Last updated 12/24/2005(ver.1-1-1)
渋谷栄一著(C)

凡例
1 本文は複製本『昭和切古今和歌集』(昭和3年11月 尚古会)によって翻字した。
2 和歌には「新編国歌大観」の歌番号を頭に冠した。
3 本文中の校訂箇所について、ミセケチは$、抹消は#、併記は=、補入は+、重ね書きは&の符号で( )に記した。なお( )の中の符号の前が元の訂正以前の文字、符号の後が訂正以後の文字である。判読不能文字は△で記した。
4 勘物は次のように記した。
【二条のきさき】-贈太政大臣/長良女/藤高子(頭注)

   古今和哥集巻第一
    春哥上
     ふるとしにはるたちける日よめる
           在原元方
0001 としのうちに春はきにけりひとゝせを
   こそとやいはんことしとやいはむ
    春たちける日よめる
           紀のつらゆき」(1オ)
0002 そてひちてむすひしみつのこほれるを
   はるたつけふの風やとくらん
     たいしらす よみ人しらす
0003 はるかすみたて(て=た)るやいつこみよしのゝ
   よしのゝ山にゆきはふりつゝ
     二条のきさきのはるのはしめのおほ
【二条のきさき】-贈太政大臣/長良女/藤高子(頭注)
     むうた
0004 ゆきのうちにはるはきにけりうくひすの
   こほれるなみたいまやとくらん」(1ウ)
     たいしらす よみ人しらす
0005 むめかえにきゐるうくひすはるかけて
   なけともいまたゆきはふりつゝ
     ゆきのきにふりかゝれるをよめる
           素性法師
【素性法師】-良岑宗貞男
0006 春たては花とやみらんしらゆきの
   かゝれるえたにうくひすのなく
     たいしらす
           よみ人しらす」(2オ)
0007 こゝろさしふかくそめてしおりけれは
   きえあへぬゆきのはなとみゆるか(るか=らん)
      ある人のいはくさきのおほき大
      まうちきみのうたなり
【さきのおほき大まうちきみ】-忠仁公(頭注)
     二条のきさきのとう宮のみやすん
     ところときこえけるとき正月三日おまへに
     めしておほせことあるあひたに日はてり
     なからゆきのかしらにふりかゝりける
     をよませたまける」(2ウ)
           文屋康秀
【文屋康秀】-やすひて
0008 はるの日のひかりにあたるわれ(われ=ハナ)なれと
   かしらのゆきとなるそわひしき
     ゆきのふりけるをよめる
           きのつらゆき
0009 かすみたちこのめもはるのゆきふれは
   花なきさともはなそちりける
     春のはしめによめる
           藤原ことなほ
【藤原ことなほ】-言直」(3オ)
0010 はるやとき花やおそきをきゝわかむ
   うくひすたにもなかすもあるかな
     はるのはしめのうた
           みふのたゝみね
【みふのたゝみね】-忠岑
0011 春きぬと人はいへともうくひすの
   なかぬかきりはあらしとそおもふ
     寛平御時きさいのみやの哥合の
     うた
           源当純
【源当純】-まさすみ 当純/右大臣能有男(頭注)」(3ウ)
0012 たに(たに=ヤマ)風にとくるこほりのひまことに
   うちいつるなみやはるのはつはな
           きのとものり
【きのとものり】-友則
0013 花のかを風のたよりにたくへてそ
   うくひすさそふしるへにはやる
           大江千里
【大江千里】-ちさと
0014 うくひすのたによりいつるこゑなくは
   はるくることをたれかしらまし
           在原むねやな
【在原むねやな】-棟梁 業平男」(4オ)
0015 はるたてと花もにほはぬやまさとは
   ものうかるねにうくひすそなく
     たいしらす よみ人しらす
0016 のへちかくいゑゐしをれはうくひすの
   なくなるこゑはあさな/\きく
0017 かすかのはけふはなやきそわかくさの
   つまもこもれりわれもこもれり
0019 かすかのゝとふひのもりいてゝみよ
   いまいくかありてわかなつみてん」(4ウ)
0018 みやまにはまつのゆきたにきえなくに
   宮こはのへのわかなつみけり
0020 あつさゆみおしてはるさめけふゝりぬ
   あすさへふらはわかなつみてん
(+アスヨリハワカナツマムトカタヲカノアシタノハラハケフヤヽクラム)
【アスヨリハワカナツマムトカタヲカノアシタノハラハケフヤヽクラム】-或本ニ/是/アリ正本ニナシ(頭注)
     仁和のみかとみこにおましまし
【仁和のみかと】-光孝天皇/仁明御子(頭注)
     けるときに人にわかなたまひけるおほ
     むうた
0021 きみかためはるのゝにいてゝわかなつむ
   わかころもてにゆきはふりつゝ」(5オ)
     うたゝてまつれとおほせられしとき
     よみてたてまつれる
           つらゆき
0022 かすかのゝわかなつみにやしろたへの
   そてふりはへて人のゆくらん
     たいしらす
           在原行平朝臣
【在原行平朝臣】-ゆきひら 阿保親王男
0023 春のきるかすみのころもぬきをうすみ
   やま風にこそみたるへらなれ
     寛平御時きさいのみやの哥合によめる」(5ウ)
           源宗于朝臣
【源宗于朝臣】-むねゆき
0024 ときはなるまつのみとりもはるくれは
   いまひとしほのいろまさりけり
     うたゝてまつれとおほせられしとき
     によみてたてまつれる
           つらゆき
0025 わかせこかころもはるさめふることに
   のへのみとりそいろまさりける
0026(+あをやきのいとよりかくる春しもそみたれて花のほころひにける)
     西大寺のほとりのやなきをよめる
           僧正遍昭
【僧正遍昭】-俗名良岑宗貞 大納言安世/男安世ハ桓武御子(頭注)」(6オ)
0027 あさみとりいとよりかけてしらつゆを
   たまにもぬけるはるのやなきか
     たいしらす よみ人しらす
0028 もゝちとりさへつるはるはものことに
   あらたまれともわれそふりゆく
0029 をちこちのたつきもしらぬやまなかに
   おほつかなくもよふことりかな
     かりのこゑをきゝてこしへまかりに
     ける人をおもひてよめる
           凡河内みつね」(6ウ)
0030 はるくれはかりかへるなりしらくもの
   みちゆきふりにことやつてまし
     かへるかりをよめる
          いせ
【いせ】-藤原継蔭女
0031 はるかすみたつをみすてゝゆくかりは
   花なきさとにすみやならへる
     たいしらす よみ人しらす
0032 をりつれはそてこそにほへむめのはな
   ありとやこゝにうくひすのなく」(7オ)
0033 いろよりもかこそあはれとおもほゆれ
   たかそてふれしやとのむめそも
0034 やとちかくむめのはなうゑしあちきなく
   まつ人のかにあやまたれけり
0035 むめのはなたちよるはかりありしより
   人のとかむるかにそしみぬる
     むめのはなをゝりてよめる
           東三条左のおほいまうちきみ
【東三条左のおほいまうちきみ】-嵯峨御子/源常(頭注)
0036 うくひすのかさにぬふて(て=とい)ふむめのはな」(7ウ)
   をりてかさゝむおいかくるやと
     たいしらす そせいほうし
0037 よそにのみあはれとそみしむめのはな
   あかぬいろかはをりてなりけり
     むめのはなをゝりて人におくりける
           とものり
0038 きみならてたれにかみせんむめのはな
   いろをもかをもしる人そしる
     くらふやまにてよめる」(8オ)
           つらゆき
0039 むめのはなにほふ春へはくらふやま
   やみにこゆれとしるくそありける
     月よにむめにはなをゝりてと人の
     いひけれはをるとてよめる
           みつね
0040 つきよにはそれともみえすむめのはな
   かをたつねてそしるへかりける
     はるのよむめのはなをよめる
0041 春のよのやみはあやなしむめのはな」(8ウ)
   いろこそみえねかやはかくるゝ
     はつせにまうつることにやとりける
     人のいへにひさしくやとらてほとへて
     のちにいたれりけれはかのいへのあ
     るしかくさたかになんやとりはある
     といひいたして侍りけれはそこにた
     てりけるむめのはなをゝりてよめる
           つらゆき
0042 人はいさこゝろもしらすふるさとは
   はなそむかしのかにゝほひける」(9オ)
     みつのほとりにむめのはなさけり
     けるをよめる
           い勢
0043 はることになかるゝかはをはなとみて
   をられぬみつにそてやぬれなん
0044 としをへて花のかゝみとなるみつは
   ちりかゝるをやくもるといふらん
     いへにありけるむめのはなのちりけ
     るをよめる
           つらゆき」(9ウ)
0045 くるとあくとめかれぬものをむめのはな
   いつのひとまにうつろひぬらん
     寛平御時きさいのみやの哥合
     のうた
           よみ人しらす
0046 むめかゝをそてにうつしてとゝめては
   春はすくともかたみならまし
           そせい法し
0047 ちるとみてあるへきものをむめのはな
   うたてにほひのそてにとまれる」(10オ)
     たいしらす よみ人しらす
0048 ちりぬともかをたにのこせむめのはな
   こひしきときのおもひいてにせむ
     人のいへにうへたりけるさくらの
     花さきはしめたりけるをみてよめる
           つらゆき
0049 ことしより春しりそむるさくらはな
   ちるといふことはならはさらなん
     たいしらす よみ人しらす」(10ウ)
0050 やまたかみ人もすさめぬさくらはな
   いたくなわひそわれみはやさむ
      又はさとゝほみ人もすさめぬ山
      さくら
0051 やまさくらわかみにくれは春かすみ
   みねにもをにもたちかくしつゝ
     そめとのゝきさきのおまへに花か
【そめとのゝきさき】-染殿后/忠仁公女/清和母后(頭注)
     めにさくらのはなをさゝせたまへる
     をみてよめる」(11オ)
           さきのおほきおほいまうちきみ
【さきのおほきおほいまうちきみ】-従一位太政大臣/忠仁公(頭注)
0052 としふれはよはひはおいぬしかはあれと
   はなをしみれはものおもひもなし
     なきさの院にてさくらをみて
     よめる
           在原業平朝臣
【在原業平朝臣】-阿保親王男 なりひら
0053 よのなかにたえてさくらのなかりせは
   はるのこゝろはのとけからまし
     たいしらす よみ人しらす」(11ウ)
0054 いしはしるたきなくもかなさくらはな
   たをりてもこむみぬ人のため
     山のさくらをみてよめる
           素性法し
0055 みてのみや人にかたらんさくらはな
   てことにをりていへつとにせん
     はなさかりに京をみやりてよめる
0056 みわたせはやなきさくらをこきませて
   宮こそはるのにしきなりける」(12オ)
     さくらの花のもとにてとしのおい
     ぬることをなけきてよめる
           きのとものり
0057 いろもかもおなしむかしにさくらめと
   としふる人そあらたまりける
     をれるさくらをよめる
           つらゆき
0058 たれしかもとめてをりつるはるかすみ
   たちかくすらんやまのさくらを」(12ウ)
     うたたてまつれとおほせられし
     ときによみてたてまつれる
0059 さくらはなさきにけらしもあしひきの
   やまのかひよりみゆるしらくも
     寛平御時きさいの宮の哥合哥
           とものり
0060 みよしのゝやまへにさけるさくらはな
   ゆきかとのみそあやまたれける
     やよひにうるふ月ありけるとし
     よみける」(13オ)
           い勢
0061 さくらはな春くはゝれるとしたにも
   人のこゝろにあかれやはせぬ
     さくらの花のさかりにひさしく
     とはさりける人のきたりけるときに
     よみける
           よみ人しらす
0062 あたなりとなにこそたてれさくらはな
   としにまれなる人もまちけり
     返し    なりひらの朝臣」(13ウ)
0063 けふこすはあすはゆきとそふりなまし
   きえすはありとも花とみましや
     たいしらす 読人しらす
0064 ちりぬれはこふれとしるしなきものを
   けふこそさくらをらはをりてめ
0065 をりとらはをしけにもあるかさくら花
   いさやとかりてちるまてはみん
           きのありとも
0066 さくらいろにころもはふかくそめてきむ
   花のちりなんのちのかたみに」(14オ)
     さくらのはなのさけりけるを
     みにまうてきたりける人によみて
     おくりける
           みつね
0067 わかやとのはなみかてらにくる人は
   ちりなんのちそこひしかるへき
     亭子院の哥合のときよめる
           い勢
0068 みる人もなきやまさとのさくらはな
   ほかのちりなんのちそさかまし」(14ウ)

