201041日掲載

201041日更新

 

伊勢大輔集

底本:「伊勢大輔集」(冷泉家時雨亭叢書第17巻 平安私家集4所収 朝日新聞社 199612月)

太字が藤原定家加筆の部分

\合点 =傍記 $ミセケチ #抹消 &重ね書き □△判読不明 < >注記

 

伊勢大輔集」(表紙 打付書)

 

      伊勢大輔」(扉裏)

 

正月七日ゆきのふるひわかなを人の越△

すとてこれはおいたる人のためにつみた△

とて越こせたりしに

0001 わかためにゆきまのわかなつみけれは

 としかへりてそうれしかりける

春のゆきはなにゝたりといふたいを

   \

0002 あさみとり春(春+の)そらよりふるゆきは 

はなちるさとの心ちこそすれ」(1オ)

 

女院のうちにおはしましゝ越りすゝり

かめにさくらのはなをさゝせたまへ△△

いみしうひさしうちらさりしかは

0003 つきもせすよはひゝさしきかめやまの 

さくらは風もちらさゝりけり

三月はかりににしやまなる所に花み△

0004 いつこともしらすやまちにいりにけり 

こすゑのさくらつねにみしまに」(1ウ)

 

九月女院に御すみよしまうてに殿△△

女はううたよみしに

0005 なからへむよにもわすれしすみよしの 

きしになみたつ秋のよの(よの=まつ)風

みしまえ

0006 うちなひくあしのうらはにとひみはや 

かゝるみゆきはいつかみしまえ

なからのはし

後拾

0007 いにしへにふりゆくみこそあはれなれ」(2オ) 

 

ありしなからのはしをみるにも

おなしころきくあはせに

0008 なかき夜のためしに越(越=う)ふるきくのはな 

ゆくすゑと越く君のみそみむ

後拾

0009 めかれせすみつゝくらさむ(む+しら)き(き+く)のはなよりのちの

はなしなけれは

皇太后宮の女はうたちおまへの越かし(かし$もしろ)か(か+む)なるま

いりてみむといふときかせ給ておかしからむこと△

いひかけよとおほせられしほとにむつまし

き殿上人にかくされてまいりしかほのかに△」(2ウ)

 

えしかは月のおほろなりし夜

新古

0010 うきくもはたちかくせともひまもりて 

そらゆく月のみえもある(ある$する)かな

返しまさみつ中将

0011 うきくもにかくれてとこそおもひしか 

ねたくも月のひまもりにけり(り$る)

むらさきしきふ(むらさきしきふ=藤式部)きよ水にまいりあひて

こせんの御れうにみあかしたてまつりつる越きゝて

しきみのはにかゝる

0012 心さしきみにかゝ(ゝ+く)るともし火のおなしひかりに」(3オ)

 

あふかうれしさ

返し

0013 よゝ越ふるちきりもうれし君かため 

ともすひかりにかけをならへて

おなし人まつのゆきにつけて

0014 おくやまのまつはにこほるゆきよりも 

わか身よにふるほとそかなしき

返し

0015 きえやすきつゆのいのちにくらふれは」(3ウ) 

 

けにとゝこほるまつのゆきかな

かや院にて殿上人うたあはせありしに△

0016 君みるとそらにしれはやくもりなき(き=く)

よろつよ越のみてらす月かけ

     まつ

0017 ありし(ありし=むかし)よりなみ(み=に)たかさこのまつなれは 

くものうへまてえたそさしける

いけ水

  新古

0018 いけ水のよゝにひさしくなり(なり$すみ)ぬれは 

そこのたまもにひかりみえけり」(4オ)

 

のこりのきく

0019 しもの越くのこりの月(月$きく)はなか月の 

なかきためしににほふなるらし

ころもうつ

0020 風の越とに越とろかれてやわきもこか 

ねさめのとこにころもうつらむ

ちとり

0021 みちと越みさよふけぬれとちとりなく 

さほのかはらはすきうかりけり」(4ウ)

 

     こひ

0022 ちりつもるとこのまくらもさひにけり 

こひする人のぬるよなけれは

正月七日に子日にあたりたるにゆき

のふりしかは

後拾

0023 みな人はのへにこまつをひくらめは 

けふのわかなはゆきやつむらむ

むすめのもとにくる人のほかにありける

ふみ越もてたかへたりしにそへてやりし」(5オ)

