきあからてさしはさみしを
  わすれにけりとのたまふにいときこえむ
  かたなしよりてみれはいつくのかはあらむあ
  ないみしかの君もいといたくおちはゝかり
  てけしきにてももりきかせ給事
  あらはとかしこまりきこえ給しものをほと
  たにへすかゝることのいてまうてくるよすへ」94ウ

  ていはけなき御ありさまにて人にも
  みえさせ給けれはとしころさはかりわす
  れかたくうらみいひわたり給しかとかくまて
  思ひ給へし御ことかはたか御ためにもいと
  おしく侍へきことゝはゝかりもなくきこ
  ゆ心やすくわかくおはすれはなれきこえ
  たるなめりいらへもし給はてたゝなきに
  のみそなき給いとなやましけにて
  つゆはかりのものもきこしめさねはかくな
  やましくせさせ給を見をきたてまつり」95オ

  給ていまはをこたりはて給にたる御あつ
  かひに心をいれ給へることゝつらく思ひい
  ふおとゝはこのふみのなをあやしくおほ
  さるれは人みぬ方にてうち返しつゝみ給
  さふらふ人/\の中にかの中納言の手に
  にたるてしてかきたるかとまておほし
  よれとこと葉つかひきら/\とまかうへく
  もあらぬことゝもあり年をへて思ひわた
  りけることのたまさかにほいかなひて心
  やすからぬすちをかきつくしたることは」95ウ

  いと見所ありてあはれなれといとかくさ
  やかにはかくへしやあたら人のふみをこそお
  もひやりなくかきけれおちゝることもこそ
  と思ひしかはむかしかやうにこまかなるへき
  おりふしにもことそきつゝこそかきま
  きらはししる人のふかきようゐはかたき
  わさなりけりとかの人の心をさへ見お
  とし給つさてもこの人をはいかゝもてなし
  きこゆへきめつらしきさまの御心ちも
  かゝることのまきれにてなりけりいてあな」96オ

  心うやかく人つてならすうきことをしる/\
  ありしなからみたてまつらむよとわか御心
  なからもえ思ひなをすましくおほゆる
  を猶さりのすさひとはしめより心をとゝめ
  ぬ人たに又ことさまの心わくらむと思ふ
  は心月なく思ひへたてらるゝをまして
  これはさまことにおほけなき人の心にも
  ありけるかなみかとの御めをもあやまつた
  くひむかしもありけれとそれは又いふかた
  こと也宮つかへといひてわれも人もおなし」96ウ

  君になれつかうまつるほとにをのつから
  さるへき方につけても心をかはしそめも
  のゝまきれおほかりぬへきわさ也女御かう
  いといへととあるすちかゝるかたにつけて
  かたほなる人もあり心はせかならすを
  もからぬうちましりておもはすなる
  事もあれとおほろけのさたかなるあや
  まちみえぬ程はさてもましらふやう
  もあらむにふとしもあらはならぬまき
  れありぬへしかくはかり又なきさまに」97オ

  もてなしきこえて内/\の心さしひく方
  よりもいつくしくかたしけなき物に思ひ
  はくゝまむ人ををきてかゝることはさらに
  たくひあらしとつまはしきせられ給み
  かとゝきこゆれとたゝすなほにおほやけ
  さまの心はへはかりにて宮つかへの程も
  ものすさましきに心さしふかきわたくし
  のねきことになひきをのかしゝあはれを
  つくし見すくしかたきおりのいらへをもいひ
  そめしねんに心かよひそむ覧なからひは」97ウ

  おなしけしからぬすちなれとよるかたあり
  やわか身なからもさはかりの人に心わけ
  給へくはおほえぬものをといと心月なけれ
  と又けしきにいたすへきことにもあら
  すなとおほしみたるゝにつけて故院の
  うへもかく御心にはしろしめしてやしらす
  かほをつくらせ給ひけむ思へはその世の
  ことこそはいとおそろしくあるましき
  あやまちなりけれとちかきためしをお
  ほすにそ恋の山ちはえもとくましき」98オ
0013【恋の山ち】-いかはかり恋の山ちのふかけれはいりといりぬる人まとふらん<朱>(古今六帖496、奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋12)

  御心ましりけるつれなしつくり給へと
  ものおほしみたるゝさまのしるけれは女
  君きえのこりたるいとおしみにわたり
  たまひて人やりならす心くるしう
  思やりきこえ給にやとおほして心ちは
  よろしくなりにて侍をかの宮のなやまし
  けにおはすらむにとくわたり給にし
  こそいとおしけれときこえ給へはさかし
  れいならすみえ給しかとことなる心ちに
  もおはせねはをのつから心のとかに思ひて」98ウ