(白紙)」15オ

   古今和哥集巻第二
    春哥下
     題しらす  読人しらす
0069 はるかすみたなひくやまのさくらはな
   うつろはんとやいろかはりゆく
0070 まてといふにちらてしとまるものならは
   なにをさくらにおもひまさまし
0071 のこりなくちるそめてたきさくらはな」(15ウ)
   ありてよのなかはてのうけれは
0072 このさとにたひねしぬへしさくら花
   ちりのまかひにいへちわすれて
0073 うつせみのよにもにたるかはなさくら
   さくとみしまにかつちりにけり
     僧正遍昭によみておくりける
           これたかのみこ
【これたかのみこ】-惟喬親王文徳皇子
0074 さくらはなちらはちらなんちらすとて
   ふるさと人のきてもみなくに」(16オ)
     雲林院にてさくらのはなのちり
     けるをみてよめる
           そうくほうし
【そうくほうし】-承均法師
0075 さくらちる花のところははるなから
   ゆきそふりつゝきえかてにする
     さくらのはなのちり侍けるをみて
     よみける
           そせいほうし
0076 はなちらす風のやとりはたれかしる
   われにをしへよゆきてうらみむ」(16ウ)
     うりん院にてさくらの花をよめる
           そうくほうし
0077 いさゝくらわれもちりなんひとさかり
   ありなは人にうきめみえなん
     あひしれりける人のまうてきて
     かへりにけるのちによみて花に
     さしてつかはしける
           貫之
0078 ひとめみしきみもやくるとさくらはな
   けふはまちみてちらはちらなむ」(17オ)
     山のさくらをみてよめる
0079 はるかすみなにかくすらんさくらはな
   ちるまをたにもみるへきものを
     こゝちそこなひてわつらひけるときに
     風にあたらしとておろしこめてのみ
     侍けるあひたにをれるさくらのちりか
     たになれりけるをみてよめる
           ふちはらのよるかの朝臣
【ふちはらのよるかの朝臣】-典侍因香
0080 たれこめてはるのゆくへもしらぬまに」(17ウ)
   まちしさくらもうつろひにけり
     東宮の雅院にてさくらの花の
【雅院】-雅院/待賢門内北/壬生東也/文彦太子/居之(頭注)
     みかはみつにちりてなかれけるを見
     てよめる
           すかのゝたかよ
【すかのゝたかよ】-高世
0081 えたよりもあたにちりにし花なれは
   おちてもみつのあはとこそなれ
     さくらの花のちりけるをよみける
           つらゆき
0082 ことならはさかすやはあらぬさくらはな
   みるわれさへにしつこゝろなし」(18オ)
     さくらのことゝくちるものはなしと
     人のいひけれはよめる
0083 さくらはなとくちりぬともおもほえす
   人のこゝろそ風もふきあへぬ
     さくらのはなのちるをよめる
           きのとものり
0084 ひさかたのひかりのとけきはるの日に
   しつこゝろなくはなのちるらん
     東宮のたちはきのちんにてさくら」(18ウ)
     のはなのちるをよめる
           藤原よし風
【藤原よし風】-好風
0085 春風は花のあたりをよきてふけ
   こゝろつからやうつろふとみむ
     さくらのちるをよめる
           凡河内みつね
0086 ゆきとのみふるたにあるをさくらはな
   いかにちれとか風のふくらん
     ひえにのほりてかへりまうてきて
     よめる」(19オ)
           つらゆき
0087 やまたかみゝつゝわかこしさくらはな
   風はこゝろにまかすへらなり
     たいしらす 大伴くろぬし
【大伴くろぬし】-一本
0088 はるさめのふるはなみたかさくらはな
   ちるをゝしまぬ人しなけれは
     ていしの院哥合哥 つらゆき
0089 さくらはなちりぬる風のなこりには
   みつなきそらになみそたちける
     奈良のみかとの御うた
【奈良のみかと】-大同帝」(19ウ)
0090 ふるさとゝなりにしならのみやこにも
   いろはかはらす花はさきけり
     はるのうたとてよめる
           よしみねのむねさた
【よしみねのむねさた】-大納言安世男 良少将蔵人頭
0091 花のいろはかすみにこめてみせすとも
   かをたにぬすめはるのやま風
     寛平の御時后のみやの哥合のうた
           そせいほうし
0092 花のきもいまはほりうゑし春たては」(20オ)
   うつろふいろに人ならひけり
     たいしらす よみ人しらす
0093 はるのいろのいたりいたらぬさとはあらし
   さけるさかさるはなのみゆらん
     はるのうたとてよめる
           つらゆき
0094 みわやまをしかもかくすかはるかすみ
   人にしられぬ花やさくらん
     うりん院のみこのもとに花みに」(20ウ)
     きたやまのほとりにまかれりける
     ときによめる
           そせい
0095 いさけふははるのやまへにまとひ(とひ=シリ)なん
   くれなはなけの花のかけかは
     はるのうたとてよめる
0096 いつまてかのへにこゝろのあくかれむ
   花しちらすはちよもへぬへし
     たいしらす よみ人しらす
0097 はることに花のさかりはありなめと」(21オ)
   あひみんことはいのちのみなり(のみなり=ナリケリ)
0098 花のことよのつねならはすくしてし
   むかしはまたもかへりきなまし
0099 ふく風にあつらへつくるものならは
   このひともとはよきよといはまし
0100 まつ人もこぬものゆへにうくひすの
   なきつる花をゝりてけるかな
     寛平御時きさいの宮の哥合哥
           ふちはらのおき風
【ふちはらのおき風】-興風」(21ウ)
0101 さくはなはちくさなからにあたなれと
   たれかははるをうらみはてたる
0102 はるかすみいろのちくさにみえつるは
   たなひく山の花のかけかも
           ありはらのもとかた
【ありはらのもとかた】-元方
0103 かすみたつはるのやまへはとほけれと
   ふきくる風は花のかそする
     うつろへるはなをみてよめる
           みつね
0104 花みれはこゝろさへにそうつりける」(22オ)
   いろにはいてし人もこそしれ
     題しらす  よみ人しらす
0105 うくひすのなくのへことにきてみれは
   うつろふ花に風そふきける
0106 吹風をなきてうらみようくひすは
   われやは花にてたにふれたる
           典侍洽子朝臣
0107 ちる花のなくにしとまるものならは
   われうくひすにおとらましやは」(22ウ)
     仁和の中将のみやすんところのいへに
     哥合せんとてしける時によみける
           藤原のゝちかけ
【藤原のゝちかけ】-後蔭
0108 花のちることやわひしきはるかすみ
   たつたの山のうくひすのこゑ
     うくひすのなくをよめる
           そせい
0109 こつたへはおのかはかせにちるはなを
   たれにおほせてこゝらなくらん」(23オ)
     うくひすの花のきにてなくを
     よめる
           みつね
0110 しるしなきねをもなくかなうくひすの
   ことしのみちる花ならなくに
     たいしらす 読人しらす
0111 こまなへていさみにゆかんふるさとは
   ゆきとのみこそ花はちるらめ
0112 ちる花をなにかうらみんよのなかに
   わか身もともにあらむものかは」(23ウ)
           をのゝこまち
0113 花のいろはうつりにけりないたつらに
   わか身よにふるなかめせしまに
     仁和の中将のみやすんところのいへ
     に哥合せんとしけるときによめる
           そせい
0114 をしとおもふ心はいとによられなん
   ちる花ことにぬきてとゝめん
     しかのやまこえにをんなのおほく
     あへりけるによみてつかはしける」(24オ)
           つらゆき
0115 あつさゆみはるのやまへをこえくれは
   みちもさりあへす花そちりける
     寛平御時きさいの宮哥合哥
0116 はるのゝにわかなつまんとこしものを
   ちりかふ花にみちはまとひぬ
     山てらにまうてたりけるによめる
0117 やとりしてはるの山へにねたるよは
   ゆめのうちにも花そちりける
     寛平御時きさいの宮哥合哥」(24ウ)
0118 ふく風とたにのみつとしなかりせは
   みやまかくれの花をみましや
     しかよりかへりけるをうなともの
     花山にいりてふちのはなのもとに
     たちよりてかへりけるによみておく
     りける
           僧正遍昭
0119 よそにみてかへらん人にふちのはな
   はひまつはれよえたはをるとも
     いへにふちの花さけりけるを人の」(25オ)
     たちとまりてみけるをよめる
           みつね
0120 わかやとにさけるふちなみたちかへり
   すきかてにのみ人のみるらん
     たいしらす よみ人しらす
0121 いまもかもさきにほふらんたちはなの
   こしまのさきの山ふきのはな
0122 はるのあめに(あめに=サメニ)ゝほへるいろもあかなくに
   かさへなつかしやまふきのはな」(25ウ)
0123 やまふきはあやなゝさきそ花みんと
   うゑけんきみかこよゐこなくに
     よしのかはのほとりに山吹のさけり
     けるをよめる
           つらゆき
0124 よしのかはきしのやまふきふく風に
   そこのかけさへうつろひにけり
     たいしらす よみ人しらす
0125 かはつなくゐての山吹ちりにけり
   花のさかりにあはましものを
      この哥はある人のいはくたち花のきよ
      ともかうたなり
【たち花のきよとも】-贈太政大臣也 橘清友ハ嵯峨/后父也(頭注)」(26オ)
     春のうたとてよめる
           そせい
0126 おもふとちはるのやまへにうちむれて
   そこともいはぬたひねしてしか
      又はあはれてふことをかないひに
      つゝみもて
     はるのとくすくるをよめる
           みつね
0127 あつさゆみはるたちしよりとし月の
   いるかことくもおもほゆるかな」(26ウ)
     やよひにうくひすのこゑのひさしう
     きこえさりけるをよめる
           つらゆき
0128 なきとむる花しなけれはうくひすも
   はてはものうくなりぬへらなり
     やよひのつこもりかたに山をこえけるに
     山かはより花のなかれけるをよめる
           ふかやふ
【ふかやふ】-清原深養父
0129 花ちれるみつのまに/\とめくれは
   山にははるもなくなりにけり
     はるをゝしみてよめる」(27オ)
           もとかた
0130 をしめともとゝまらなくにはるかすみ
   かへるみちにしたちぬとおもへは
     寛平御時きさいの宮の哥合哥
           おき風
0131 こゑたゝすなけやうくひすひとゝせに
   ふたゝひとたにくへきはるかは
     やよひのつこもりの日花つみよりかへ
     りけるをんなともをみてよめる
           みつね
0132 とゝむへきものとはなしにはかなくも」(27ウ)
   ちるはなことにたくふこゝろか
     やよひのつこもりの日あめのふり
     けるにふちのはなをゝりて人に
     つかはしける
           なりひらの朝臣
0133 ぬれつゝそしゐてをりつるとしのうちに
   はるはいくかもあらしとおもへは
     ていしの院の哥合のはるのはて
     のうた
           みつね」(28オ)
0134 けふのみとはるをおもはぬときたにも
   たつことやすき花のかけかは」(28ウ)