 

0024 なとて人うきたるくものかけはしを 

ふみたかふとは越しへさりけむ

四月はかりになとか越ともせぬといひ

たりし人に

0025 かたらはてほとのへぬれはほとゝきす 

君しのひねになかぬ日そなき

かれ/\になりゆく人の九月はかり△(△&の)

あさほらけにきくをうへて越ともせて

かへりにけるにいひやりし」(5ウ)

 

0026 ことのはもかく(く#)れゆくやとに秋のきく 

ね越あさしもにうへや越きけむ(けむ$)つる

殿のうたあはせにさくら

0027 君かよのはるかにみゆるやまさくら 

としにそへてそにほひましける

ほとゝきす

後拾

0028 きゝつともきかすともなくほとゝきす

心まとはすよはのひとこゑ

     しか」(6オ)

 

0029 ゆふきりにつまゝとはせるしかのねや 

ふるさと人をゝとろかすらむ

つくしのみちにつねしといふところに

あまのいゑよりけふりのたちしに

0030 秋はきり春はかすみにたちましり 

しほやくけふりつねしとそみる

むすめのつくしへくたり侍りしに

0031 ちとせまていきのまつはらゆくきみを 

心つくしにこひやわたらむ」(6ウ)

 

返し

0032 いきのまつい(い+き)ても君にあふことの 

ひさしくならむほとをこそおもへ

れいけいてんの女御のひめ宮のうたあはせに

つる

0033 はかへせすまつのねくらにむかゐつゝ 

ちとせ越君にみなゆつるかな

うのはな

   \

0034 うのはなのさけるあたりはしらなみの 

たつたのかはのゐせきとそみる」(7オ)

 

四条の宮のわかあはせ二(二$に)月

   \

0035 くもりなきそらのかゝみとみゆるまて 

秋の夜なかくてらす月かけ

山田

   \

0036 秋の夜はやまたのいほにいなつまの 

ひかりのみこそもりあかしけれ

     かり

後拾

0037 秋ことにたひのそらなる(なる$ゆく)かりかねは 

越のかは風や夜さむなるらむ

いつみしきふ院にまいりしに(に+物いへと仰られしに)はつか△」(7ウ)

 

き人にていかてかなと申しかと物

いひあかしてつとめて(て+御前にさふらひしにおこせ/たりし)

0038 おもはむとおもひし人とゝおもひしに 

思ひしこともおもほえしかし

返し

0039 君越わかおもはさりせは我を君

おもはむとしもおもはましやは

殿はらの御まへにさふらはせ給てとく/\

とありしたゝみわりなかりしか院の」(8オ)

 

しらかは殿におはしましゝころみきの

おほ殿もおほすことありて御とのゐ

したまふつとめてかく

0040 よのなかにふきよるかたもなきものは 

このはちりぬるこからしの風

御かへし

0041 越ちつもるそのやまさとのこのは越は 

かへしの風のふきかへさなむ

右大臣殿にみたうに院の女はうたち

月あかき夜まいりてみけれはそのつとめて

うちの大殿」(8ウ)

 

0042 よの中(中$つね)にあらしとまかふたきつせの 

こゑものりとやおもひなしつる

御返し

0043 たきつせはのりのこゑにそなみよりし 

すゝしき風も(も+吹)かよひつゝ 本に(本に$)

まさみちの中将人のもとにかく

0044 もろともにむすひし水はたへぬ(ぬ$)にしを 

なに越かそゝくけふのほとけに

返し人にかはりて

0045)ナシ

こ一てうの院おはせてのちにのふむねの」(9オ)

 

中将なにはにいきてむかしをこひて

後拾

0046 いにしへになにはのうらはかはらねと 

なみたのかゝるたひはなかりき

となむありけるときゝしかあはれなり

しかは

後拾

0047 おもひやるあはれなにはのうらさひて 

あしのうきねのさそなかれけむ

正月七日すけみちの大にのもとに

0048 はるたゝはこしはふたえになりぬとも

わかなつみにやのへにいてまし」(9ウ)

 

返し

0049 春たて(たて$くれ)とかしらのゆきにうつもれて 

わかなつみにもおもひたゝれす

みちまさのくら人の少将院の御殿ゐ

の夜ゆきのふりたりしつとめてかく

0050 けさみつるにはのしらゆきいかならし 

よ越ゝつもれるけしきなりつゝ

かへし

0051 ふりいてつる人の心越しらゆきは 

つらゝにのみそ思ひきゆめる」(10オ)

