首都圏西部大学単位互換講座 首都圏西部大学単位互換講座 11月9日(土) 桜美林大学 太平館A201教室

「インターネット時代の源氏物語――デジタル革命と大学・生涯教育への影響――」


                      高千穂大学 教養部教授 渋谷栄一

1.はじめに

「源氏物語の世界」(http://www.sainet.or.jp/~eshibuya)
「渋谷栄一研究室」(http://www.takachiho.ac.jp/~eshibuya)

2.インターネットとデジタル情報

2.1その利便性と可能性

1.(時間)いつでも・リアルタイムで
2.(空間)どこからでも・グローバル規模で
3.(資格)だれでもが・資格要件不要
4.(目的)自由に・営利非営利とも
5.(料金)無料で・接続料金のみ
6.デジタル情報の複製・加工の利便性、品質保持
7.情報の無限連鎖性(リンク)とマルチメディア世界(音楽・動画)
8.発信者と利用者の双方向性

2.2その問題点・課題

1.玉石混交の情報 検索機能だけでは価値判断不能
 ディレクトリ型・ロボット型サーチエンジン
2.著作権(財産権・人格権)・プライバシー保護 制限情報
 著作物・レコード・映画作品等に基づいた「著作権法」死後50年
50年以上前の作品と著者了解作品 古典文学にも校訂者の著作権
 課金制度・会員制(年間登録・加入者)
3.無料の限界・資金(研究開発費・制作費・管理運営費)の負担問題、ボランティアの限界、個人の限界 法人化・NPO組織化、文科省科研費・財団研究助成費等の必要性
4.時間的有限性 情報媒体の技術革新、サーバー・個人による情報発信の脆さ
 蓄音機、テープレコーダー、8ミリ映画、5インチフロッピィ、等 再生器機の問題 人間個人の有限性・随意性
5.情報の信頼性 誰でも 掲載・改変の容易性が逆に情報の永続性・信頼性を危うくする
 泡沫のごとし 永続性と改良の二律背反 版数(version) 無署名 経歴不明
6.犯罪利用・モラルの問題 国際的利用規定・法律法規の整備問題
 盗作・引用、創作活動・教育現場、ハッカー、サイバー攻撃
7.操作技能・トラブル問題 ストレス問題
 初期設定・メンテナンス(保守管理)

3.インターネット・デジタル革命

3.1出版界へ 採算性・営利性 娯楽・教養書と学術・専門書

1.増刷・絶版の問題解決
2.広告・販路の問題解決
3.資源・保存の問題解決
4.時間・場所の問題解決

3.2学校教育・大学(高等教育機関)

1.学年・学校制度を解消
 飛び級学習(中学生が高校のHPに、高校生が大学のHPに、双方向交流)
2.大学(高等教育機関)間障壁を解消
 他大学の先生との交流 大学間単位互換 在宅留学 大学卒業資格・各種資格取得
 大学の情報発信 個性化 大学間同士・研究機関所属者同士の競争激化
 業績主義に基づく評価 素人・在野研究者と大学教員間で革命 象牙の塔・権威崩壊
 業績評価方法の変化(著書・論文数、論文引用数、インターネットアクセス数)
 文学(人文科学)における業績評価方法と自然科学、社会科学との相違
3.日本の大学・研究機関 独立行政法人化 資産 個性化と大学間競争
 京都大学・九州大学等 所蔵「源氏物語」写本・古活字本 全文画像と解説
 国文学研究資料館 文献調査・研究情報 研究情報発信
 早稲田大学・慶応大学・國學院大學等 古写本 画像 ギャラリー
 個人研究室
4.海外の大学
 バージニア大学・ピッツバーグ大学日本語テキストイニシアティブ

3.3生涯教育(通信制大学、学位・卒業資格不要)

1.「放送大学」(1998年 地上波から衛星CSデジタル放送時代へ)
 インターネット大学(「人間総合科学大学」2000年4月創設)
2.「源氏大学」 大学でない大学
 卒業資格が目的ではなく、真に学ぶことの喜びを求める人たちの大学
3.「源氏物語の世界」「源氏物語ミュージアム」
 個人・団体が作成した高等教育の内容・水準をもったホームページ

おわりに

1利用方法

1.インターネットライブ・リアルタイム利用
 双方向性
2.パソコンディスクダウンロードデータ再生利用
 時間・空間性・マルチメディアデータ
3.プリントアウトアナログデータ利用
 文字・静止画像データ

2出版メディア

1.多重メディア(出版・放送・インターネット・CD、DVD・店舗)
2.オンデマンド出版(上装 並装 簡易製本、特注製本)

3教育機関

1.プロとアマの障壁解消 権威崩壊
 素人・在野の優れたホームページと無内容の大学・専門家のホームページ
2.生存競争・市場淘汰の激化
 大学の財産(所蔵貴重本)・研究情報(論文・紀要)・教育サービス(公開講座)
3.バーチャル世界(デジタル)と現実(物・人・ふれあい)世界(アナログ)の差異
 物 所有欲 重み 匂い 手触り
 人 間接と直接対話 意思疎通 コミュニケーション
 ふれあい 出会いの中の運命的瞬時 人生観 生きている意義

参考文献
アリアドネ『思考のためのインターネット』(1999年8月 ちくま新書)
伊井春樹編『日本文学どっとコム』(2002年5月 おうふう)
黒崎政男著『デジタルを哲学する』(2002年9月 PHP新書)
inserted by FC2 system