   古今和哥集巻第三
    夏哥
     題しらす  読人しらす
0135 わかやとのいけのふちなみさきにけり
   やまほとゝきすいつかきなかむ
      このうたある人のいはくかきのも
      との人まろかなり
     うつきにさけるさくらをみてよめる
           きのとしさた
【きのとしさた】-俊貞」(29オ)
0136 あはれてふことをあまたにやらしとや
   はるにおくれてひとりさくらん
     たいしらす よみ人しらす
0137 さ月まつ山ほとゝきすうちはふき
   いまもなかなんこそのふるこゑ
           い勢
0138 さつきこはなきもふりなんほとゝきす
   またしきときの(ときの=ホトノ)のこゑをきかはや
           よみ人しらす」(29ウ)
0139 さ月まつ花たちはなのかをかけは
   むかしの人のそてのかそする
0140 いつのまにさ月きぬらんあしひきの
   山ほとゝきすいまそなくなる
0141 けさきなきいまたゝひなるほとゝきす
   花たちはなにやとはからなん
     おとは山をこえけるときにほとゝき
     すのなくをきゝてよめる
           きのとものり
0142 おとはやまけさこえくれはほとゝきす」(30オ)
   こすゑはるかにいまそなくなる
     ほとゝきすのはしめてなきけるを
     きゝてよめる
           そせいほうし
0143 ほとゝきすはつこゑきけはあちきなく
   ぬしさたまらぬこひせらるはた
     奈良のいその神てらにて郭公の
     なくをよめる
0144 いそのかみふるきみやこのほとゝきす
   こゑ許こそむかしなりけれ
     たいしらす よみ人しらす」(30ウ)
0145 夏やまになくほとゝきすこゝろあらは
   おものおもふわれにこゑなきかせそ
0146 ほとゝきすなくこゑきけはわかれにし
   ふるさとさへそこひしかりける
0147 郭公なかなくさとのあまたあれは
   なほうとまれぬおもふものから
0148 おもひいつるときはのやまのほとゝきす
   からくれなゐのふりてゝそなく
0149 こゑはしてなみたはみえぬほとゝきす
   わかころもてのひつをからなん」(31オ)
0150 あしひきの山ほとゝきすをりはへて
   たれかまさるとねをのみそなく
0151 いまさらにやまへかへるなほとゝきす
   こゑのかきりはわかやとになけ
           みくにのまち
【みくにのまち】-三国町
0152 やよやまて山ほとゝきすことつてん
   われよのなかにすみわひぬとよ
     寛平御時きさいのみやの哥合哥
           紀友則
0153 さみたれにものおもひおれはほとゝきす」(31ウ)
   よふかくなきていつちゆくらん
0154 よやくらきみちやまとへるほとゝきす
   わかやとをしもすきかてになく
           おほえの千さと
【おほえの千さと】-千里
0155 やとりせし花たちはなもかれなくに
   なとほとゝきすこゑたえぬらん
           きのつらゆき
0156 なつのよのふすかとすれはほとゝきす
   なくひとこゑにあくるしのゝめ
           みふのたゝみね」(32オ)
0157 くるゝかとみれはあけぬるなつのよを
   あかすとやなく山ほとゝきす
           きのあきみね
【きのあきみね】-秋岑
0158 夏山にこひしき人やいりにけん
   こゑふりたてゝなくほとゝきす
     たいしらす よみ人しらす
0159 こその夏なきふるしてしほとゝきす
   それかあらぬかこゑのかはらぬ
     ほとゝきすのなくをきゝてよめる
           つらゆき」(32ウ)
0160 さみたれのそらもとゝろにほとゝきす
   なにをうしとかよたゝなくらむ
     さふらひにてをのことものさけた
     うへけるにめしてほとゝきすま
     つうたよめとありけれはよめる
           みつね
0161 ほとゝきすこゑもきこえす山ひこは
   ほかになくねをこたへやはせぬ
     山にほとゝきすのなきけるをきゝ
     てよめる
           つらゆき」(33オ)
0162 郭公人まつやまになくなれは
   我うちつけにこひまさりけり
     はやくすみけるところにて郭公の
     なきけるをきゝてよめる
           たゝみね
【たゝみね】-忠岑
0163 むかしへやいまもこひしきほとゝきす
   ふるさとにしもなきてきつらん
     ほとゝきすのなきけるをきゝて
     よめる
           みつね
0164 ほとゝきすわれとはなしにうのはなの
   うきよのなかになきわたるらん」(33ウ)
     はちすのつゆをみてよめる
           僧正遍昭
0165 はちすはのにこりにしまぬこゝろもて
   なと(と$に)かはつゆをたまとあさむく
     月のおもしろかりけるよあかつき
     かたによめる
           ふかやふ
0166 夏のよはまたよひなからあけぬるを
   くものいつくに月やとるらん
     となりよりとこなつのはなをこひに
     おこせたりけれはをしみてこの」(34オ)
     うたをよみてつかはしける
           みつね
0167 ちりをたにすゑしとそおもふさきしより
   いもとわかぬるとこなつのはな
     みな月のつこもりの日よめる
0168 夏とあきとゆきかふそらのかよひちは
   かたへすゝしき風やふくらん」(34ウ)