 

女院三条の民部卿のもとにおは

しましゝころたいりちかき人/\

のいゑめしゝにそのよし越申

させしかはうた越よみてまいらせ

よとおほせことありしかにまいらせ

しゆきのふるひ

0052 としつもるかしらのゆきはおほそらの

ひかりにあたるけふそうれしき

女院の中宮と申ゝ時やへなるさ△△」(10ウ)

 

をまいらせたるにこれにうたよ△△

入道殿おほせられしかは

  詞花

   \

0053 いにしへのならの宮このやへさくら 

けふこゝのへにゝほひますかな

一条の院おはしまさてさとにおはし

ましゝに殿上人をみのすかたにて

ひきつれてまいりたりしにさるへき

事いへとおほせられしに」(11オ)

 

0054 はやくみし山井の水のうすこほり 

うちとけさまはかはらさりけり

なりのふかまたうちとけさりけるころ

いし山にこもりてひさしくおとせ

さりしかは

後拾

0055 みるめこそあふみのうみはかたからめ 

ふきたにか(か+よ)へしかのうら風

三井うせ給てのち世中つれ/\におほえ

しかはあかそめゑもんかりやりし」(11ウ)

 

0056 あとくれてありしよこひししきしまの 

みち越とふ/\たつねつるかな

返しあかそめ

0057 やへむくらたつ(つ$へ)ぬるみちとみえつれと 

わすれぬ人はなをたつねけり

これをきゝてさかみ

0058 ふみかよふ人たになきはしきしまの

みね(ね$ち)しらぬ身のうきにさりける

返し」(12オ)

 

0059 いその神ふるのゝみちのしるへには 

いまゆくすゑも君(君+をこ)そさりせぬ(さりせぬ$見め)

とう三条にてふねにのりてみたうへまいり

しにきしのやなき

   \

0060 あ越やきのいと越つなてにひくふねは 

きしちかくこそよらまほしけれ

まいりつきて御あふきのありし物に

かきて越しつけし

後拾

0061 つもるらむちり越もいかゝはらはまし 

のりにあふきの風のうれしさ」(12ウ)

 

くわうたい(い+后)宮にさふらふむすめのこうり△

をまへよりとて越こせたりしにまいらせし

0062 はかくれすたちもいてはやこまのうり 

そのつらにこそならまほしけれ

大納言殿の御返し

0063 君越のみこまのゝうりとまつものを 

おなしつらにもなりてみよかし

とあるにたちかへりまいらする

0064 よをつかむことはさらなりしきしまの 

みちをさへこそ君はしりけれ」(13オ)

 

正月一日うふやなる人のもとにむつきなと

やるとて

  詞

0065 めつらしく春たちそむるつるのこは 

ちよのむつきの(の$)をかさぬへきかな

むまこのいかなりし日右大弁

0066 うれしきははるのこまつのはる/\と 

さかへはしむるいそてなりけり

かへし

0067 君かゝくふたはのまつをいはひてはいかに久しく

よろつ世をへむ」(13ウ)

 

わつらひしころたひ/\人のとひたりしお△

たりて八月はかりこのよろこひをいひやり△

0068  うれしさ越おもひ越きてししのふくさ 

わかれぬものは秋のゆふつゆ

返しつねのふのむまのかみ

0069 秋風の越とせさりせはしらつゆの 

のきのしのふにかゝらましやは

これかいみしうおかしうおほえしかは

0070 なにたかくなみうちよするわかのうらに 

みるかひをのみひろひけるかな」(14オ)

 

八条なりし所にはらからあまた(た+く)して

まかりたりしにいつみを人/\みしに

0071 かくてこそよ越はつくさめのとかなる 

いつみのくにかけをならへて

あるやまさとにまかりたりしにいゑつねか

山さともちかしときゝていひやりし

0072 かくさひてくすはひわたるやまさとに 

いゑゐたつぬる人もありかし

返し

0073 くすかつらくる人もなきやまさとは 

われこそひと越うらみはてつれ」(14ウ)

 