  なむ内よりはたひ/\御つかひありけり
  けふも御ふみありつとか院のいとやむこと
  なくきこえつけたまへれはうへもかくお
  ほしたるなるへしすこしをろかになとも
  あらむはこなたかなたおほさむことのいと
  おしきそやとてうめき給へは内のき
  こしめさむよりもみつからうらめしと
  思ひきこえ給はむこそ心くるしからめ
  われはおほしとかめすともよからぬさまに
  きこえなす人/\かならすあらむと思へ」99オ

  はいとくるしくなむなとのたまへはけに
  あなかちに思ふ人のためにはわつらはし
  きよすかなけれとよろつにたとりふか
  きこととやかくやとおほよそ人のおもはむ
  心さへ思ひめくらさるゝをこれはたゝこく
  わうの御心やをき給はむとはかりをはゝ
  からむはあさき心ちそしけるとほゝゑみて
  のたまひまきらはすわたり給はむこと
  はもろともにかへりてを心のとかにあらむ
  とのみきこえ給をこゝにはしはし心やすく」99ウ

  て侍らんまつわたり給て人の御心もなく
  さみなむ程にをときこえかはし給ほとに
  日ころへぬひめ宮はかくわたりたまはぬ日
  ころのふるも人の御つらさにのみおほす
  をいまはわか御をこたりうちませてかく
  なりぬるとおほすに院もきこしめし
  つけていかにおほしめさむと世中つゝまし
  くなむかの人もいみしけにのみいひわた
  れともこしゝうもわつらはしく思ひなけき
  てかゝることなむありしとつけてけれは」100オ

  いとあさましくいつのほとにさる事
  いてきけむかゝることはありふれはをのつ
  からけしきにてももりいつるやうもやと
  おもひしたにいとつゝましくそらにめつき
  たるやうにおほえしをましてさはかりた
  かふへくもあらさりしことゝもを見給てけむ
  はつかしくかたしけなくかたはらいたきに
  あさゆふすゝもなきころなれと身もし
0014【あさゆふすゝみも】-夏の日も朝夕すゝみある物をなとわか恋のひまなかるらん<朱>(出典未詳、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋13)
  むる心ちしていはむかたなくおほゆとし
  ころまめことにもあたことにもめしまつはし」100ウ

  まいりなれつる物を人よりはこまかに
  おほしとゝめたる御けしきのあはれにな
  つかしきをあさましくおほけなき物に
  心をかれたてまつりてはいかてかはめをも
  見あはせたてまつらむさりとてかきたえ
  ほのめきまいらさらむも人めあやしく
  かの御心にもおほしあはせむことのいみしさ
  なとやすからす思ふに心ちもいとなや
  ましくて内へもまいらすさしてをもき
  つみにはあたるへきならねと身のいたつら」101オ

  になりぬる心ちすれはされはよとかつはわか
  心もいとつらくおほゆいてやしつやかに
  心にくきけはひ見え給はぬわたりそや
  まつはかのみすのはさまもさるへきこと
  かはかる/\しと大将のおもひ給へるけし
  き見えきかしなといまそ思ひあはする
  しゐてこのことを思ひさまさむとおもふ
  方にてあなかちになむつけたてまつら
  まほしきにやあらむよきやうとても
  あまりひたおもむきにおほとかにあて」101ウ

  なる人は世のありさまもしらすかつさふら
  ふ人に心をき給こともなくてかくいとお
  しき御身のためも人のためもいみしき
  ことにもあるかなとかの御ことの心くるしさ
  もえ思ひはなたれ給はす宮はいと
  らうたけにてなやみわたり給さまの
  なをいと心くるしくかく思ひはなち
  たまふにつけてはあやにくにうきにま
  きれぬこひしさのくるしくおほさるれは
  わたり給て見たてまつり給につけても」102オ

  むねいたくいとおしくおほさる御いのりなと
  さま/\にせさせ給おほかたのことはありし
  にかはらすなか/\いたはしくやむことなく
  もてなしきこゆるさまをまし給けちかく
  うちかたらひきこえ給さまはいとこよな
  く御心へたゝりてかたはらいたけれは人
  めはかりをめやすくもてなしておほしのみ
  みたるゝにこの御心の内しもそくるしかり
  けるさること見きともあらはしきこえ
  給はぬにみつからいとわりなくおほし」102ウ