   古今和哥集巻第四
    秋哥上
     あきたつ日よめる
           藤原としゆきの朝臣
【藤原としゆきの朝臣】-右兵衛督 按察使富士麿男
0169 あきゝぬとめにはさやかにみえねとも
   風のおとにそおとろかれぬる
     秋のたつ日うへのをのこともか(か+も)の
     かはらにかはせうえうしける」(35オ)
     ともにまかりてよめる
           きのつらゆき
0170 かは風のすゝしくもあるかうちよする
   なみとゝもにや秋はたつらん
     たいしらす よみ人しらす
0171 わかせこかころものすそをふきかへし(し=ス)
   うらめつらしきあきのはつ風
0172 きのふこそさなへとりしかいつのまに
   いなはそよきてあき風のふく
0173 秋風のふきにし日よりひさかたの」(35ウ)
   あまのかはらにたゝぬ日はなし
0174 ひさかたのあまのかはらのわたしもり
   きみわたりなはかちかくしてよ
0175 あまのかはもみちをはしに(はしに=フネニ)わたせはや
   たなはたつめの秋をしもまつ
0176 こひ/\てあふよはこよひあまのかは
   きりたちわたりあけすもあらなん
     寛平御時なぬかのようへにさ
     ふらふをのこともうたゝてまつれ」(36オ)
     とおほせられけるときに人に
     かはりてよめる
           とものり
0177 あまのかはあさせしらなみたとりつゝ
   わたりはてねはあけそしにける
     おなし御時のきさいのみやの
     哥合のうた
           藤原おき風
0178 ちきりけんこゝろそつらきたなはたの
   としにひとたひあふはあふかは
     なぬかの日のよゝめる」(36ウ)
           おふし河内のみつね
0179 としことにあふとはすれとたなはたの
   ぬるよのかすそすくなかりける
0180 たなはたにかしつるいとのうちはへて
   としのをなかくこひやわたらむ
     たいしらす
           そせい
0181 こよひこむ人にはあはしたなはたの
   ひさしきほとにまちもこそすれ
     なぬかのよのあか月によめる」(37オ)
           みなもとのむねゆき
0182 いまはとてわかるゝときはあまのかは
   わたらぬさきにそてそひちぬる
     やうかの日よめる
           みふのたゝみね
0183 けふよりはいまこむとしのきのふをそ
   いつしかとのみまちわたるへき
     たいしらす よみ人しらす
0186 このまよりもりくる月のかけみれは
   こゝろつくしの秋はきにけり」(37ウ)
0184 おほかたのあきくるからにわか身こそ
   かなしきものとおもひしりぬれ
0185 わかためにくる秋にしもあらなくに
   むしのねきけはまつそかなしき
0187 ものことにあきそかなしきもみちつゝ
   うつろひゆくをかきりとおもへは
0188 ひとりぬるとこはくさはにあらねとも
   あきくるよひはつゆけかりけり
     是貞親王のいへの哥合哥
【是貞親王】-仁和御子/寛平二年/為親王元右近中将(頭注)
           よみ人しらす(よみ人しらす$)」(38オ)
0189 いつはとはときはわかねとあきのよそ
   ものおもふことのかきりなりける
     かんなりのつほに人々あつまりて秋
     のよをしむうたよみけるついてに
     よめる
           みつね
0190 かくはかりをしとおもふよをいたつらに
   ねてあかすらん人さへそうき
     たいしらす よみ人しらす
0191 しらくもにはねうちかはしとふかりの
   かすさへみゆるあきのよの月」(38ウ)
0192 さよなかとよはふけぬらしかりかねの
   きこゆるそらに月わたるみゆ
     これさたのみこの家の哥合によ
     める
           おほえの千里
0193 月みれはちゝにものこそかなしけれ
   わか身ひとつのあきにはあらねと
           たゝみね
0194 ひさかたの月のかつらもあきはなほ
   もみちすれはやてりまさるらん
     月をよめる 在原元方」(39オ)
0195 あきのよの月のひかりしあかけれは
   くらふの山もこえぬへらなり
     人のもとにまかれりけるよきり/\
     すのなきけるをきゝてよめる
           藤原たゝふさ
【藤原たゝふさ】-忠房
0196 きり/\すいたくなゝきそあきのよの
   なかきおもひはわれそまされる
     是貞のみこの家の哥合哥
           としゆきのあそん
0197 あきのよのあくるもしらすなくむしは」(39ウ)
   わかことものやかなしかるらん
     たいしらす 読人しらす
0198 あきはきもいろつきぬれはきり/\す
   わかねぬことやよるはかなしき
0199 秋のよはつゆこそことにさむからし
   くさむらことにむしのわふれは
0200 きみしのふくさにやつるゝふるさとは
   まつむしのねそかなしかりける
0201 秋のゝにみちもまとひぬまつむしの
   こゑするかたにやとやからまし」(40オ)
0202 あきのゝに人まつむしのこゑすなり
   われかとゆきていさとふらはん
0203 もみちはのちりてつもれるわかやとに
   たれをまつむしこゝらなくらむ
0204 ひくらしのなきつるなへに日はくれぬ
   とおもふは山のかけにそありける
0205 ひくらしのなくやまさとのゆふくれは
   風よりほかにとふ人もなし
     はつかりをよめる
           ありはらの元方」(40ウ)
0206 まつ人にあらぬものからはつかりの
   けさなくこゑのめつらしきかな
     これさたのみこのいへの哥合哥
           とものり
0207 秋風にはつかりかねそきこゆなる
   たかたまつさをかけてきつらん
     たいしらす よみ人しらす
0208 わかゝとにいなおほせとりのなくなへに
   けさふく風にかりはきにけり
0209 いとはやもなきぬるかりかしらつゆの」(41オ)
   いろとるきゝもゝみちあへなくに
      又は秋はきのしたはもいまた
      もみちあへなくに
0210 はるかすみかすみていにしかりかねは
   いまそなくなるあきゝりのうへに
0211 よをさむみころもかりかねなくなへに
   はきのしたはもうつろひにけり
      このうたはある人のいはくかきの
      もとの人まろかなりと
     寛平御時きさいの宮の哥合哥」(41ウ)
           藤原菅根朝臣
【藤原菅根朝臣】-すかね
0212 秋風にこゑをほにあけてくるふねは
   あまのとわたるかりにそありける
     かりのなきけるをきゝてよめる
           みつね
0213 うきことをおもひつらねてかりかねの
   なきこそわたれあきのよな/\
     是貞のみこの家の哥合哥
           たゝみね
0214 山さとはあきこそことにわひしけれ」(42オ)
   しかのなくねにめをさましつゝ
           よみ人しらす
0215 おくやまにもみちふみわけなくしかの
   こゑきくときそ秋はかなしき
     たいしらす
0216 あきはきにうらひれおれはあしひきの
   山したとよみしかのなくらん
0217 秋はきをしからみふせてなくしかの
   めにはみえすておとのさやけさ
     是貞のみこの家の哥合によめる」(42ウ)
           藤原としゆきの朝臣
【藤原としゆきの朝臣】-敏行
0218 あきはきのはなさきにけりたかさこの
   をのへのしかはいまやなくらん
     むかしあひしりて侍りける人の
     秋のゝにあひてものかたりしける
     ついてによめる
           みつね
0219 秋はきのふるえにさける花みれは
   もとのこゝろはわすれさりけり
     たいしらす よみ人しらす」(43オ)
0220 秋はきのしたはいろつくいまよりや
   ひとりある人のいねかてにする
0221 なきわたるかりのなみたやおちつらん
   ものおもふやとのはきのうへの露
0222 はきのつゆたまにぬかむとゝれはけぬ
   よしみむ人はえたなからみよ
      あるひとのいはくこのうたは
      奈良のみかとの御哥なりと
0223 をりてみはおちそしぬへき秋はきの」(43ウ)
   えたもたわゝに(たわゝに=トヲヽニ)おけるしらつゆ
0224 はきかはなちるらむをのゝ露しもに
   ぬれ(ぬれ=フレ)てをゆかむさよはふくとも
     これさたのみこの家の哥合に
     よめる
           文屋のあさやす
【文屋のあさやす】-朝康
0225 あきのゝにおくしらつゆはたまなれや
   つらぬきかくるくものいとすち
     たいしらす
           僧正遍昭」(44オ)
0226 なにめてゝをれる許そ(なにめてゝをれる許そ=カヲヽヨミウチミハカリソ)をみなへし
   われおちにきと人にかたるな
     僧正遍昭かもとにならへまかり
     けるときにをとこやまにて女
     郎花をみてよめる
           ふるのいまみち
0227 をみなへしうしとみつゝそゆきすくる
   をとこやまにしたてりとおもへは
     是貞親王の家の哥合哥」(44ウ)
           としゆきの朝臣
0228 あきのゝにやとりはすへしをみなへし
   名をむつましみたひならなくに
     たいしらす
           をのゝよしき
0229 をみなへしおほかるのへにやとりせは
   あやなくあたのなをやたちなん
     朱雀院のをみなへしあはせに
     よみてたてまつりける
           左のおほいまうちきみ
【左のおほいまうちきみ】-本院左大臣時」(45オ)
0230 をみなへし秋の野風にうちなひき
   こゝろひとつをたれによすらむ
           藤原のさたかた朝臣
【藤原のさたかた朝臣】-三条右大臣 定方
0231 あきならてあふことかたきをみなへし
   あまのかはらにおひぬものゆへ
           つらゆき
0232 たかあきにあらぬものゆへをみなへし
   なそいろにいてゝまたきうつろふ
           みつね
0233 つまこふるしかそなくなるをみなへし」(45ウ)
   おのかすむのゝ花としらすや
0234 をみなへしふきすきてくる秋風は
   めにはみえねとかこそしるけれ
           たゝみね
0235 人のみることやくるしきをみなへし
   あききりにのみたちかくるらん
     タイシラス(タイシラス$) ソセイ(ソセイ$)本定
                                                                                                                                                                                           0236 ひとりのみなかむるよりは女郎花
   わかすむやとにうゑてみましを
     ものへまかりけるに人の家に」(46オ)
     をみなへしうゑたりけるを
     みてよめる
           兼覧王
0237 をみなへしうしろめたくもみゆるかな
   あれたるやとにひとりたてれは
     寛平御時くら人ところのをのことも
     さかのに花みんとてまかりたりける
     ときかへるとてみなうたよみける
     ついてによめる
           平さたふん
【平さたふん】-定文
0238 花にあかてなにかへるらんをみなへし」(46ウ)
   おほかるのへにねなましものを
     是貞のみこの家の哥合によめる
           としゆきの朝臣
0239 なに人かきてぬきかけしふちはかま
   くるあきことにのへをにほはす
     ふちはかまをよみて人につかは
     しける
           つらゆき
0240 やとりせし人のかたみかふちはかま
   わすられかたきかにゝほひつゝ」(47オ)
     ふちはかまをよめる
           そせい
0241 ぬしゝらぬかこそにほへれあきのゝに
   たかぬきかけしふちはかまそも
     たいしらす さたふん
0242 いまよりはうゑてたにみし花すゝき
   ほにいつる秋はわひしかりけり
     寛平御時后宮の哥合のうた
           在原棟梁
【在原棟梁】-むねやな」(47ウ)
0243 あきの野ゝくさのたもとか花すゝき
   ほにいてゝまねくそてとみゆらん
           そせいほうし
0244 われのみやあはれとおもはんきり/\す
   なくゆふくれの(くれの=カケノ)ひくらしのこゑ(ひくらしのこゑ$ヤマトナテシコ)
     たいしらす よみ人しらす
0245 みとりなるひとつくさとそ春はみし
   秋はいろ/\(/\+の)花にそありける
0246 もゝくさのはなのひもとくあきのゝを
   おもひたはれん人なとかめそ」(48オ)
0247 月くさにころもはすらむあさつゆに
   ぬれてのゝちはうつろひぬとも
     仁和のみかとのみこにおはしまし
     けるときふるのたき御らんせん
     とておはしましけるみちに遍
     昭かはゝのいへにやとりたまへり
     けるときにゝはをあきのゝにつく
     りておほんものかたりのついて
     によみてたてまつりける
           僧正遍昭」(48ウ)
0248 さとはあれて人はふりにしやとなれや
   にはもまかきもあきのゝらなる」(49オ)