かへりしみちにひきいれてみしにそこ△

さまのおかしかりしかは物にかきつけし

後拾

0074 こもまくらかりのたひねにあかさはや 

いりえのあしのひとよはかりも

かへし

0075 まこもくさかりそめにてもあかさなむ 

なかくもあらすなつのしのゝめ

かうろといふあそひの山とのかみに越くれて

ふるきなにはにかへりける越きゝて

人/\うたよみしに」(15オ)

 

0076 あしのはのうらゝかへりたるなには人ふる(ふる$)

ふるのやしろに(に$)をかけぬ日やなき

よをそむきて山(山+里)にありし(し+比)きくを人/\

よみしに

0077 さま/\のいろをはすてしみなれとも 

きくに心の(の$)をうつろはぬ(ぬ$す)かな

しくれを

0078 とふ人もなきやまさとのむらしくれ 

ふたよりみよりおとろかすかな」(15ウ)

 

おとこある人を人の心かけたりけるかその

人なむくらまにまいるときゝてかねて

みちにいきあひてこのはにかきてとらせ

ける

0079 たにかくれこのはのしたにゆく水は 

人こそしらねすまぬものかは

とてとらせたりけれはその人にかはりて

0080 ちりつもるこのはのしたのわすれ水 

むすふ(むすふ$すむ)ともみえすたえまのみして」(16オ)

 

ふゆやまさと人めまれなりといふ

たいを

0081 人めたえさひしきふゆの山さとに

おとろかすとやあられふるらむ

いひかはしし人のひさしう越とせぬころ

0082 しもかれのゝへのふゆくさし越れこし 

の(の$あ)とたにみえぬわすれ水かな

人のいゑにあまのはしたてのかたをか

きてうみのつらにいゑのある越こゝな△」(16ウ)

 

みつからのはしのいゑとかきたる所に

0083 うみちかきしはのい越りのしはのとは 

人ならす(す$ね)ともなみやたつらむ

庚申するおもふ(おもふ$)人のゆかりの人に

0084 なにこともすつるみなれとよの中に(に$)の 

えさるましきは君ゆへとしれ

むすめのとりこともをしてひさしう越

とせさりしかは

0085 たらちねのおやをはすてゝこはいかに

ひとのこをのみおもふわかこそ」(17オ)

 

しつかなるにはのありあけの月と

いふたいを

新古

0086 ありあけの月はかりこそかよひけれ 

くる人なしのやとのにはにも

ゆきのよのたけといふたいを

0087 えたゝわみゆきふりぬれはなよたけの

すゑはもみえすふしかへりつゝ

あしまのいけのはる

0088 うらち(ち=わ)かきあしまのいけの水のいろは 

あさみとりにそはるはみえける」(17ウ)

 

かさとりやまのしくれ

0089 ふらはふれかさとりやまのこのしたは 

秋のしくれももらしとそおもふ

ふしみのさとのこひ

0090 つきもせすこひする人はねもやらて

ふしみのさとのよこそなかけれ

秋のころはしめたる人のいひたる

0091 けふりこそたつともみえね越しなへて 

こひにこかるゝあきとしらなむ」(18オ)

 

返し

0092 きりまかふ秋のそらにはこと/\に 

たつともみえぬこひのけふり越

大殿のしかのそう正九十の賀せさせ

たまふとてつゑのうためししに

0093 よろつよ越たけのつゑにそちきりつる 

ひさしくつかむきみかためには(は=と)

返しそう正

0094 君をいのるとしのひさしくなりぬれは 

越いのさかゆくつゆ(ゆ$ゑ歟)そうれしき」(18ウ)

 

しはすのほとにたき物を人の越こせ

たりしに

0095 めつらしきものとこそみれはるちかき 

むめのにほひのみにしかほれは

よひにきたるまらうとのいそきいてゝ

いけは月いたしてをなといへとこの

ころの月はありあけなれはといふに

0096 いさよひとおもひか越にもいつるかな 

ありあけの月はまちてこそみれ」(19オ)

 

人のもとにはしめていくおとこに

かはりて

後拾

0097 けふくるゝほとをまつたにひさしきに 

心をかけていかてすきけむ

としおいて(て+後)むすめのあつまのかたへ

まかりしをまちわひてつかはしける

0098 いきの越のたえなむのちは君きても 

あはれいつことわれをたつねむ

返し

0099 いきの越のいきてみるへき君なれは」(19ウ)

 