  たるさまも心をさなしいとかくおはする
  けそかしよきやうといひなからあまり
  心もとなくをくれたるたのもしけなき
  わさなりとおほすに世中なへてうし
  ろめたく女御のあまりやはらかにをひれ
  たまへるこそかやうに心かけきこえむ人
  はまして心みたれなむかし女はかうはる
  け所なくなよひたるを人もあなつらはし
  きにやさるましきにふとめとまり心つ
  よからぬあやまちはしいつるなりけりと」103オ

  おほす右のおとゝの北の方のとりたてたる
  うしろみもなくおさなくよりものはかなき
  世にさすらふるやうにておい(い+い<朱>)て給けれと
  かと/\しくらうありて我もおほかたには
  おやめきしかとにくき心のそはぬにし
  もあらさりしをなたらかにつれなくもて
  なしてすくしこのおとゝのさるむしんの
  女房に心あはせていりきたりけんにも
  けさやかにもてはなれたるさまを人にも
  みえしられことさらにゆるされたるありさ」103ウ

  まにしなしてわか心とつみあるにはなさ
  すなりにしなといまおもへはいかにかとある
  ことなりけり契ふかき中なりけれは
  なかくかくてたもたむことはとてもかくても
  おなしことあらまし物から心もてありし
  ことゝも世人もおもひいてはすこしかる/\
  しき思ひくはゝりなましいといたくもて
  なしてしわさなりとおほしいつ二条の
  内侍のかむのきみをは猶たえす思ひいて
  きこえ給へとかくうしろめたきすちの」104オ

  ことうき物におほししりてかの御心よは
  さもすこしかるく思ひなされ給けり
  つゐに御ほいの事し給てけりときゝ給
  てはいとあはれにくちおしく御心うこきて
  まつとふらひきこえ給いまなむとたに
  にほはし給はさりけるつらさをあさからす
  きこえたまふ
    あまの世をよそにきかめやすまの浦に
  もしほたれしもたれならなくにさま/\なる
  世のさためなさを心におもひつめていま」104ウ

  まてをくれきこえぬるくちおしさをおほし
  すてつともさりかたき御ゑかうのうちには
  まつこそはとあはれになむなとおほくき
  こえ給へりとくおほしたちにしことなれと
  この御さまたけにかゝつらひて人にはしかあ
  らはし給はぬことなれと心の内あはれに
  むかしよりつらき御契をさすかにあさく
  しもおほししられぬなと方/\におほし
  いてらる御返いまはかくしもかよふましき
  御ふみのとちめとおほせはあはれにて心とゝ」105オ

  めてかき給すみつきなといとおかしつね
  なき世とは身ひとつのみしり侍にしをゝ
  くれぬとのたまはせたるになむけに
    あま舟にいかゝは思ひをくれけんあかしの
  うらにいさりせしきみゑかうにはあまね
  きかとにてもいかゝはとありこきあをにひ
  のかみにてしきみにさしたまへはれいの
  事なれといたくすくしたるふてつかひな
  をふりかたくおかしけなり二条院におはし
  ます程にて女君にもいまはむけにたえ」105ウ

  ぬる事にて見せたてまつり給いといたく
  こそはつかしめられたれけに心月なしや
  さま/\心ほそき世中のありさまをよく
  見すくしつるやうなるよなへての世の
  ことにてもはかなく物をいひかはし時/\
  によせてあはれをもしりゆへをもすく
  さすよそなからのむつひかはしつへき
  人は斎院とこの君とこそはのこりありつる
  をかくみなそむきはてゝ斎院はたいみ
  しうつとめてまきれなくをこなひに」106オ

  しみ給にたなりなをこゝらの人のありさ
  まをきゝみる中にふかく思ふさまに
  さすかになつかしきことのかの人の御なす
  らひにたにもあらさりけるかな女こをお
  ほしたてむことよいとかたかるへきわさ也
  けりすくせなといふらむものはめにみえぬ
  わさにておやの心にまかせかたしおいたゝ
  む程の心つかひはなをちからいるへかめり
  よくこそあまた方/\に心をみたるま
  しき契なりけれ年ふかくいらさりし」106ウ

  ほとはさう/\しのわさやさま/\に見まし
  かはとなむなけかしきおり/\ありし
  わか宮を心しておほしたてたてまつり
  給へ女御は物の心をふかくしりたまふほと
  ならてかくいとまなきましらひをし給
  へはなに事も心もとなき方にそものし
  給覧みこたちなむなをあくかきり人
  にてむつかるましくて世をのとかにすくし
  給はむにうしろめたかるましき心はせ
  つけまほしきわさなりけるかきりありて」107オ