   古今和哥集巻第五
    秋哥下
     是貞のみこの家の哥合哥
           文屋やすひて
【文屋やすひて】-康秀 一本朝康
0249 ふくからにあきのくさきのしをるれは
   むへ山風を嵐といふらん
0250 くさもきもいろかはれともわたつうみの
   なみのはなこ(こ=に)そあきなかりけれ(れ=る)」(49ウ)
     あきのうたあはせしける時によめる
           きのよしもち
【きのよしもち】-淑望
0251 もみちせぬときはの山はふく風の
   おとにやあきをきゝわたるらん
     たいしらす よみ人しらす
0252 きりたちてかりそなくなるかたをかの
   あしたのはらはもみちしぬらん
0253 神無月しくれもいまたふらなくに
   かねてうつろふかみなひのもり
      又はわかゝとのわさたもいまたかりあけぬに」(50オ)
0254 ちはやふる神無ひやまのもみちはに
   おもひはかけしうつろふものを
     貞観の御時綾綺殿(綾綺殿=一本こうき殿)のまへに
     むめのきありけりにしのかたに
     させりけるえたのもみちはしめ
     たりけるをうへにさふらふをのこ
     とものよみけるついてによめる
           藤原かちをむ
【藤原かちをむ】-勝臣
0255 おなしえをわきてこのはのうつろふは(うつろふは=イロツクハ)
   にしこそあきのはしめなりけれ」(50ウ)
     いしやまにまうてけるときおと
     は山のもみちをみてよめる
           つらゆき
0256 秋風のふきにし日よりおとはやま
   みねのこすゑもいろつきにけり
     これさたのみこの家の哥合によめる
           藤原としゆきの朝臣
0257 しらつゆのいろはひとつをいかにして
   あきのこのはを(このはを=ヤマヘヲ)ちゝにそむらん
           壬生のたゝみね」(51オ)
0258 あきのよのつゆをはつゆとおきなから
   かりのなみたやのへをそむらん
     たいしらす よみ人しらす
0259 秋のつゆいろ/\ことにおけはこそ
   山のこのはも(も=ノ)ちくさなるらめ
     もるやまのほとりにてよめる
           つらゆき
0260 しらつゆもしくれもいたくもる山は
   下葉のこらすいろつきにけり
     あきのうたとてよめる」(51ウ)
           在原もとかた
0261 あめふれとつゆもゝらしをかさとりの
   やまはいかてかもみちそめけん
     神のやしろのあたりをまかりける
     ときにいかきのうちのもみちをみ
     てよめる  つらゆき
0262 ちはやふる神のいかきにはふくすも
   あきにはあへすうつろひにけり
     是貞のみこの家の哥合によめる
           忠岑
【忠岑】-たゝみね」(52オ)
0263 あめふれはかさとりやまのもみちはゝ
   ゆきかふ人のそてさへそてる
     寛平御時后宮の哥合哥
           よみ人しらす
0264 ちらねともかねてそをしきもみちはゝ
   いまはかきりのいろとみつれは
     やまとのくにゝまかりける時さほ
     山にきりのたてりけるをみてよめる
           きのとものり
0265 たかためのにしきなれはかあきゝりの」(52ウ)
   さほのやまへをたちかくすらん
     是貞親王家の哥合のうた
           よみ人しらす
0266 あきゝりはけさはなたちそさほやまの
   はゝそのもみちよそにてもみむ
     あきのうたとてよめる
           坂上これのり
0267 さほやまのはゝそのいろはうすけれと
   あきはふかくもなりにけるかな」(53オ)
     人のせんさいにきくにむすひつけ
     てうゑけるうた
           在原業平朝臣
0268 ゑしうゑは秋なきときやさかさらん
   はなこそちらめねさへかれめや
     寛平御時きくのはなをよませ
     たまける
           としゆきの朝臣
0269 ひさかたのくものうへにてみるきくは
   あまつほしとそあやまたれける」(53ウ)
      このうたはまた殿上ゆるされ
      さりけるときにめしあけられて
      つかうまつれるとなん
     是貞のみこの家の哥合哥
           きのとものり
0270 つゆなからをりてかさゝむきくのはな
   おいせぬあきのひさしかるへく
     寛平御時きさいの宮の哥合哥
           大江千里
0271 うゑしとき花まちとほにありしきく
   うつろふ秋にあはんとやみし」(54オ)
     おなし御ときせられけるきくあは
     せにすはまをつくりてきくのはな
     うゑたりけるにくはへたりけるうた
     ふきあけのはまのかたにきくうゑ
     たりけるをよめる
           すかはらの朝臣
【すかはらの朝臣】-菅丞相(頭注)
0272 秋風のふきあけにたてるしらきくは
   はなかあらぬかなみのよするか
     仙宮にきくをわけて人のいたれ
     るかたをよめる」(54ウ)
           そせいほうし
0273 ぬれてほす山ちのきくのつゆのまに
   いつかちとせをわれはへにけん
     きくのはなのもとにて人の人
     まてるかたをよめる
           とものり
0274 はなみつゝ人まつときはしろたへの
   そてかとのみそあやまたれける
     おほさはのいけのかたにきく
     うゑたるをよめる
0275 ひともとゝおもひし花をおほさはの」(55オ)
   いけのそこにもたれかうゑけん
     よのなかのはかなきことをおもひける
     をりにきくのはなをみてよみけ
     る
           つらゆき
0276 あきのきくにほふかきりはかさしてん
   花よりさきとしらぬわか身を
     しらきくのはなをよめる
           凡河内躬恒
0277 こゝろあてにをらはやをらんはつしもの
   おきまとはせるしらきくのはな」(55ウ)
     是貞みこの家の哥合哥
           よみ人しらす
0278 いろかはるあきのきくをはひとゝせに
   ふたゝひにほふ花とこそみれ
     仁和寺にきくのはなめしける時
     にうたそへてたてまつれとおほせ
     られけれはよみてたてまつりける
           平貞文
【平貞文】-さたふん
0279 あきをおきてときこそありけれきくのはな
   うつろふからにいろのまされは
     人のいへなりけるきくのはなを」(56オ)
     うつしうゑたりけるをよめる
           つらゆき
0280 さきそめしやとしかはれはきくの花
   いろさへにこそうつろひにけれ
     題しらす  よみ人しらす
0281 さほやまのはゝそのもみちゝりぬへみ
   よるさへみよとてらす月かけ
     みやつかへひさしうつかうまつらて山
     さとにこもり侍けるによめる
           藤原関雄
【藤原関雄】-参議真夏男(頭注) セキヲ 治部少輔五位」(56ウ)
0282 おくやまのいはかきもみちゝりぬへし
   てる日のひかりみるときなくて
     たいしらす よみ人しらす
0283 たつたかはもみちみたれてなかるめり
   わたらはにしきなかやたえなん
      このうたはある人奈良のみかとの
      御うたなりとなんまうす
【ならのみかと】-文武天皇/なり(頭注)
0284 たつたかはもみちはなかるかみなひの
   みむろの山にしくれふるらし
      又はあすかゝはもみちはなかる
【又はあすかゝはもみちはなかる】-人丸哥也(頭注)」(57オ)
0285 こひしくはみてもしのはむもみちはを
   ふきなちらしそ山おろしの風
0286 あき風にあへすちりぬるもみちはの
   ゆくへさためぬわれそかなしき
0287 秋はきぬもみちはやとにふりしきぬ
   みちふみわけてとふ人はなし
0288 ふみわけてさらにやとはんもみちはの
   ふりかくしてしみちとみなから
0289 あきの月山へさやかにてらせるは
   おつるもみちのかすをみよとか」(57ウ)
0290 ふく風のいろのちくさにみえつるは
   あきのこのはのちれはなりけり
           せきを
【せきを】-関雄
0291 しものたてつゆのぬきこそよわからし
   山のにしきのをれはかつちる
     雲林院のきのかけにたゝすみて
     よみける
           僧正遍昭
0292 わひ人のわきてたちよるこのもとは
   たのむかけなくもみちゝりけり
     二条のきさきの東宮のみやすん」(58オ)
     ところと申けるときに御屏風に
     たつたかはにもみちなかれたるかたを
     かけりけるをたいにてよめる
           そせい
0293 もみちはのなかれてとまるみなとには
   くれなゐふかきなみやたつらん
           なりひらの朝臣
0294 ちはやふる神よもきかすたつたかは
   からくれなゐにみつくるゝとは
     是貞のみこの家の哥合哥」(58ウ)
           としゆきの朝臣
0295 わかきつるかたもしられすくらふやま
   きゝのこのはのちるとまかふに
           たゝみね
0296 神無ひのみむろのやまをあきゆけは
   にしきたちきる心ちこそすれ
     きたやまにもみちをらんとてまか
     れりけるときによめる
           つらゆき
0297 みる人もなくてちりぬるおくやまの
   もみちはよるのにしきなりけり」(59オ)
     秋のうた  兼覧王
0298 たつたひめたむくる神のあれはこそ
   秋のこのはのぬさとちるらめ
     をのといふところにすみ侍ける
     ときもみちをみてよめる
           つらゆき
0299 あきのやまもみちをぬさとたむくれは
   すむわれさへそたひ心ちする
     神無ひの山をすきてたつたかはを
     わたりけるときにもみちのなかれけ
     るをよめる」(59ウ)
           清原ふかやふ
【清原ふかやふ】-深養父
0300 神無ひのやまをすきゆく秋なれは
   たつたかはにそぬさはたむくる
     寛平御時后宮の哥合哥
           藤原興風
【藤原興風】-おきかせ
0301 しらなみに秋のこのはのうかへるを
   あまのなかせるふねかとそ見る
     龍田河のほとりにてよめる
           坂上これのり
0302 もみちはのなかれさりせはたつたかは
   みつの秋をはたれかしらまし」(60オ)
     しかの山こえにてよめる
           春道のつらき
【春道のつらき】-列樹
0303 やまかはに風のかけたるしからみは
   なかれもあへぬもみちなりけり
     いけのほとりにてもみちのちるを
     よめる
           みつね
0304 風ふけはおつるもみちはみつきよみ
   ちらぬかけさへそこにみえつゝ
     亭子院御屏風のゑにかはわたら
     むとする人のもみちゝるきのもとに」(60ウ)
     むまひかへてたてるをよませたま
     ひけれはつかうまつりける
0305 たちとまりみてをわたらむもみちはゝ
   あめとふるともみつはまさらし
     是貞親王の家の哥合哥
           忠岑
0306 やまたもる秋のかりいほにおくつゆは
   いなおほせとりのなみたなりけり
     たいしらす 読人しらす
0307 ほにもいてぬ山たをもるとふちころも」(61オ)
   いなはのつゆにぬれぬ日はなし
0308 かれるたにおふるひつちのほにいてぬは
   よをいまさらにあきはてぬとか
     きたやまに僧正遍昭とたけかり
     にまかれりけるによめる
           そせいほうし
0309 もみちはゝそてにこきいれてもていてなん
   あきはかきりとみん人のため
     寛平御時ふるき哥たてまつれと
     おほせられけれはたつたかはもみち」(61ウ)
     はなかるといふうたをかきてその
     おなしこゝろをよめりける
           おき風
0310 みやまよりおちくるみつのいろみてそ
   あきはかきりとおもひしりぬる
     秋のはつるこゝろをたつたかはに
     おもひやりてよめる
           つらゆき
0311 としことにもみちはなかすたつたかは
   みなとやあきのとまりなるらん
     なかつきのつこもりの日おほゐにて」(62オ)
     よめる
0312 ゆふつくよをくらのやまになくしかの
   こゑのうちにや秋はくるらん
     おなしつこもりの日よめる
           みつね
0313 みちしらはたつねもゆかむもみちはを
   ぬさとたむけてあきはいにけり」(62ウ)