かきるわかれはあらしとそおもふ

にうたうゝせたるころしくれするひさか△

0100 みし月のひかりなれ(れ$し)とやなけくらむ 

へたつるくもにしくれのみして

返し

0101 月かけのくもかくれにしこのやとに

あはれをかふるむらしくれかな

四条の中納言に経の外題かゝせたて

まつりてたてまつりしにそへたまへりし

0102 こくらくのはちすのはなのひものうへに 

つゆのひかりそふるけふかな」(20オ)

 

返し

0103 ひものうへにはちすのつゆをむすひあ(あ$を)けは 

みかけるたまのひかりこそませ

さかみ二月十五日のくれかたにかく

千載(千載$)新古

0104 つねよりもけふのいり日のたよりにや 

にしをはるかにおもひやるらむ

返し

新古

0105 けふはいとゝなみたにくれぬにしのやま 

おもひいり日のかけ越なら(ら$か)めて

おなし人(人$日)のよ中はかりに(に+人の)越こせたりし」(20ウ)

 

後拾

0106 いかなれはこよひの月のさ夜中に 

てらしもはてゝいりしなるらむ

かへし

後拾

0107 よ越てらす月かくれにしさ夜中は 

あはれやみにやみや(や$な)まとひけむ

慶暹律師おほけさぬはせしぬひて

やるとてかたなやあるものたゝむといひたり

しかはりしのかく

0108 にゝくのころも越ぬへるきみなれは

まとひをたゝむしるしをそやる」(21オ)

 

返し

0109 にふかたななをたのむかなそうかりの 

ころも越ぬへるいとにひかれて

にうたうゝせてまたのとしのき日のあはれ

におほえしかは

0110 わかれにしそのひはかりはめくりきて 

いきもかへらぬ人そかなしき

としころいひかはす人はるかなる所へ

まかりにし

0111 いはねとも越なし宮こはたのまれき 

あはれくもゐをへたてはてつな」(21ウ)

 

のふのりかゑちこへくたりしに

   \

0112 けふやさはおもひたつらむたひころも 

みになれねともあはれとそきく

きくのはなとむめのはなと越人のおり

ませて越こせたりしかはかくいひて

0113)ナシ

0114)ナシ

0115 きくは秋むめははるとそおもひし越

おなし越りにもにほふはなかな

返し

0116 はつ春のむめのにほひにくらへよと 

のこりのきくをしもの越きしか(か=そ)」(22オ)

 

人の越ともせぬころしはすのつこもりかたに

0117 わすられてとしくれはつるふゆくさの 

かれはゝ人もたつねさりけり

八講せしに人のなとつけさりしとて

かくいひたる

0118 うらみてもな越つらきかなひろめけむ

のりのころもに(ころもに=こゝろにイ)かけすとおもへは

返し

0119 たまさかにひろむるのりのころもにも 

たち越くれなむ身をやうらみぬ」(22ウ)

 

五月六日人のきのふはたゝにはなと

いひたりしかは

   \

0120 あやめくさひく人しけきよとのには 

なにかはふかきね越もたつねむ

△(△&九)月つくるひすけみちの大にかく

0121 としつもる人こそいとゝ越しまるれ 

けふはかりなる秋のゆふくれ

返し

0122 あはれかくゝれぬ△(△&る)秋の越しさには 

たちならふへき越いのなみかは」(23オ)

 

(白紙)」(23ウ)

(白紙)」(24オ)

 

かねふさの君みたう(みたう=さくちやうイ)のうた人/\よむ越よみ

たらはみむとありしにまたよますといひしかは

かくいひたり

0123 このつゑ越(越$)になをかゝれとそおほゝゆる 

つかすはみちに越くれもそする

とありしかは

0124 ちきり越きて越こなふみちのつゑなれは 

みつのふしに(に=と)はうかはさらめや

いせに三ゐのたてたるてらより三まいたうの

ほらなむうせたるをこせよといひたりし

やるとて」(24ウ)

 

0125 かすかなるたにのほら越そおもひやる 

ふち(ち$け)ゆく秋の風につけても

おもふことありしころはき越みて

0126 越きあかしみつゝなかむるはきのうへの 

つゆふきみたる秋の夜の風

かへるかり越きゝて

0127 かへるかりこゑはるかにそすきぬなる 

つけてとふへき人はなけれと」(25オ)

 

(白紙)」(25ウ)

inserted by FC2 system