  とさまかうさまのうしろみまうくるたゝ
  人はをのつからそれにもたすけられぬる
  をなときこえ給へははか/\しきさまの
  御うしろみならすとも世になからへんかき
  りはみたてまつらぬやうあらしと思ふを
  いかならむとて猶物を心ほそけにてかく
  心にまかせてをこなひをもとゝこほり
  なくしたまふ人々をうらやましく思ひ
  きこえたまへりかむの君にさまかはりた
  まへらむさうそくなとまたゝちなれ」107ウ

  ぬほとはとふらふへきをけさなとはいかに
  ぬふ物そそれせさせ給へひとくたりは六条
  のひむかしの君にものしつけむうるはしき
  法ふくたちてはうたてみめもけうと
  かるへしさすかにその心はへみせてを
  なときこえ給あをにひのひとくたりを
  こゝにはせさせ給つくも所の人めしてしの
  ひてあまの御くとものさるへきはしめ
  のたまはす御しとねうわむしろ屏風
  木長なとの事もいとしのひてわさと」108オ

  かましくいそかせ給けりかくて山のみかと
  の御賀ものひて秋とありしを八月は
  大将の御忌月にてかくそのことをこなひ給
  はむにひんなかるへし九月は院のおほ
  きさきのかくれ給にし月なれは十月にと
  おほしまうくるをひめ宮いたくなやみ
  給へは又のひぬ衛門督の御あつかりの宮なむ
  その月にはまいり給けるおほきおとゝ
  ゐたちていかめしくこまかにもののき
  よらきしきをつくし給へりけりかむの」108ウ

  君もそのついてにそ思ひおこしていてた
  まひけるなをなやましくれいならす
  やまひつきてのみすくし宮もうちはへて
  ものをつゝましくいとおしとのみおほし
  なけくけにやあらむ月おほくかさなり
  給まゝにいとくるしけにおはしませは院
  は心うしと思ひきこえ給かたこそあれ
  いとらうたけにあえかなるさましてかく
  なやみわたり給をいかにおはせむとなけか
  しくてさま/\におほしなけく御いのり」109オ

  なとことしはまきれおほくてすくし給
  御山にもきこしめしてらうたくこひしと
  おもひきこえ給月ころかくほか/\にて
  わたり給事もおさ/\なきやうに人
  のそうしけれはいかなるにかと御むねつふ
  れて世中もいまさらにうらめしくおほ
  してたいの方のわつらひけるころはなを
  そのあつかひにときこしめしてたになま
  やすからさりしをそのゝちなをりかたくもの
  し給らむはそのころほひゝむなき事や」109ウ

  いてきたりけむみつからしりたまふこと
  ならねとよからぬ御うしろみともの心にて
  いかなる事かありけむうちわたりなとの
  みやひをかはすへきなからひなとにもけし
  からすうきこといひいつるたくひもきこ
  ゆかしとさへおほしよるもこまやかなる
  事おほしすてゝし世なれとなをこの
  みちははなれかたくて宮に御ふみこまやか
  にてありけるをおとゝおはしますほとにて
  見給そのことゝなくてしは/\もきこえぬ」110オ

  ほとにおほつかなくてのみとし月のすくる
  なむあはれなりけるなやみ給なるさまは
  くはしくきゝしのちねんすのついてにも
  思ひやらるゝはいかゝ世中さひしくおもはす
  なることありともしのひすくし給へうら
  めしけなるけしきなとおほろけにて見
  しりかほにほのめかすいとしなをくれたる
  わさになむなとをしへきこえ給へりいと/\
  おしく心くるしくかゝる内/\のあさまし
  きをはきこしめすへきにはあらてわかをこ」110ウ

  たりにほいなくのみきゝおほすらんことをと
  はかりおほしつゝけてこの御返をはいかゝき
  こえ給心くるしき御せうせこにまろこ
  そいとくるしけれおもはすに思ひきこゆる
  ことありともおろかに人の見とかむはかり
  はあらしとこそおもひ侍れたかきこえたる
  にかあらむとのたまふにはちらひてそむき
  たまへる御すかたもいとらうたけ也い
  たくおもやせてものおもひくしたまへる
  いとゝあてにおかしいとをさなき御心」111オ

  はへを見をき給ていたくはうしろめたかり
  きこえたまふなりけりと思ひあはせたて
  まつれはいまよりのちもよろつになむ
  かうまてもいかてきこえしとおもへとうへの
  御心にそむくときこしめす覧ことの
  やすからすいふせきをこゝにたにきこえし
  らせてやはとてなむいたりすくなくたゝ
  人のきこえなす方にのみよるへかめる
  御心にはたゝをろかにあさきとのみおほし
  又いまはこよなくさたすきにたるありさ」111ウ