   古今和哥集巻第六
    冬哥
     題しらす  よみ人しらす
0314 たつたかは(かは=やま)にしきをりかく神無月
   しくれのあめをたてぬきにして
     ふゆのうたとてよめる
           源宗于朝臣
0315 山さとはふゆそさひしさまさりける
   人めもくさもかれぬとおもへは」(63オ)
     たいしらす よみ人しらす
0316 おほそらの月のひかりしきよけれは
   かけみしみつそまつこほりける
0317 ゆふされはころもてさむしみよしのゝ
   よしのゝ(よしのゝ=タカキノ)山にみゆきふるらし
0318 いまよりはつきてふらなんわかやとの
   すゝきおしなみふれるしらゆき
0319 ふるゆきはかつそけぬらしあしひきの
   やまのたきつせおとまさるなり」(63ウ)
0320 このかはにもみちはなかるおくやまの
   ゆきけのみつそいまゝさるらし
0321 ふるさとはよしのゝ山しちかけれは
   ひと日もみゆきふらぬ日はなし
0322 わかやとはゆきふりしきてみちもなし
   ふみわけてとふ人しなけれは
     ふゆのうたとてよめる
           紀貫之
0323 ゆきふれはふゆこもりせるくさもきも
   はるにしられぬ花そさきける」(64オ)
     しかの山こえにてよめる
           紀あきみね
【紀あきみね】-秋岑
0324 しらゆきのところもわかすふりゆ(ゆ$し)けは
   いはほにもさく花とこそみれ
     奈良の京にまかれりけるとき
     にやとれりけるところにてよめる
           坂上是則
【坂上是則】-これのり
0325 みよしのゝ山のしらゆきつもるらし
   ふるさとさむくなりまさるなり
     寛平御時后宮の哥合哥」(64ウ)
           藤原興風
0326 うらちかくふりくるゆきはしらなみの
   すゑのまつ山こすかとそみる
           壬生忠岑
0327 みよしのゝ山のしらゆきふみわけて
   いりにし人のおとつれもせぬ
0328 しらゆきのふりてつもれるやまさとは
   すむ人さへやおもひきゆらん
     ゆきのふれるをみてよめる
           凡河内みつね」(65オ)
0329 ゆきふりて人もかよはぬみちなれや
   あとはかもなくおもひきゆらん
     ゆきのふりけるをよみける
           清原のふかやふ
0330 ふゆなからそらより花のちりくるは
   くものあなたは春にやあるらむ
     ゆきのきにふりかゝれりけるを
     よめる
           つらゆき
0331 ふゆこもりおもひかけぬをこのまより」(65ウ)
   花とみるまてゆきそふりける
     やまとのくにゝまかれりける時に
     ゆきのふりけるをみてよめる
           坂上これのり
0332 あさほらけありあけの月とみるまてに
   よしのゝさとにふれるしらゆき
     たいしらす よみ人しらす
0333 けぬかうへにまたもふりしけはるかすみ
   たちなはみゆきまれにこそみめ
0334 むめのはなそれともみえすひあかたの」(66オ)
   あまきるゆきのなへてふれゝは
      このうたある人のいはく柿本の
      人丸かうたなり
     むめのはなにゆきのふれるをよめる
           小野のたかむらの朝臣
0335 花のいろはゆきにましりてみえすとも
   かをたにゝほへ人のしるへく
     ゆきのうちのむめの花をよめる
           きのつらゆき」(66ウ)
0336 むめのかのふりおけるゆきにまかひせは
   たれかこと/\わきてをらまし
     ゆきのふりけるをみてよめる
           きのとものり
0337 ゆきふれはきことに花そさきにける
   いつれをむめとわきてをらまし
     ものへまかりにける人をまちて
     しはすのつこもりによめる
           みつね
0338 わかまたぬとしはきぬれとふゆくさの
   かれにし人はおとつれもせす」(67オ)
     としのはてによめる
           在原元方
0339 あらたまのとしのをはりになることに
   ゆきもわか身もふりまさりつゝ
     寛平御時后宮の哥合哥
           よみ人しらす
0340 ゆきふりてとしのくれぬるときにこそ
   つゐにもみちぬまつもみえけれ
     としのはてによめる
           春道つらき
【春道つらき】-列樹」(67ウ)
0341 きのふといひけふとくらしてあすかゝは
   なかれてはやき月日なりけり
     うたゝてまつれとおほせられし
     ときによみてたてまつれる
           きのつらゆき
0342 ゆくとしのをしくもあるかなますかゝみ
   みるかけさへにくれぬとおもへは」(68オ)

(白紙)」68ウ

   古今和哥集巻第七
    賀哥
     題しらす  読人しらす
0343 わかきみはちよにやちよにさゝれいしの
   いはほとなりてこけのむすまて
0344 渡津うみのはまのまさこをかそへつゝ
   きみかちとせのありかすにせん
0345 しほのやまさしてのいそにすむちとり
   きみかみよをはやちよとそなく」(69オ)
0346 わかよはひきみかやちよにとりそへて
   とゝめおきてはおもひいてにせよ
     仁和の御時僧正遍昭に七十賀
     たまひけるときの御うた
0347 かくしつゝとにもかくにもなからへて
   きみかやちよにあふよしもかな
     仁和のみかとのみこにおはしまし
     けるときに御をはのやそちの賀
     にしろかねをつゑにつくれりける
     をみてかの御をはにかはりて」(69ウ)
     よみける
           僧正遍昭
0348 ちはやふる神やきりけんつくからに
   ちとせのさかもこえぬへらなり
     ほりかはのおほいまうちきみの四十
【ほりかはのおほいまうちきみ】-堀川大臣/昭宣公/貞観十四年/任右大臣/元慶四年/任太政大臣寛平三年正月薨/年五十六(頭注)
     の賀九条の家にてしける時
     によめる
           在原なりひらの朝臣
0349 さくらはなちりかひくもれおいらくの
   こむといふなるみちまかふかに
     さたときのみこのをはのよそちの
【さたときのみこ】-貞辰親王/清和第七御子(頭注)」(70オ)
     賀をおほゐにてしける日よめる
           きのこれをか
0350 かめのをのやまのいはねをとめておつる
   たきのしらたまちよのかすかも
     さたやすのみこのきさいの宮の五
【さたやすのみこ】-貞康親王/清和第四皇/子/二品式部卿/号南宮/母二条后(頭注)
     十賀たてまつりける御屏風にさく
     らのはなのちるしたに人の花見
     たるかたかけるをよめる
           藤原興風
0351 いたつらにすくす月日はおもほえて    花みてくらすはるそすくなき」(70ウ)
     もとやすのみこの七十賀のうし
【もとやすのみこ】-本康親王/一品式部卿/仁明御子/号八条宮(頭注)
     ろの屏風によみてかきける
           きのつらゆき
0352 はるくれはやとにまつさくむめのはな
   きみかちとせのかさしとそ見る
           そせいほうし
0353 いにしへにありきあらすはしらねとも
   ちとせのためしきみにはしめむ
0354 ふしておもひおきてかそふるよろつよは
   神そしるらんわかきみのため」(71オ)
     藤原三善か六十賀によみける
           在原しけ春
【在原しけ春】-滋春業平男也
0355 つるかめもちとせのゝちはしらなくに
   あかぬこゝろにまかせはてゝむ
      このうたはある人在原とき春かと
      もいふ
     よしみねのつねなりかよそちの
     賀にむすめにかはりてよみ侍ける
           そせいほうし
0356 よろつよをまつにそきみをいはひつる
   ちとせのかけにすまんとおもへは」(71ウ)
     ないしのかみの右大将藤原朝臣の
     四十賀しける時に四季のゑかける
     うしろの屏風にかきたりける哥
0357 かすかのにわかなつみつゝよろつよを
   いはふこゝろは神そしるらん
           みつね(みつね$)
【みつね】-或本
0358 やまたかみくもゐにみゆるさくらはな
   こゝろのゆきてをらぬ日そなき
     夏     とものり(とものり$)
0359 めつらしきこゑならなくにほとゝきす」(72オ)
   こゝらのとしをあかすもあるかな
     秋     みつね(みつね$)
0360 すみよし(よし$ノエ)のまつを秋風ふくこと(こと=カラ)に
   こゑうちそふるおきつしらなみ
           忠岑(忠岑$)
0361 ちとりなくさほのかはきりたちぬらし
   山のこのはもいろまさりゆく
           これのり(これのり$)
0362 あきくれといろもかはらぬときはやま
   よそのもみちを風そかしける」(72ウ)
     冬     つらゆき(つらゆき$)
0363 しらゆきのふりしくときはみよしのゝ
   やました風に花そちりける
     東宮のむまれたまへりけるときに
     まいりてよめる
           典侍藤原よるかの朝臣
0364 みねたかきかすかの山にいつる日は
   くもるときなくてらすへらなり」(73オ)