  まもあなつらはしくめなれてのみ見なし
  給らむもかた/\にくちおしくもうれたくも
  おほゆるを院のおはしまさむほとはなを
  心をさめてかのおほしおきてたるやう
  ありけむさたすき人をもおなしくなす
  らへきこえていたくなかるめたまひそ
  いにしへよりほいふかきみちにもたとりう
  すかるへき女かたにたにみなおもひをく
  れつゝいとぬるき事おほかるを身つから
  の心にはなにはかりおほしまよふへきに」112オ

  はあらねといまはとすて給けむ世のうし
  ろみにをき給へる御心はえのあはれに
  うれしかりしをひきつゝきあらそひき
  こゆるやうにておなしさまに見すて
  たてまつらむことのあえなくおほされん
  につゝみてなむ心くるしとおもひし
  人々もいまはかけとゝめらるゝほたし許
  なるも侍らす女御もかくてゆくすゑは
  しりかたけれとみこたちかすそひ給
  めれは身つからの世たにのとけくはとみを」112ウ

  きつへしそのほかはたれも/\あらむに
  したかひてもろともに身をすてむもお
  しかるましきよはひともになりに
  たるをやう/\すゝしく思ひ侍院の御世
  のゝこりひさしくもおはせしいとあつし
  くいとゝなりまさり給てもの心ほそ
  けにのみおほしたるにいまさらに思はす
  なる御なもりきこえて御心みたり給な
  この世はいとやすしことにもあらすのち
  のよの御みちのさまたけならむもつみ」113オ

  いとおそろしからむなとまほにそのことゝは
  あかし給はねとつく/\ときこえつゝけ
  給に涙のみおちつゝ我にもあらすおもひ
  しみておはすれは我もうちなきたま
  ひて人のうへにてももとかしくきゝ思し
  ふる人のさかしらよ身にかはることに
  こそいかにうたてのおきなやとむつかしく
  うるさき御心そふらんとはちたまひつゝ
  御すゝりひきよせ給て手つからおし
  すりかみとりまかなひかゝせたてまつり」113ウ

  給へと御てもわなゝきてえかき給はすか
  のこまかなりし返事はいとかくしもつゝます
  かよはし給らむかしとおほしやるにいとにく
  けれはよろつのあはれもさめぬへくれとこと
  葉なとをしへてかゝせたてまつり給まいり
  給はむ事はこの月かくてすきぬ二の宮
  の御いきをひことにてまいり給ひけるを
  ふるめかしき御身さまにてたちならひ
  かほならむもはゝかりある心ちしけりしも
  月は身つからの忌月也としのをはりはたい」114オ

  とものさはかしまたいとゝこの御すかたも
  みくるしくまち見給はんをと思ひ侍れ
  とさりとてさのみのふへきことにやはむつ
  かしく物おほしみたれすあきらかにもて
  なし給てこのいたくおもやせ給へるつくろ
  ひ給へなといとらうたしとさすかに見た
  てまつりたまふ衛門督をはなにさまの
  事にもゆへあるへきおりふしにはかならす
  ことさらにまつはし給つゝのたまはせあ
  はせしをたえてさる御せうそこもなし」114ウ

  人あやしと思ふらんとおほせとみむに
  つけてもいとゝほれ/\しき方はつかしく
  見むには又わか心もたゝならすやとおほし
  かへされつゝやかて月ころまいり給はぬをも
  とかめなしおほかたの人はなをれいならす
  なやみわたりて院にはた御あそひなとな
  き年なれはとのみ思ひわたるを大将の君
  そあるやうあることなるへしすきものは
  さためてわかけしきとりしことにはしの
  はぬにやありけむと思ひよれといとかくさ」115オ

  たかにのこりなきさまならむとはおもひより
  給はさりけり十二月になりにけり十よ日
  とさためてまひともならしとのゝうち
  ゆすりてのゝしる二条の院のうへはまた
  わたりたまはさりけるをこのしかくにより
  そへしつめはてゝわたり給へる女御の君も
  さとにおはしますこのたひのみこは又おと
  こにてなむおはしましけるすき/\いと
  おかしけにておはするをあけくれもてあそひ
  たてまつり給になむすくるよはひのしるし」115ウ

  うれしくおほされける
  試楽に右大臣殿のきたのかたもわたり給
  へり大将の君うしとらのまちにてまつうち/\
  にてうかくのやうにあけくれあそひならし
  給けれはかの御方はおまへの物は見たまはす
  衛門督をかゝる事のおりもましらはせさ
  らむはいとはえなくさう/\しかるへき
  うちに人あやしとかたふきぬへきことな
  れはまいり給へきよしありけるををもく
  わつらふよし申てまいらすさるはそこはかと」116オ

  くるしけなるやまひにもあらさなるを思ふ
  心のあるからやと心くるしくおほしてとり
  わきて御せうそこつかはすちゝおとゝも
  なとかかへさひまうされけるひか/\しき
  やうに院にもきこしめさむをおとろ/\し
  きやまひにもあらすたすけてまいり
  給へとそゝのかし給にかくかさねてのた
  まへれはくるしとおもふ/\まいりぬまた
  かむたちめなともつとひ給はぬほとなり
  けりれいのけちかきみすの内にいれ給」116ウ

  てもやのみすおろしておはしますけに
  いといたくやせ/\にあをみてれいもほこり
  かにはなやきたるかたはおとうとの君たち
  にはもてけたれていとよういありかほに
  しつめたるさまそことなるをいとゝしつめ
  てさふらひたまふさまなとかはみこたちの
  御かたはらにさしならへたらむにさらにとか
  あるましきをたゝことのさまのたれも/\
  いと思ひやりなきこそいとつみゆるし
  かたけれなと御めとまれとさりけなく」117オ

  いとなつかしくそのことゝなくてたいめんも
  いとひさしくなりにけり月ころは色/\
  のひやうさを見あつかひ心のいとまなき
  ほとに院の御賀のためこゝにものし
  給みこのほうしつかうまつり給へくあり
  しをつき/\とゝこほることしけくてかく
  としもせめつれはえ思ひのことくしあへて
  かたのことくなんいもゐの御はちまいるへ
  きを御賀なといへはこと/\しきやうな
  れと家においゝつるわらはへのかすおほくなり」117ウ

  にけるを御らんせさせむとてまいなとなら
  はしはしめしその事をたにはたさん
  とて拍子とゝのへむこと又たれにかはとおもひ
  めくらしかねてなむ月ころとふらひものし
  給はぬうらみもすてゝけるとのたまふ御
  けしきのうらなきやうなるものからいと/\
  はつかしきにかほの色たかふらむとおほえ
  て御いらへもとみにえきこえす月ころ
  かた/\におほしなやむ御ことうけたまはり
  なけき侍なから春の比をひよりれいも」118オ

  わつらひ侍るみたりかくひやうといふ物と
  ころせくおこりわつらひ侍りてはか/\
  しくふみたつる事も侍らす月ころに
  そへてしつみ侍てなむ内なとにもまいら
  す世中あとたえたるやうにてこもり
  侍院の御よはひたりたまふ年なり人
  よりさたかにかそへたてまつりつかうま
  つるへきよしちしのおとゝ思ひをよひ
  申されしをかうふりをかけくるまを
  おしますゝてゝ
身にてすゝみつかう」118ウ

  まつらむにつく所なしけに下らうなり
  ともおなしことふかきところ侍らむその
  心御覧せられよともよをしまうさるゝ
  ことの侍しかはをもきやまひをあひた
  すけてなんまいりて侍しいまはいよ/\
  いとかすかなるさまにおほしすまして
  いかめしき御よそひをまちうけたてまつ
  り給はむことねかはしくもおほすましく
  見たてまつり侍しをことゝもをはそかせ給
  てしつかなる御物かたりのふかき御ねかひ」119オ

  かなはせ給はむなんまさりて侍へきと
  申給へはいかめしくきゝし御賀のことを女
  二の宮の御方さまにはいひなさぬもらう
  ありとおほすたゝかくなんことそきたる
  さまに世人はあさくみるへきをさはいへと
  心えてものせらるゝにされはよとなむいとゝ
  おもひなられ侍大将はおほやけかたはやう/\
  をとなふめれとかうやうになさけひたる
  かたはもとよりしまぬにやあらむかの院な
  にことも心をよひ給はぬことはおさ/\なき」119ウ

  うちにもかくのかたのことは御心とゝめていと
  かしこくしりとゝのへ給へるをさこそおほし
  すてたるやうなれしつかにきこしめ
  しすまさむ事いましもなむ心つかひ
  せらるへきかの大将ともろともに見いれ
  てまひのわらはへのようい心はへよくゝ
  はへ給へものゝしなといふ物はたゝわかたてたる
  ことこそあれいとくちおしき物なりなと
  いとなつかしくのたまひつくるをうれしきも
  のからくるしくつゝましくてことすくなにて」120オ