(白紙)」73ウ

   古今和哥集巻第八
    離別哥
     題しらす  在原行平朝臣
0365 たちわかれいなはの山のみねにおふる
   まつとしきかはいまかへりこむ
           読人しらす
0366 すかるなく秋のはきはらあさたちて
   たひゆく人をいつとかまたむ
0367 かきりなきくもゐのよそにわかるとも」(74オ)
   人をこゝろにおくらさんやは
     をのゝちふるかみちのくのすけに
     まかりけるときにはゝのよめる
0368 たらちねのおやのまもりとあひそふる
   こゝろ許はせきなとゝめそ
     さたときのみこの家にて藤原
【藤原きよふ】-清生(頭注)
     きよふかあふみのすけにまかり
     けるときにむまのはなむけし
     けるよゝめる
           きのとしさた」(74ウ)
0369 けふわかれあすはあふみとおもへとも
   よやふけぬらんそてのつゆけき
     こしへまかりける人によみてつかは
     しける
0370 かへるやまありとはきけとはるかすみ
   たちわかれなはこひしかるへし
     人のむまのはなむけにてよめる
           きのつらゆき
0371 をしむからこひしきものを白雲の
   たちなんのちはなに心ちせん」(75オ)
     ともの人(の人=タチ)のくにへまかりけるによめる
           在原しけ春
【在原しけ春】-業平男
0372 わかれてはほとをへたつとおもへはや
   かつみなからにかねてこひしき
     あつまのかたへまかりける人によみ
     てつかはしける
           いかこのあつゆき
0373 おもへとも身をしわけねはめにみえぬ
   こゝろをきみにたくへてそやる
     あふさかにて人をわかれけるとき」(75ウ)
     によめる
           なにはのよろつを
【なにはのよろつを】-万雄
0374 あふさかのせきしまさしきものならは
   あかすわかるゝきみをとゝめよ
     たいしらす よみ人しらす
0375 からころもたつ日はきかしあさつゆの
   おきてしゆけはけぬへきものを
      この哥はある人つかさをたうはりて
      あたらしきめにつきてとしへて
      すみける人をはすてゝたゝあすなん
      たつと許いへりけるときにともかうも」(76オ)
      いはてよみてつかはしける
     ひたちへまかりけるときに藤原の
     きみとしによみてつかはしける
           寵
【寵】-或本無此名
0376 あさなけにみへきゝみとしたのまねは
   おもひたちぬるくさまくらなり
     きのむねさたかあつまへまかりけ
     るときに人のいへにやとりてあか
     つきいてたつとてまかり申しけれ
     はをんなのよみていたせりける」(76ウ)
           よみ人しらす
0377 えそしらぬよし(よし=イマ)こゝろみよいのちあらは
   われやわするゝ人やとはぬと
     あひしりて侍ける人のあつまの
     かたへまかりけるをおくるとて
     よめる
           ふかやふ
0378 くもゐにもかよふこゝろのおくれねは
   わかると人にみゆはかりなり
     とものあつまへまかりけるときに
     よめる
           よしみねのひてをか」(77オ)
0379 しらくものこなたかなたにたちわかれ
   こゝろをぬさとくたくよひ(よひ=タヒ)かな
     みちのくにへまかりける人によみ
     てつかはしける
           つらゆき
0380 しらくものやへにかさなるをちにても
   おもはん人にこゝろへたつな
     人をわかれけるときによみける
0381 わかれてふことはいろにもあらなくに
   こゝろにしみてわひしかるらん」(77ウ)
     あひしれりける人のこしのくに
     にまかりてとしへて京にまうて
     きてまたかへりけるときによめる
           凡河内みつね
0382 かへるやまなにそはありてあるかひは
   きてもとまらぬなにこそありけれ
     こしのくにへまかりける人によみ
     てつかはしける
0383 よそにのみこひやわたらんしらやまの
   ゆきみるへくもあらぬわか身は」(78オ)
     おとはの山のほとりにて人をわか
     るとてよめる
           つらゆき
0384 おとはやまこたかくなきてほとゝきす
   きみかわかれをゝしむへらなり
     藤原(原+の)ちかけかからものゝつかひに
     なか月のつこもりかたにまかりける
     にうへのをのこともさけたうひ
     けるついてによめる
           藤原かねもち
【藤原かねもち】-参議兼茂」(78ウ)
0385 もろともになきてとゝめよきり/\す
   あきのわかれはをしくやはあらぬ
           平もとのり
【平もとのり】-蔵人右衛門尉元規
0386 あききりのともにたちいてゝわかれなは
   はれぬおもひにこひやわたらん
     源のさねかつくしへゆあみんとて
     まかりけるときにさきにて
     わかれをしみけるところにてよめる
           しろめ
0387 いのちたにこゝろにかなふものならは
   なにかわかれのかなしからまし」(79オ)
     やまさきより神無ひのもりまて
     おくりに人々まかりてかへりかてに
     してわかれをしみけるによめる
           源さね
【源さね】-右近少将実
0388 人やりのみちならなくにおほかたは
   いきうしといひていさかへりなん
     いまはこれよりかへりねとさねか
     いひけるをりによみける
           かねもち
【かねもち】-兼茂
0389 したはれてきにしこゝろの身にしあれは
   かへるさまにはみちもしられす」(79ウ)
     藤原これをかゝむさしのすけに
     まかりけるときにおくりにあふさ
     かをこゆとてよみける
           つらゆき
0390 かつこえてわかれもゆくかあふさかは
   人たのめなるなにこそありけれ
     おほえのちふるかこしへまかりける
     むまのはなむけによめる
           藤原かねすけ朝臣
0391 きみかゆくこしのしら山しらねとも」(80オ)
   ゆきのまに/\あとはたつねん
     人の花やまにまうてきてゆふさ
     りつかたかへりなんとしけるときに
     よめる
           僧正遍昭
0392 ゆふくれのまかきはやまとみえなゝむ
   よるはこえしとやとりとるへく
     やまに(やまに=ヒエニ)のほりてかへりまうてき
     て人々わかれけるついてによめる
           幽仙律師
【幽仙律師】-イウセン」(80ウ)
0393 わかれをは山のさくらにまかせてん
   とめんとめしは花のまに/\
     雲林院のみこの舎利会に山に
     のほりてかへりけるにさくらの花
     のもとにてよめる
           僧正遍昭
0394 山風にさくらふきまきみたれなん
   はなのまきれにたちとまるへく
           幽仙
0395 ことならはきみとまるへくにほはなむ」(81オ)
   かへすは花のうきにやはあらぬ
     仁和のみかとみこにおはしまし
     けるときにふるのたき御らんし
     におはしましてかへりたまひけ
     るによめる
           兼芸法し
【兼芸法し】-ケムケイ
0396 あかすしてわかるゝなみたゝきにそふ
   みつまさるとやしもはみゆらん
     かむなりのつほにめしたりける日
     おほみきなとたうへてあめのいた」(81ウ)
     うふりけれはゆふさりまて侍て
     まかりいてけるをりにさかつきを
     とりて
           つらゆき
0397 あきはきの花をはあめにぬらせとも
   きみをはましてをしとこそおもへ
     とよめりける返し
           兼覧王
0398 をしむらん人のこゝろをしらぬまに
   あきのしくれと身そふりにける
     かねみのおほきみにはしめて」(82オ)
     ものかたりしてわかれける時
     によめる
           みつね
0399 わかるれとうれしくもあるかこよひより
   あひ(ひ+ミ)ぬさきになにをこひまし
     たいしらす 読人しらす
0400 あかすしてわかるゝそてのしらたまを
   きみかゝたみとつゝみてそゆく
0401 かきりなくおもふなみたにそほちぬる
   そてはかはかしあはん日まてに」(82ウ)
0402 かきくらしことはふらなんはるさめに
   ぬれきぬきせてきみをとゝめむ
0403 しひてゆく人をとゝめむさくらはな
   いつれをみちとまとふまてちれ
     志賀の山こえにていしゐのもと
     にてものいひける人のわかれけるを
     りによめる
           つらゆき
0404 むすふてのしつくにゝこる山の井の
   あかても人にわかれぬるかな」(83オ)
     みちにあへりける人のくるまに
     ものをいひつきてわかれけるとこ
     ろにてよめる
           きのとものり
0405 したのおひのみちはかた/\わかるとも
   ゆきめくりてもあはんとそおもふ」(83ウ)

   古今和哥集巻第九
    羈旅哥
     もろこしにて月をみてよみける
           あへの仲麿
【あへの仲麿】-なかまろ
0406 あまのはらふりさけみれはかすかなる
   みかさのやまにいてし月かも
      このうたはむかし仲丸をもろこし
      にものならはしにつかはしたりけるに
      あまたのとしをへてえかへりまうて」(84オ)
      こさりけるをこのくによりまたつかひ
      まかりいたりけるにたくひてまうて
      きなんとていてたちけるに明
【明州】-メイシウ
      州といふところのうみへにてかの
      くにの人むまのはなむけしけり
      よるになりて月のいとおもしろ
      くさしいてたりけるをみてよめ
      るとなんかたりつたふる
     おきのくにゝなかされけるときに
     ふねにのりていてたつとて京なる」(84ウ)
     人のもとにつかはしける
           小野たかむら
【小野たかむら】-篁
0407 わたのはらやそしまかけてこきいてぬと
   人にはつけよあまのつりふね
     たいしらす よみ人しらす
0408 みやこいてゝけふみかのはらいつみかは
   かは風さむしころもかせやま
0409 ほの/\とあかしのうらのあさきりに
   しまかくれゆくふねをしそおもふ
      このうたはある人のいはくかきの」(85オ)
      もとの人まろかうたなり
     あつまのかたへともとする人ひとり
     ふたりいさなひていきけりみかはの
     くにやつはしといふところにいたれり
     けるにそのかはのほとりにかきつは
     たいとおもしろくさけりけるを
     みてきのかけにおりゐてかきつは
     たといふいつもしをくのかしらに
     すゑてたひのこゝろをよまんと
     てよめる
           在原業平朝臣」(85ウ)
0410 からころもきつゝなれにしつましあれは
   はる/\きぬるたひをしそおもふ
     むさしのくにとしもつふさの
     くにとのなかにあるすみたかはの
     ほとりにいたりてみやこのいと
     こひしうおほえけれはしはし
     かはのほとりにおりゐておもひや
     れはかきりなくとほくもきにける
     かなとおもわひてなかめおるにわた
     しもりはやふねにのれ日くれ
     ぬといひけれはふねにのりて」(86オ)
     わたらんとするにみな人ものかな(かな$ワヒ)
     しくて京におもふ人なくしも
     あらすさるをりにしろきとりの
     はしとあしとあかきかはのほ
     とりにあそひけり京にはみえぬ
     とりなりけれはみな人みしら
     すわたしもりにこれはなにと
     りそとゝひけれはこれなんみや
     ことりといひけるをきゝてよめる
0411 なにしおはゝいさことゝはんみやことり」(86ウ)
   わかおもふ人はありやなしやと
     たいしらす よみ人しらす
0412 きたへゆくかりそなくなるつれてこし
   かすはたらてそかへるへらなる
      このうたはある人をとこをんな
      もろともに人のくにへまかりけり
      をとこまかりいたりてすなはち
      みまかりにけれはをんなひとり
      京へかへりけるみちにかへるかりの
      なきけるをきゝてよめるとなんいふ」(87オ)
     あつまのかたより京へまうてくと
     てみちにてよめる
           おと
【おと】-壬生のよしなりかむすめ
0413 やまかくすはるのかすみそうらめしき
   いつれみやこのさかひなるらん
     こしのくにへまかりけるときしら
     山をみてよめる
           みつね
0414 きえはつるときしなけれはこしちなる
   しらやまのなはゆきにそありける」(87ウ)
     あつまへまかりけるときみちにて
     よめる
           きのつらゆき
0415 いとによるものならなくにわかれちの
   こゝろほそくもおもほゆるかな
     かひのくにへまかりけるときみちに
     てよめる
           みつね
0416 よをさむみおくはつしもをはらひつゝ
   くさのまくらにあまたゝひねぬ
     たちまのくにのゆへまかりけるとき」(88オ)
     にふたみのうらといふところにと
     まりてゆふさりのかれいひたうへけ
     るにともにありける人々のうたよみ
     けるついてによめる
           藤原かねすけ
【藤原かねすけ】-利基男 中納言兼輔
0417 ゆふつくよおほつかなきをたまくしけ
   ふたみのうらはあけてこそみめ
     これたかのみこのともにかりにまかり
     けるときにあまのかはといふところ
     のかはのほとりにおりゐてさけなと」(88ウ)
     のみけるついてにみこのいひけらく
     かりしてあまのかはらにいたるとい
     ふこゝろをよみてさかつきはさせと
     いひけれはよめる
           なりひらの朝臣
0418 かりくらしたなはたつめにやとからん
   あまのかはらにわれはきにけり
     みこゝのうたをかへす/\よみつゝ
     かへしえせすなりにけれはともに
     侍りてよめる
           きのありつね」(89オ)
0419 ひとゝせにひとたひきますきみまては
   やとかす人もあらしとそおもふ
     朱雀院の奈良におはしまし
     たりけるときにたむけやまにて
     よみける
           すかはらのあそん
0420 このたひはぬさもとりあへすたむけやま
   もみちのにしき神のまに/\
           そせいほうし
0421 たむけにはつゝりのそてもきるへきに」(89ウ)
   もみちにあける神や
          かへさん」(90オ)