  この御まへをとくたちなむとおもへはれい
  のやうにこまやかにもあらてやう/\すへり
  いてぬひむかしのおとゝにて大将のつくろ
  ひいたし給かく人まひ人のさうそくの
  ことなとまた/\をこなひくはへ給ある
  へきかきりいみしくつくし給へるにいとゝく
  はしき心しらひそふもけにこのみちはいと
  ふかき人にそものし給めるけふはかゝる
  こゝろみのひなれと御方/\物見たま
  はむに見ところなくはあらせしとてかの」120ウ

  御賀のひはあかきしらつるはみにえひ
  そめのしたかさねをきるへしけふはあを
  いろにすわうかさねかく人三十人けふは
  しらかさねをきたるたつみのかたのつりと
  のにつゝきたるらうをかく所にて山のみ
  なみのそはより御前にいつるほと仙遊霞
  といふものあそひて雪のたゝいさゝかちるに
  春のとなりちかくむめのけしきみるかひ
0015【春のとなりちかく】-冬なから春のとなりのちかけれハ中かきよりそ花はちりける<朱>(古今1021・古今六帖1349・深養父集18、源氏釈・奥入・異本紫明抄・紫明抄・河海抄 明融臨模本付箋14)
  ありてほゝゑみたりひさしのみすの
  うちにおはしませは式部卿のみや右の」121オ

  おとゝはかりさふらひたまひてそれよりしも
  のかむたちめはすのこにわさとならぬひの
  事にて御あるしなとけちかきほとにつ
  かうまつりなしたり右の大とのゝの四ら
  う君大将殿の三らう君兵部卿のみや
  のそむわうの君たちふたりは万歳楽
  またいとちひさきほとにていとろうたけ
  也四人なからいつれとなくたかきいのこにて
  かたちおかしけにかしつきいてたる思ひ
  なしもやむことなし又大将の御子のないし」121ウ

  のすけはらの二らう君式部卿の宮の兵衛
  督といひしいまは源中納言の御こわう
  上右のおほゐとのゝ三らう君れうわう
0016【れうわう】-陵王<朱>
  大将殿のたらうらくそむさては太平
0017【らくそむ】-落蹲<朱>
  楽喜春楽なといふまひともをなんおなし
  御なからひの君たちおとなたちなとまひ
  けるくれゆけはみすあけさせ給てものゝ
  けうまさるにいとうつくしき御むまこ
  の君たちのかたちすかたにてまひのさ
  まも世に見えぬ手をつくしておほむ」122オ

  師ともゝをの/\てのかきりをゝしへきこえ
  けるにふかきかと/\しさをくはへてめつら
  かにまひ給をいつれをもいとらうたし
  とおほすおい給へるかむたちめたちは
  みな涙おとし給式部卿の宮も御まこ
  をおほして御はなの色つくまてしほた
  れ給あるしの院すくるよはひにそへて
  はゑひなきこそとゝめかたきわさなり
  けれ衛門督心とゝめてほゝゑまるゝいと
  心はつかしやさりともいましはしならん」122ウ

  さかさまにゆかぬとし月よおいはえのか
  れぬわさ也とてうちみやり給に人より
  けにまめたちくんしてまことに心ち
  もいとなやましけれはいみしきことも
  めもとまらぬ心ちする人をしもさし
  わきてそらゑひをしつゝかくのたまふ
  たはふれのやうなれといとゝむねつふれて
  さかつきのめくりくるもかしらいたくおほ
  ゆれはけしき許にてまきらはすを御
  覧しとかめてもたせなからたひ/\」123オ

  しゐ給へはゝしたなくてもてわつらふさま
  なへての人にゝすおかし心地かきみたりて
  たへかたけれはまたこともはてぬにまかて
  給ぬるまゝにいといたくまとひてれいの
  いとおとろ/\しきゑひにもあらぬをいか
  なれはかゝるならむつゝましと物を思ひつる
  に気のほりぬるにやいとさいふはかりお
  くすへき心よはさとはおほえぬをいふ
  かひなくもありけるかなと身つから思ひ
  しらるしはしのゑひのまとひにもあらさり」123ウ

  けりやかていといたくわつらひ給おとゝはゝ
  北の方おほしさはきてよそ/\にていと
  おほつかなしとてとのにわたしたてまつり
  給を女宮のおほしたるさままたいと心
  くるしことなくてすくすへきひ比は心のと
  かにあいなたのみしていとしもあらぬ御
  こゝろさしなれといまはとわかれたてまつる
  へきかとてにやとおもふはあはれにかなし
  くをくれておほしなけかんことのかたしな
  きをいみしと思ふはゝみやす所もいと」124オ