   古今和哥集巻第十
    物名
     うくひす  藤原としゆきの朝臣
0422 こゝろから花のしつくにそほちつゝ
   うくひすとのみとりのなくらん
     ほとゝきす
0423 くへきほとゝきすきぬれやまちわひて
   なくなるこゑの人をとよむる」(90ウ)
     ひくらし(ひくらし$) つらゆき(つらゆき$)
   なま人はみやきひくらしあしひきの(なま人はみやきひくらしあしひきの$)
   山の山ひこよひとよむなり(山の山ひこよひとよむなり$)
     うつせみ  在原しけ春
0424 なみのうつせみれはたまそみたれたる
   ひろはゝそてにはかなからんや
     返し    壬生忠岑
0425 たもとよりはなれてたまをつゝまめや
   これなんそれとうつせみんかし
     うめ    よみ人しらす」(91オ)
0426 あなうめにつねなるへくもみえぬかな
   こひしかるへきかはにほひつゝ
     かにはさくら きのつらゆき
0427 かつけともなみのなかにはさくられて
   風ふくことにうきしつむたま
     すもゝのはな
0428 いまいくかはるしなけれはうくひすも
   ものはなかめておもふへらなり
     からもゝのはな
           清原ふかやふ」(91ウ)
0429 あふからもゝのはなほこそかなしけれ
   わかれんことをかねておもへは
     たちはな  をのゝしけかけ
0430 あしひきのやまたちはなれゆくゝもの
   やとりさためぬよにこそありけれ
     をかたまのき
           きのとものり
0431 みよしのゝよしのゝたきにうかひいつる
   あわをかたまのきゆとみつらん
           かちおん(かちおん$)」(92オ)
   かけりてもなにをかたまのきてもみん(かけりてもなにをかたまのきてもみん$)
   からはほのほとなりにしものを(からはほのほとなりにしものを$)
     やまかきのき 読人しらす
0432 あきはきぬ(はきぬ=タチテ)いまやまかきのきり/\す
   よな/\なかん風のさむさに
     あふひ かつら
0433 かくはかりあふひのまれになる人を
   いかゝつらしとおもはさるへき
0434 人めゆへ(へ=ヱ)のちにあふひのはるけくは」(92ウ)
   わかつらきにやおもひなされん
     くたに   僧正遍昭
0435 ちりぬれはのちはあくたになるはなを
   おもひしらすもまとふてふかな
     さうひ   つらゆき
0436 われはけさうひにそみつる花のいろを
   あたなるものといふへかりけり
     をみなへし
           とものり」(93オ)
0437 しらつゆをたまにぬくとやさゝかにの
   花にもはにもいとをみなへし
0438 あさつゆをわけそほちつゝ花みんと
   いまそのやまをみなへしりぬる
     朱雀院のをみなへしあはせ
     のときにをみなへしといふいつ
     もしをくのかみに(みに=シラニ)におきてよ
     める
           つらゆき
0439 をくらやまみねたちならしなくしかの」(93ウ)
   へにけんあきをしる人そなき
     きちかうのはな
           とものり
0440 あきちかうのはなりにけりしらつゆの
   おけるくさはもいろかはりゆく
     しをに   よみ人しらす
0441 ふりはへていさふるさとの花みんと
   こしをにほひそうつろひにける
     りうたむのはな」(94オ)
           とものり
0442 わかやとのはなふみしたくとりうたん
   野はなけれはやこゝにしもくる
     をはな   よみ人しらす
0443 ありとみてたのむそかたきうつせみの
   よをはなしとやおもひなしてん
     けにこし
           やたへのなさね
【やたへのなさね】-矢田部名実
0444 うちつけにこしとや花のいろをみん」(94ウ)
   おくしらつゆのそむるはかりを
     二条のきさき東宮のみやすん
     ところとまうしけるときにめと
     にけつりはなさせりけるをよま
     せたまひける
           ふんやのやすひて
0445 花のきにあらさらめともさきにけり
   ふりにしこのみなるときもかな
     しのふくさ」(95オ)
           きのとしさた
0446 山たかみつねにあらしのふくさとは
   にほひもあへす花そちりける
     くれのおも(くれのおも$)
           つらゆき(つらゆき$)
   こしときとこひつゝおれはゆふくれの(こしときとこひつゝおれはゆふくれの$)
   おもかけにのみみえわたるかな(おもかけにのみみえわたるかな$)
     やまし   たひらのあつゆき
0447 ほとゝきすみねのくもにやましりにし
   ありとはきけとみるよしもなき」(95ウ)
     からはき  よみ人しらす
0448 うつせみのからはきことにとゝむれと
   たまのゆくゑをみぬそかなしき
     かはなくさ
           ふかやふ
0449 うはたまのゆめになにかはなくさまん
   うつゝにたにもあかぬこゝろを
     さかりこけ
           よみ人しらす
【よみ人しらす】- 高向 たかんこのとし春
0450 花のいろはたゝひとさかりこけれとも」(96オ)
   かへす/\そつゆはそめける
     にかたけ  しけはる
0451 いのちとてつゆをたのむにかたけれは
   ものわひしらになくのへのむし
     かはたけ
           かけのりのおほきみ
0452 さよふけてなかはたけゆくひさかたの
   月ふきかへせあきのやま風
     わらひ   真せいほうし」(96ウ)
0453 けふりたちもゆともみえぬくさのはを
   たれかわらひとなつけそめけん
     さゝ まつ ひは
     はせをは
           きのめのと
0454 いさゝめにときまつまにそひはへぬる
   こゝろはせをは人にみえつゝ
     なし なつめ くるみ
           兵衛
【兵衛】-たゝふさかもとに侍ける
0455 あちきなしなけきなつめそうきことに」(97オ)
   あひくるみをはすてぬものから
      たゝふさかもとに侍けるおほえ(たゝふさかもとに侍けるおほえ$)
      のたかつねかむすめ(のたかつねかむすめ$)
     からことゝいふところにて春の
     たちける日よめる
           安倍清行朝臣
【安倍清行朝臣】-キヨユキ
0456 なみのおとのけさからことにきこゆるは
   はるのしらへやあらたまるらん
     おきのゐ(おきのゐ$) みやこしま(みやこしま$)」(97ウ)
   おきのゐて身をやくよりもかなしきは(おきのゐて身をやくよりもかなしきは$)
   みやこしまのわかれなりけり(みやこしまのわかれなりけり$)
     いかゝさき
           兼覧王
【兼覧王】-カネミ
0457 かちにあたるなみのしつくをはるなれは
   いかゝさきちる花とみさらん
     からさき  あほのつねみ
【あほのつねみ】-阿保経覧
0458 かのかたにいつからさきにわたりけん
   なみちはあとものこらさりけり」(98オ)
           い勢
0459 なみのはなおきからさきてちりくめり
   みつのはるとは風やなるらん
     かみやかは
           つらゆき
0460 む(=う)はたまのわかくろかみやかはるらむ
   かゝみのかけにふれるしらゆき
     よとかは
0461 あしひきの山へにおれはしらくもの
   いかにせよとかはるゝときなき」(98ウ)
     かたの   たゝみね
0462 なつくさのうへはしけれるぬまみつの
   ゆくかたのなきわかこゝろかな
     かつらのみや
           源ほとこす
【源ほとこす】-忠
0463 秋くれと月のかつらのみやはなる
   ひかりをはなとちらすはかりを
     そめとの(そめとの$) あはた(あはた$)
           あやもち(あやもち$)
   うきめをはよそめとのみそのかれゆく(うきめをはよそめとのみそのかれゆく$)」(99オ)
   くものあはたつ山のふもとに(くものあはたつ山のふもとに$)
      このうたはみつのをのみかとの(このうたはみつのをのみかとの$)
      そめとのよりあはたにうつりたま(そめとのよりあはたにうつりたま$)
      ひけるときによめる
     百和香   よみ人しらす
0464 はなことにあかすちらしゝ風なれは
   いくそはくわかうしとかはおもふ
     すみなかし しけはる
0465 春かすみなかしかよひちなかりせは
   あきくるかりはかへらさらまし」(99ウ)
     おき火   みやこのよしか
【みやこのよしか】-都良香
0466 なかれいつるかたゝにみえぬなみたかは
   おきひんときやそこはしられん
     ちまき
           おほえのちさと
0467 のちまきのおくれておふるなへなれと
   あたにはならぬたのみとそきく
     はをはしめるをはてにてなか
     めをかけてときのうたよめと」(100オ)
     人のいひけれはよみける
           僧さうほう
【僧さうほう】-僧聖宝
0468 はなのなかめにあくやとてわけゆけは
   こゝろそともにちりぬへら
             なる」(100ウ)

(白紙)」101オ

(寛永八暦古筆了佐奥書)」(101ウ)
(寛永八暦古筆了佐奥書)」(102オ)
(白紙)」(102ウ)
(昭和三年奥書)」(103オ)
(白紙)」(103ウ)
inserted by FC2 system