  いみしくなけき給て世のことゝしておや
  をは猶さる物にをきたてまつりてかゝる
  御なからひはとあるおりもかゝるおりも
  はなれたまはぬこそれいのことなれかく
  ひきわかれてたひらかにものしたまふ
  まてもすくし給はむか心つくしなるへき
  ことをしはしこゝにてかくてこゝろ見たまへ
  と御かたはらに御きちやうはかりをへた
  てゝ見たてまつり給ことはりやかすなら
  ぬ身にてをよひかたき御なからひに」124ウ

  なましひにゆるされたてまつりてさふらふ
  しるしにはなかく世に侍りてかひなき身
  のほともすこしひとゝひとしくなるけち
  めをもや御覧せらるゝとこそおもふ給つれ
  いといみしくかくさへなり侍へれはふかき心
  さしをたに御覧しはてられすやなり
  侍りなむとおもふたまふるになんとまり
  かたき心地にもえゆきやるましく思
  給へらるゝなとかたみになき給ひて
  とみにもえわたり給はねは又はゝきた」125オ

  のかたうしろめたくおほしてなとかまつみ
  えむとはおもひたまふましきわれは心ち
  もすこしれ(れ+い<朱>)ならす心ほそき時は
  あまたの中にまつとりわきてゆかしくも
  たのもしくもこそおほえ給へかくいとお
  ほつかなきことゝうらみきこえ給も又いと
  ことはりなり人よりさきなりけるけちめ
  にやとりわきておもひならひたるをいまに
  なをかなしくし給ひてしはしもみえぬを
  はくるしき物にし給へは心ちのかくかき」125ウ

  りにおほゆるおりしもみえたてまつらさ
  らむつみふかくいふせかるへしいまはとたの
  みなくきかせ給はゝいとしのひてわたり
  給ひて御覧せよかならす又たいめん
  たまはらむあやしくたゆくをろかなる本
  上にてことにふれてをろかにおほさるゝこと
  もありつらむこそくやしく侍れかゝるい
  のちのほとをしらてゆくすゑなかくのみ
  おもひ侍けることゝなく/\わたりたまひぬ
  宮はとまり給ていふかたなくおほしこかれ」126オ

  たり大殿にまちうけきこえ給てよろ
  つにさはき給さるはたちまちにおとろ
  おとろしき御心ちのさまにもあらす
  月ころものなとをさらにまいらさりけるに
  いとゝはかなきかうしなとをたにふれたま
  はすたゝやう/\ものにひきいるゝやうに
  みえ給さる時のいうそくのかく物したまへは
  世中おしみあたらしかりて御とふらひに
  まいり給はぬ人なし内よりも院よりも
  御とふらひしは/\きこえつゝいみしくおしみ」126ウ

  おほしめしたるにもいとゝしきおやたち
  の御心のみまとふ六条院にもいとくちおし
  きわさなりとおほしおとろきて御とふら
  ひにたひ/\ねんころにちゝおとゝにもき
  こえ給大将はましていとよき御中なれは
  けちかくものし給つゝいみしくなけき
  ありき給御賀は廿五日になりにけり
  かゝる時のやむことなきかむたちめのおもく
  わつらひたまふにおやはらからあまたの
  人/\さるたかき御なからひのなけきしほ」127オ

  れ給へるころをひにてものすさましき
  やうなれとつき/\にとゝこほりつる事
  たにあるをさてやむましき事なれは
  いかてかはおほしとゝまらむ女宮の御心の
  内をそいとおしく思ひきこえさせ給れい
  の五十寺の御す経又かのおはします御
  てらにもまかひるさなの」127ウ

【奥入01】史記<周本記>
    楚有養由基者善射者也去柳葉
    百歩而射百発而百中左右観者数十人
    皆曰善射々之(戻)
    <伊行>
【奥入02】毛詩云
    如ハ感陽気春思男々感陰気
    秋思(戻)
【奥入03】掛冠<懸車>
    東観漢記曰 王莽居構子宇諌
    莽而莽殺之逢萌謂其友人田三綱」128オ

    絶矣不去禍将及人即解冠掛東
    門而去蒙求 逢萌掛冠
    後漢書逢萌字子康北海人掛冠
    避世懸車
    古文孝経曰
    七十老致仕懸其所仕之車置
    諸廟永使子孫監而則焉立身之
    給其要然也(戻)」128ウ

inserted by FC2 system